
No.6
- 回答日時:
#3,5です。
スタッフさんに追加回答をお願いしました。
質問者さまはオフレコ発言は一切記事にならないと思い込んでおられるようですが、実は前提から間違っており、オフレコ発言もバリバリ記事にされています。
実例は枚挙に暇がないといっても過言ではありません。
例えば政府○○(政府高官など)や党○○(党幹部など)を情報源としたものは、オフレコ発言のひとつです。
(おまけにこれらの情報源は名称によって、暗に誰が言ったのかまで示唆されています。)
つまりオフレコ発言は扱いが正しければ何の問題もなく、誰が言ったのかわかってしまうものであっても情報のダダ漏れは想定の範囲内、そしてそれをわかったうえで、今日もどこかで誰かがオフレコ発言をしています。
よって
>新聞社がオフレコを破れば誰も喋らなくなりますよ。
の心配は全く必要ありません。
前にも回答をしましたが、漏れて困る情報はオフレコでもしゃべっちゃダメなんです(当たり前の話)。
何度も言っているように、オフレコは発言者の情報戦のツールとして重宝されています。
今回の件で、せっかくの戦略ツールを使わなくなるなんて皆無でしょう。
これからも政治家や官僚、マスコミはそれぞれの思惑のために利用し続けます。
まぁ字面だけ捉えず、実際にどのように運用されているか調べてみることを薦めます。
No.5
- 回答日時:
#3です。
オフレコってのは「これ、ここだけの話なんだけど…」と同じことなんです。
つまり発言者としては漏れることは織り込み済みで、むしろ「情報元を隠したまま、広げてくれよ」という意図が含まれていることがあります。
ですがマスコミはオフレコという性質上、記事にはできません。
でも世間一般にウワサとして流すのも、信憑性もなく、マスコミも得になりません。
ではどうするかというと、評論家や専門家に情報を流してしゃべってもらうんです。
そうなれば、発言者は意図とする情報を世間に広げられ、マスコミも御用達の評論家や専門家も得をします。
#3でも回答をしましたが、オフレコとは情報戦の一種なんです。
(もし完全に隠しておきたい情報があれば、それはどうあっても隠すのが当然のこと)
しかし昨今、オフレコを勘違いしている権力者が、自らの不利益を隠すためにオフレコを乱用しています。
さてさて、“信用問題”という人もいますが、そのような目的でオフレコを使う権力者に尻尾を振るのが、マスコミとして正しいのでしょうか?
そちらのほうが信用問題だと、僕は思います。
極端な話、オフレコの最中で発言者が電話で麻薬取引を始めたら…
では、特定の人たちを侮蔑するような発言をしたら…
“何でもオフレコ”は通用しないでしょう。
この回答への補足
新聞社がオフレコを破れば誰も喋らなくなりますよ。オフレコ破りはマスメディアの自分の首を絞めたことになります。権力者がオフレコを悪用しているって、其れを上手くあしらうのがマスメディアの役目ではないでしょうか。
補足日時:2011/12/15 10:11No.4
- 回答日時:
>オフレコって何ですか。
ただの報道機関と取材される側の慣習でしょう。
特に明文化されたものがあるとは思えません。
>オフレコを破った新聞記者は同じくらい避難されるべきと思いますが如何でしょうか。
それを非難するのは報道機関内の身内の事情でしょう。
避難しているのかも知れませんが、それが報道されることは無いでしょう。身内のことなので。
ただ普通の記者会見などでは各社がメモ/録音をとっていて、発言の内容は確認できますが、オフレコの場合、記事にする気が無いので、発言は取材者の記憶に頼らざるを得ず、言った言わないの低レベルの戦いになってしまい、本当の発言内容が確認できないのではないかと思っています。
以前ハチロ大臣の「放射能つけてやる」みたいのも結局、発言内容は確認できなかった気がします。
政府は水掛け論をしても仕方が無い、且つ国会で法案を通したいので、更迭してしまいましたが今回の沖縄防衛局長も本当は具体的になんと言ったのでしょう?
結局オフレコを報道したら報道した者勝ちになってしまうのではという危惧があります。
No.3
- 回答日時:
オフレコだからと言って、何を言っても記事にされないわけではありません。
オフレコは記事にはできないが、記事の信用性などの観点から必要だと思われる裏情報(もちろん情報戦のための意図的なものもアリ)を記者などに明かすことです。
つまり“情報そのもの”を記事にするのはタブーだというだけのことです。
しかし今回問題になっているのは、“情報そのもの”ではなく、“言い方”ひいては姿勢が問題になっているのです。
どこぞの知事を説教した復興相も「オフレコ」だと言いましたが、質問者さまも含めてオフレコ本来の役割を勘違いしています。
悪い態度を隠すためのオフレコではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 建国記念の日の報道がないようですが、日本のマスコミ通信社並びに、テレビ局新聞社は偏りあるのですか、オ 9 2023/02/11 12:51
- 政治 何故、昔の大臣は「本当の事」言うたら首に成ったのですか? 14 2023/05/23 15:28
- メディア・マスコミ 「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ」発言 9 2023/02/05 23:41
- 政治 沖縄「民意」の“ねじれ”? 4 2022/09/13 13:27
- メディア・マスコミ 新聞記者は、一般常識を持ち合わせてない、礼儀知らずの人達ばかりなのでし ょうか? 「Arc Time 10 2023/06/06 12:27
- メディア・マスコミ 沖縄を再び戦場にするのか 古賀茂明〈週刊朝日〉 5 2022/09/13 07:44
- 政治 小西議員のサル発言報道は偏向か? 5 2023/04/01 20:06
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- その他(ニュース・時事問題) 「北朝鮮 ミサイル発射」 「北朝鮮 ミサイル発射」 テレビで放送連呼。 9 2023/05/31 07:35
- 哲学 オフレコ問題。 哲学カテではまだ? 7 2023/02/14 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脱獄は成功・・・?
-
どうして男の子は老人や女性、...
-
小学校襲撃
-
アメリカのギャングは子供に手...
-
冤罪で投獄されたらどうしますか?
-
仮面ライダーやウルトラマンの...
-
池袋暴走事故の物理的真相
-
八潮市陥没事故 死因を調べると...
-
岡崎さんは白井容疑者が暴力を...
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故は...
-
いつの間にか、財布から、1000...
-
とうとう出たよ、、、米泥棒。
-
万博会場への自動運転バスが接...
-
どうして航空自衛隊の新人隊員...
-
逆走
-
事故物件について。 神奈川にあ...
-
違法なオンラインカジノは、も...
-
包丁持っている人に対してでも...
-
若い女性が、原付を乗っていて...
-
9.11 WTCテロにおいて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレ朝の自称被害者出ておいで。
-
水原一平は、大谷から盗んだ7...
-
セクハラと関ヶ原の違いを教え...
-
同性婚発言などどうでもいいの...
-
セクハラってようはブスがやれ...
-
【安倍襲撃】新型コロナはどう...
-
<政府>「セクハラ罪は存在せ...
-
下半身をどうやって黒く塗ったの?
-
あの~変な質問。 街中いてて、...
-
「「セクハラ罪」という罪は存...
-
ウクライナ政府、マリャル氏ら...
-
連日のセクハラ報道について
-
「ようやった!」
-
アメリカ独立宣言について
-
セクハラって相手がわざとじゃ...
-
タマちゃんはどこから
-
EクラスとSクラスの違いって何...
-
アザラシ・アシカ・オットセイ
-
アザラシのたまちゃん
-
富良野のアクセント
おすすめ情報