電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高3です!古典の助動詞を覚えるのに苦戦しています。覚えてもすぐ頭でグチャグチャになる気がしています(・・ ;)
なので、助動詞一覧表をなるべく簡単に覚えるコツを教えていただきたいです!整理して覚えることの出来る。とゆー感じです!
例えば、「り」がつくものはラ変変格活用!
みたいな感じのやつです!m(__)m

A 回答 (1件)

普通のことですが「す」「さす」「しむ」は使役と尊敬!


って感じで意味が同じやつをかたまりで覚えてます。
「つ」「ぬ」は完了、強意、並列!とか。

あとは意味が似てる、例えば
「けむ」「らむ」で過去推量(ほか略)と現在推量(ほか略)もペアで覚えてます。
けむ、らむの区別は私なりですがけむは古典ぽいから過去推量。らむはキラキラネームみたいで現代っぽいから現在推量。という感じです笑
けむ、らむは活用も同じ形なので双子だと思ってます。ここにプラスで「む」も活用が同じ形なので一緒に覚えてます。
そして「む」と同じ意味の「むず」も活用の形は少し異なりますが「む」と同じ意味なので一緒に覚えてます。
因みに、「む」「むず」は(すいかかえて)で覚えています。(推量、意思、仮定、勧誘、婉曲、適当)

「べし」は(すいかとめて)です。
(推量、意思、可能、当然、命令、適当)です。
こうやって略?した言葉で覚えるのは色々あります。

「り」の完了、存続です。
接続(り、の上の動詞)がサ変動詞なら未然形、四段動詞なら已然形ですね。
これは(さみしいりかちゃん)です!
サ、未 四、已 「り」かちゃんです。

私が知ってる略?の覚え方の最後は
「る」「らる」のそうじかるみちゃんです。掃除科るみちゃん。
尊敬、受身、自発、可能で「る」みちゃん。
「る」のやつが問題で出た時はぱぱっと(そうじか)って書いて考えてます。

私が今言った略は学校で習ったものですが他にもあるかもしれないので調べてみるといいかもしれません。

教えたいことは沢山ありすぎて長くなるので最後にします笑
「まじ」の打消推量とか打消意思とか打消当然(ほか略)ありますよね。
これは「べし」の(すいかとめて)の打消バージョンで覚えてます。
一個一個で覚えてたらパンクしますよね。「べし」(すいかかえて)の打消バージョンと分かれば早いです。
(すいかかえて)を覚えるだけで色々得がありますね。因みに「べし」の可能は「まじ」の不可能なので全てが打消な訳ではなく反対の意味です。
まあ「べし」と「まじ」は対の関係と覚えれば問題ないです!

こんな感じですかね…もっとあるのですが自分で助動詞同士の関係性(べしとまじの対、など)を見つけていったほうが覚えれると思います。
あとは感覚ですかね。
「けむ」「らむ」は双子だ、とか自分なりの解釈で覚えればいいとおもいます。

活用の形や意味が同じ物はかたまりで覚えましょう!

長くなりましたが教えた中で何かあなたのためになってればいいな〜と思います。
古典は難しいですが頑張りましょうね!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報