dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「「セクハラ罪」という罪は存在しない」という発言が不適切だという意見がありますが、
どのように不適切だと言っているのですか?

質問者からの補足コメント

  • 正直、私はツッコむには無理があると思いました。
    でも、女性の立場だったら、例えば、、

    「は?法に触れてるわけじゃないだろ?そんなに騒ぐなよ」的な発言だったのか。。

    どのように、不適切(品が無い?不快な?)発言だったのか知りたいです。

    現段階では、ピンとこない私が鈍いのか、そんなに不適切でもないのか、解らないのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/19 09:21
  • 例えば私がA社のトップだとして、
    「あなたの会社の人がナントカ言う会社の人にセクハラしましたよ!」と別の会社の人に言われでも、

    「まあ、それは解りましたけど、、ねえ。・・・で、どうしろと?」という返事になると思います。

    そうしたら、「キー!!!あなた何言ってんのよ!」とキレられたような、そんな感じでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/19 12:29
  • 分るか分らないかというより、その例は、ちょっと違う気がします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/19 12:31
  • あなたが想像する私が、私と離れているようでピンときません。

    責めている(というより”攻めている”ですよね)人の理屈がよく解らないんです。

    言われた女性がどの位傷付いたかは、同性であろうと解らないはず。
    程度を決めることが出来るのは、被害者だけでは?

    代弁できるとしたら、具体的な当然得られるべき権利を剥奪されたとか、第3者でも解る被害でしょう。
    被害の範囲が解らない以上、加害者・被害者ではなく、第3者のその件についての感想を言った人を、これまた第3者が不適切発言となぜ断定できるのか?

    被害を訴えてその被害が公的な場で審判(裁判に限らず)され、
    それではじめてどの程度の被害か第3者も判り、コメントできるでしょう。

    だから、「今、俺にどうこうしろと言われても。。」という反応に非常識性はあまり感じないのが正直なところです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/19 13:01

A 回答 (7件)

「妄想のスイッチ」となるのでしょう。



「箸がころんでも笑う。」と言う言葉と同じで、連中の「考えたい妄想」の
スイッチを入れる「ワード」認定をしたいのです。

自民党:敵
財務省:敵
麻生大臣:敵

このため、麻生大臣が言うことは「正しい訳がない。」「誤っていてほしい。」と言う思い込みが
あって、その妄想の「スイッチ」認定をしたのでしょう。

「強制わいせつ罪」に「近い」と言う連中の妄想です。

「罪状として、存在しない。」と言う客観的事実を認めてしまうと、
「スイッチ」が入らず、妄想がスタート出来ないので、「〇〇みたい。」と
言う表現しか使えません。

結局、思考形態は「偏向処理」されているので、まともな認識能力が
欠如しているのでしょう。

「モリカケ」も、結局、客観的証拠も無く、自分たちの妄想で「断罪」して、
ホルホルしている。

健全な日本人が「閉口」しているのさへ、理解できない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なにか見えそうな気が。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 14:05

実際に録音テープが出てきて、又聞きでアレですが


「情報教えるから、キスして良い?」
と言うような音声が入っていたそうです。

その音声解析を、本人確認のためにやろうとしたら、あのキモ官僚は拒否したんですよ。
捜査に協力しなかった。

「ボクは、他人から聞いたぼくの声を知らないから、ボクじゃ無いかも」
(つまり、自分の声は、自分の頭蓋に響いて、録音された声と違うように聞こえるから、テープの声が自分とは分からない、と言いたかったんだと思います)
的なことを言って、あのテープの音声はボクのでは無い。そんなニュアンスのことも言っていて、その時点で既に大爆笑していた経緯があります。

キモいっすね。



で、麻生氏が出てきて、キモ官僚がセクハラしたとなると、自分の進退責任まで問われかねない。
庇わないと!
(もしかしたら、麻生氏は、セクハラ事態もそんなに悪いこととは思っていないからそこまで庇えるのか? 麻生もキモいのか?)


「ハニートラップで騙されて、壊してしまったんだ!!」
「騙された可能性がある!」
「どこまで壊したら悪いというのか!」

必死に庇った。
最後の最後に

「セクハラ罪は無い!」

破れかぶれです(笑)
しかも、そのばかばかしいのを閣議決定!
先生方が忙しいのに集まって

「セクハラ罪は無いよね」
「セクハラ罪は無い」
「セクハラ罪はやっぱ無いわ」
「よっしゃ閣議で決定した!」

大まじめにです。
笑いますよ。


私はそういう見方で、今回のセクハラ騒動を見ていますから。
あなたの見方とは違うのでは無いですかね?
あなたの理解は、「麻生大臣は正しいことしか行ってこなかった」「官僚はセクハラしていない」という理解なのでは?




私の見解と、多分真逆です(笑)
しかも、そういうあなたの見解に至るためには、麻生氏が正しいと思っていないとできない見解でしょう?

或いは、録音のエピソードを知らないか。



しかもセクハラとか、「やって良いよと言われても、やりたくない」ですからね(笑)
庇う麻生も、やっちゃう官僚も、完全に理解外です。女性に嫌われることをわざわざやって(爆笑)
それをやる官僚も、庇う麻生も、キモいわ笑えるわ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの理解は、「麻生大臣は正しいことしか行ってこなかった」「官僚はセクハラしていない」という理解なのでは?
私の見解と、多分真逆です(笑)
しかも、そういうあなたの見解に至るためには、麻生氏が正しいと思っていないとできない見解でしょう?

↑想像されてる私と実際の私が今流行の乖離してるというやつです。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 14:04

「セクハラ罪」という罪は存在しない…という話を聞いて、私が連想したその後に隠された(口に出さない)言葉は「だから、いいじゃないか」と。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そうまとめたかったのかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/19 13:58

ええ、わざわざ違う、しかも極端な例を出せば、ハッと気づくこともあるでしょう?



セクハラ罪(と言う言葉)は無い!

当たり前のことを、国会で日本の先生方が大まじめに
「セクハラ罪は無いよね」
「セクハラ罪は無い」
「セクハラ罪はやっぱ無いわ」
「よっしゃ閣議で決定した!」

と言うばかばかしさが笑えるわけです。


「セクハラ罪」という言葉、語彙はないですが、セクハラは悪いことで、セクハラでも悪質であれば、ちゃんと準強姦罪、或いは脅迫、恐喝、という立派な罪、言葉、語彙が「ある」にもかかわらずです。

セクハラ罪というピンポイントの言葉はありませんが、準強姦罪、強姦罪、脅迫強要恐喝という罪は立派に存在しています。
国会で大まじめに議論する内容ではありません。


腹立つ人は腹立つでしょう。
私は笑いました。

あなたのように「確かにセクハラ罪という言葉は無いよね!なんで麻生は笑われているの?」と納得する人も居るんでは無いですか?
今までの麻生氏の経緯に疑問が無ければ、または、セクハラをそこまで悪いことと思えなければ、笑えないかも知れませんね。







私はむしろ「セクハラと取られかねない行為を女の子にせよ」と言われたら、「女の子に嫌われるための罰ゲームか!絶対やりたくない」と思っちゃうタイプなので・・・

あなたとは真逆な立場に居るのかも知れませんね。だから私は笑えるけど、あなたは面白くもなんともないのかも。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの中で私の形が固定されてしまった以上、私はそれを眺めるだけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 14:05

これ、意外と説明するの難しいね(笑)




クラスで、Aさんが、Bさんの筆箱を壊した疑惑があったとしましょう。

Cさんは、必死にAさんの疑惑を晴らそうと(晴らさないと、Cさんもみんなに馬鹿にされかねない状況)

「ハニートラップで騙されて、壊してしまったんだ!!」
「騙された可能性がある!」
「どこまで壊したら悪いというのか!」

等など、いろいろ庇うことを言っていたんですね。

※ちなみに、証拠が挙がってきても、Aさんはその検証を避けて(イヤだと言って、検証に協力しない)、Aさんは謝ら無い状態です。

でも、周りが「壊したことは悪いことだよね」と言うバッシングがいっぱい出てきて、
Cさんは追い込まれ、最後に



「筆箱破壊罪は存在しないんだ!」
(つまり、今までAさんの無実をアピールしてきたCさんの行動から、今回も同じくAさんを庇おうというニュアンスになる)



と叫んだ状態です。
分かりますかね? この滑稽さが。

その上でさらに追い打ち、国会という日本国のスゴい機関で「筆箱破壊罪は無い」というのが、「閣議決定された」と言われたら、そりゃみんな爆笑しますよ。

出演:国会議員重鎮、高級官僚、総理大臣 という、超壮大なコントでしか有りません。お笑い芸人ではとても真似できない、スゴいオチです。


この説明で分かりますかね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの見解はそれでいいでしょう。
あなたの見解は判りました。でも、この件を私は”滑稽”とは思いません。
なぜ、この人は笑ってるのだろうと思うだけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 14:07

『「セクハラ罪」という罪は存在しないので 決して、罪を犯した訳ではない』


と、国の財政を預かる組織の長たる 大臣が開き直り言う事自体です

セクハラは犯罪じゃないと言うが、
言葉を使った猥褻行為(時には手を出す事もあるが)
 強制猥褻罪 に近い行為である。

それを、犯罪を犯した訳じゃないと言っている事自体、終わりですよね
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 14:08

あくまでも私見ですが、


万引きは窃盗罪ですが法律条文には万引き罪という用語はありません。セクハラを罪とする法的根拠は迷惑防止条例等いくつかありますがセクハラ罪という法律用語はありません。だから万引きやセクハラは罪ではないとはいえないのですが、不適切発言はその点を誤解しているのだと思われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!