
ホームセンターにおいてある気がしますが、今の時代、どんなものを買えば安全なんでしょうか?よくピッキングとか聞きますが、それより、複雑な事情で、いつアイツ(言えない)が勝手に入ってくるかわからないので、とにかくカギは変えなさいと前から弁護士さんに言われてたし、この際自分で取り付けようかと思ったんです。でも家が古いので本当はドア自体を替えたいのですが、築30年ですからいつかは立て替えするか、引っ越すとおもうんですよね。だから・・・。もし自分でできるならドアノブとカギ(一緒だと思うけど)を買おうと思います。簡単にとりつけられるでしょうか?また、サイズとかあるんでしょうか?買いに行く前にどこのサイズを計っておいた方がいいですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、鍵の抜き差しが渋くなったのを直すだけなら、呉CRC550の様なシリコンスプレーを鍵穴にたっぷり吹き付けると、大体直ります。
次に取り替えに関してですが、補足いただかないとこれだけの情報ではわかりません。
No2.3の方の回答は、いわゆる箱錠と呼ばれるタイプのシリンダーが別になったタイプです。
ノブの真ん中に鍵穴があるタイプなら次のような商品があります。
http://www.kk-alpha.com/housing/product/torikae/ …
シリンダーが別になったタイプの場合も、シリンダーによってピッキングに強い弱いがありホームセンターにある物では、ディンプルタイプが比較的強いです。
今までは箱錠といってドアの中に入っている部分が箱型になった錠の説明でしたが、他にも円筒状といって中の部分が丸型になった物があります。
この場合は、取り替え用としては、売っていません。
メーカーを調べて、上位機種に取り替えるほかありません。
他にも何種類かありますが、おそらくこの3種類のどれかだと思います。
あと、テンキー式と言って暗証番号を打ち込むタイプに取り替えるのはやめた方がいいです。
使ってるうちにどうしても押してるキーがわかりやすくなりますので、暗証番号がわかってしまうというトラブルが最近多いです。
調べていくといいのは、まずメーカー名これはドアの小口にあるプレートの部分に書いてあります。ついでに同じ所に書いてある型番〈無い物もあります〉
サイズは、扉の厚さとドアの端から鍵穴の中心までの距離〈バックセットといいます〉
下記の参考URLは日本ロックセキュリティ協同組合のHPで上記の質問の他、家全体のセキュリティについて書かれています。是非訪問して下さい。
参考URL:http://www.jalose.org/
そうなんです。ノブの真ん中に鍵穴があるタイプで、内側は縦を横にするとしまるって感じです。明日早速買いに行ってきます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
北海道では鍵穴の凍結を防ぐのにCRCを使うんですね。
初めて知りました。こちらこそ申し訳ありません。
確かに以前はCRCを使用していた事もあるようですが、ピッキング対策錠など精密化が進むにつれて、今ではCRCは絶対に使用してはダメな物になっているとの事です。
場所・地域・気候によっても違うんですね。。。勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
No4です。
CRCによる解決法は取り消させていただきます。
No.5さん、ご指摘ありがとうございます。理論上はその通りです。
私は北海道に住んでいるのですが、吹雪による雪の進入、結露による露付き等で鍵穴が凍るのを防ぐのに割と使われている方法です。自動車の鍵穴にも使います。
それでもご指摘のような事態は実際に見た事がありませんでした。それで理論と実際は違うという認識をしていたのです。
しかし、温度や湿度の関係で、そうなる地域、ならない地域があるのでしょうね。
先日も、台風と塩害が関係ある事を知らなくて〈北海道はほとんど被害がないので〉、誤答してしまいました。
また誤答するところでした。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
数ケ月前自分でマンションのキーを取り替えました。
今のキーと同じタイプのものを選べば加工はしなくていいということです。僕の替えたものは20年程前の物で、9、000円くらいでした。インターネットで検索して自分のキーがどのタイプなのか確認する。そして金物店又は鍵やさんで購入する。いずれにせよ自分のキーのタイプを把握する。これが一番大事なところです。
取り外し、取りつけの方法もインターネットの検索で見つかります。はずせれば取りつけは出きると言う事です。
ドライバー1本でできます。
取りつけられると言う事と、はずされると言う事は関係無いと思います。
思っていたより簡単です。誰でも出来ると思いました。
インターネットのページでキーを注文する時必要な寸法が載っていますのでそれを参考にされればいいでしょう。
ホームセンタより金物店のほうがいいですよ。
簡単なキーならいのですが、タイプとか専門的な事もありますので、、、、。
以上、ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
鍵は自分のものではありませんので勝手に交換せずに管理会社or大家さんに一度お話をしましょう。
交換後、鍵を一本渡さねばなりません。
シリンダーの種類はケースもしくは、プレートに記号が付いていますので、それで確認して下さい。
(MIWAならLAとかRAとか)
ホームセンターにもよりますが、鍵のコピーを頼んだときに学生アルバイトが作るような店は×です。
専門知識を持った人がいるようなところで聞いて下さい。
シリンダーを購入すると、箱の中に取替え方法が絵付きで出ていますから何とかなるとは思います。
なお、補足ですがCRCは絶対に使用してはいけません。
No.4の方は勘違いをされているようですが、粉末状のものしかダメです。CRCは確かにその場はよくなりますが、後々埃がCRCを吸い、固まります。
プロの使うよな粉末のものでないと後から大変ですよ。。。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
複雑なご事情で・・・・(>_<)
シリンダー錠なら簡単ですよ!
せいぜい30分もあれば・・・・
自分でやった人たちです。↓
http://kazkin.exblog.jp/528430/
参考URL:http://www.tanu.org/~sakane/diary/20010830/
No.2
- 回答日時:
ドアノブ、鍵を全て変えるとなると扉の右開き左開きから扉の厚さ、穴の位置などを控えていかないといけないのですが錠前(シリンダー)のみを変えるのであれば比較的容易に行えるようです。
http://www.r-produce.com/houkokujirei14.htm
No.1
- 回答日時:
鍵の110番とか鍵を紛失した時に呼ぶ業者さんがいますよね?
鍵を開ける仕事がメインですはないんですよ。
ほとんどが鍵屋さんですから相談されると良いかもしれません。
彼らは鍵のプロフェッショナルですので最新の情報はお持ちです。
素人が付けられるということは素人でもはずせる可能性が高いと思いますよ。
参考URL:http://www.kagi-110ban.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
- 友達・仲間 友人に、こんな扱いを… 3 2022/09/05 11:08
- その他(恋愛相談) 私の彼は自己破産してます。 知り合った頃は自己破産を隠してましたが 計画をたて贅沢しないでいたので 2 2022/08/12 23:12
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 冷蔵庫・炊飯器 補修部品を手に入れやすい冷蔵庫 5 2023/08/13 18:13
- その他(車) キーレスの反応が悪くてドア施錠解錠に時間がかかっていたら同乗者はイライラしちゃいますか? 6 2022/07/21 09:07
- 夫婦 どう恩返しを妻にするか…何というか戸惑いのあるオッサンです 今日、普段通りに仕事しながら妻とLINE 2 2022/03/23 21:52
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マスターキーをなくしてしまい...
-
家のカギをまるごとかえたい
-
郵便受けなどのダイヤルロック...
-
定位置の意味
-
ロータリーディスクシリンダー...
-
玄関のドアーの締りが悪い
-
玄関ドアの鍵が開かない
-
鍵穴にさしたカギが抜きづらく...
-
家の鍵穴にアロンアルファでイ...
-
オートロックマンションの鍵を...
-
玄関ドアの鍵の交換
-
鍵(シリンダー)の交換は業者...
-
玄関鍵、サムターンの交換
-
MIWAの錠前に他社のシリンダー
-
鍵が開くときも開かないときも...
-
両方鍵穴のドアノブ
-
エアシリンダの空圧回路
-
MIWAのLA・MAのシリンダーピン...
-
昨日コンビニでトイレ(男女兼用...
-
誰か教えて欲しいです!! レオパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIWAのLA・MAのシリンダーピン...
-
オプナスキーって?
-
家の鍵穴にアロンアルファでイ...
-
ドアの外と内の両側に施錠キー...
-
シリンダーに傷。ピッキングさ...
-
【工学】プランジャーとシリン...
-
MIWAの錠前に他社のシリンダー
-
賃貸物件、ドアの鍵のシリンダ...
-
内蔵HDDのラベルの見方
-
鍵の差込口に粘着物が・・・
-
玄関ドアの鍵が開かない
-
両方鍵穴のドアノブ
-
showa のシリンダーを外し方&...
-
オートロックの賃貸マンション...
-
机の錠前はどこかで調達できま...
-
鍵(シリンダー)の交換は業者...
-
家の鍵の取替え
-
ロイヤルガーディアンの鍵が。。。
-
玄関カギのシリンダー交換(自...
-
鍵(美和ロック GAA)の交換可...
おすすめ情報