dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

命題と論理式の違いは何でしょうか?

A 回答 (3件)

論理式には「閉じた論理式」と「開いた論理式」とがある。

前者は自由変数(限量子∀や∃で束縛されていない変数)を含んでおらず、後者は含んでいる。前者が記述するのは命題で、後者は述語を記述しています。
 述語ってのは「xは赤い」のように、自由変数(この場合"x")を含んでいる。自由変数に具体的に何かを代入すると、それは閉じた論理式になり、すなわち命題になる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどよく分かりました。ありがとうございます^ ^

お礼日時:2018/05/24 18:28

命題: 客観的に真偽の判定できる文.


論理式: 特定の論理体系において許された一定の方法で組み立てられた式.
    • good
    • 1

命題:真偽のハッキリしている文、又は式。


理論式:理論や定理から直接導かれた関係の数式。

「命題は(偽)であっても良いが、理論式は(真)でなければならない。」
と云う事ではないでしょうか。
的外れでしたら、ごめんなさい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!