
初めまして。
浄化槽のことについて
ほとんど知識がない為
疑問点を質問させて下さい。
2年4ヶ月前に新築の一軒家に夫婦で引っ越してきて
今日は初めて汲み取りの電話を業者にかけました。
フジクリーンCE5 合併浄化槽 5人槽 と書いてます。
すると料金が
1年なら34040円だったのが
2年経ってるから2年分かかるから
68000円ぐらいになると言われました。
そんな知識もなかったので
けっこう高いものなんだなと了承して
電話を切りました。
でも後で旦那が
量で値段が決まるんじゃないのか?
と言ったので、確かに
"使いすぎた年は値段が高い"
なんて話を聞いたことがありました。
量ではなく期間で値段が決まるのでしょうか?
ネットで検索してもいい例が見つかりません。
何が正しいのでしょうか?
このまま予約を取っても大丈夫でしょうか?
これを機に勉強したいと思いますので
仕組みなど教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の家の浄化槽は7人槽で、2年に1回汲み取りをしています。
H26 35,964円
H24 32,130円
H22 32,130円
くみ取り料ではなく「清掃費」となっています。
メンテナンスは、3月に1回浄化槽の点検を業者(汲み取り業者とは別)がしていて、
16,200円(年4回分)の支払いを口座振り込みをしています。
点検すると、必ず「浄化槽保守点検記録票」の写しを貰っています。
この記録票に、我が家の浄化槽の状況が細かく記録されており、汲み取りの時期も、この点検で教えてもらいます。
貴方の浄化槽は5人槽ですから、我が家より、少し小さい容量だと思いますが、
それにしても、1年でいくら、という料金体系はおかしいと思います。
1回でいくらなら、我が家と同じような金額が提示されていますので、
1年ではなく、1回での料金ではないでしょうか。
汲み取り量MAXは、浄化槽の容量(何人槽)で決まります。
使いすぎ、と言う言葉は、なじめません。
以上、参考までです。
地域によって、かなり違いがあるとも聞いています。
回答ありがとうございます。
やはり1年でいくら
2年なら倍かかるって
おかしいですよね?
私も聞いたことがありません。
1回の値段ではなく
2年分なら倍かかると言う説明なのは確かです。
言い方は忘れましたが
1年なら34040円で
2年経ってるから68000円ぐらい
だという内容の説明でした。
やはり調べてみる必要がありそうですね。
No.2
- 回答日時:
浄化槽は、管理会社とメンテナンス契約をすれば安いです。
と言う事を知っておいて、
次に全国で様々の規定が、自治体によって決まる利権物件です。
https://itp.ne.jp/genre_dir/2121/リンク先は、浄化槽会社のタウンページです。あなたの街を、まず見て下さい。
見積もり頼んだ会社と同じですか??
浄化槽は、地域によって割り振りしているので、ご近所さんで、まずは、どこが来ているか知っておくことです。そしてメンテナンス会社が別などということもあります。
メンテナンスを契約すれば、場所によっては、ずいぶん安いところもあります。
地域性があるので、全国様々で、多くは、社団法人などを立ち上げて、管理し、一年一回の掃除で、いくらと決める場合と、メンテナンス契約で月々回って、対応する場合と有ります。
多くの自治体は、一年一回の、塩素含有量などを調べて、メンテナンスをしています。
汲み取り式は最近無いと思いますが・・密閉式や曝気型浄化槽には、塩素を加えなくてはいけません。また、コンプレッサーは早ければ、約2年でボツです。
故に、金額も全国一律ではないです。清掃会社の言いなりの所もありますから、ご近所でまずは聞いてみることです。
回答ありがとうございます。
詳しく書いて頂き参考になります。
地域で異なるとなれば
ご近所さんに聞くと何か分かりそうですね。
メンテナンスは家を買った所が3年分つけてくれてるので
今のところはそちらに任せてます。
それが切れたら考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきて 2 2023/04/07 19:27
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- その他(住宅・住まい) 簡易水洗の汲み取りについて。 簡易水洗の汲み取りについてお聞きします。 借家(戸建て)に引っ越してき 1 2022/05/09 22:20
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- その他(家事・生活情報) 今の日本人の考え方はおかしい 4 2022/09/04 20:52
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 先物取引 【LNG液化天然ガスのBTU(英国熱量単位)の100万BTUは何リットルですか?】 もしかして、水よ 1 2022/04/04 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
住居を喫茶店に改装したいので...
-
浄化槽への排水逆流について
-
浄化槽を敷地の外に
-
水利組合から15万円を支払う...
-
重曹は大丈夫?
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
浄化槽の汲み取り金額が2年分?
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
-
合併浄化槽の上に箱物ガレージ建築
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
排水口の銅製っていいんですか?
-
浄化槽からのガスで?
-
汲み取り槽と吸込槽
-
ぽっとん和式から洋式簡易水洗...
-
集中浄化槽と自治会費
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報