
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真のように両辺に同じ値の分母がついても三平方の定理が成り立つ理由は、方程式において両辺に同じ数をか 6 2022/07/25 18:38
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 正四面体を重ねてできる構造物とは? 2 2023/04/15 00:27
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 回転体の問題について。 画像の(2)の問題ですが、解答には1辺を軸に回転させたものと書いてありますが 3 2023/08/22 22:06
- 数学 球の中心が正三角形の3辺をたどって1周したとき、球が通過してできた立体の体積を求めなさい。 1 2022/06/23 20:35
- 中学校 画像の三角形を、辺bcを軸として回転してできる立体の体積が、πh^2x/3と表せるのはなぜですか? 1 2022/08/30 09:02
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 中学校 展開図を立体に直すコツを教えてください。 1 2023/02/11 00:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
横10、縦20の長方形があります...
-
三角関数
-
この問題の解き方を教えて下さい。
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
場合の数、確率 51 確率漸化式
-
幾何の証明問題です。回答の程...
-
数学の図形の答え方についてで...
-
数学3です。 正三角形ABCの内接...
-
三角比signθ→小数点
-
液晶画面の縦横のサイズをイン...
-
数学の質問です! 0≦a≦9 でaの...
-
AB<AP<ACであることを証明せよ...
-
図のわからない部分の長さを教...
-
数学
-
分かりません・・・
-
円,直線の位置関係
-
入試の問題
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
展開図の問題。何かコツでもあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報
ありがとうございます。
https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/the- …
こんな感じで、キク^2+カキ^2=カク^2だと思っていたのでキク=a、カキ=√2a、カク=√3aというのは分かるんですが、カキが何故√2aなのか分からなかったため質問しました。
単に√2aに特に意味はないんですかね?そうなっているというだけで。