重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

股間を抜けるようにボールを蹴ることをどうしてnutmegというのですか?語源に興味しんしんです。

A 回答 (4件)

http://football.guardian.co.uk/news/theknowledge …

すみません。ちゃんとペーストできていませんでした。
    • good
    • 0

フットボール・サッカーは分かりませんが、こちらに説明がありました。



参考URL:http://football.guardian.co.uk/news/theknowledge …
    • good
    • 0

FC東京のホームゲーム時に、イギリス人スタジアムDJによる英語のサッカー用語の解説を試合前にいつもやっています。


以前、「nutmeg = 股抜き」というのもやっていました。
そのときの解説では、nutmeg という言葉から、(股のある)クルミ割り器(いわゆる人形ではなくて、コンパスのような形状で、間にクルミを挟んで割る器具の写真がでてました)を連想させるので、股抜きを表すサッカー用語になったということでした。

でもよくよく考えたら英語でクルミって、walnut なんですよね。イングランドあたりでは nutmeg であらわすのかな?
    • good
    • 0

股間の玉々のことを、俗にnutsということからかなと思ったりして。



思うだけで、解答にはなりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナッツ、ナッツ、ここがナッツ!(藤井隆)

ビンゴ!

お礼日時:2004/10/23 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!