
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何が違うのでしょうか
一言で言えば、乗除算と加減算の違いです。
上の画像の問題は、掛け算ですから ルートの中が揃っていなくても 掛ける事が出来ます。
⁵√4×⁵√8=⁵√2²×⁵√2³=⁵√2⁵=2 。
下の画像の一番下の問題も、掛け算割り算で 全部3乗根ですから、
根号の中だけの計算が出来ます。16×24÷6=64 で、³√64=³√2⁶=2²=4 。
足し算や引き算の場合は、根号は文字の a,b 等と同じように考えますから、
³√16+³√128=³√2⁴+3√2⁷=2(³√2)+4(³√2)=6(³√2) 。(2a+4a=6a)
(※ 上の式、実際には ( ) が必要ないのですが、見にくくなるので、付けてあります。)
No.3
- 回答日時:
指数法則を理解すれば良いのですが、簡易的には中学で習ったルートの計算ルールと同じですよ!
例えば上に似た形で√4x√8は
普通は書きませんがあえて書けば
²√4x²√8ということ
そして、√4x√8=√32
ルート同士の掛け算はルートの中身どうしの掛け算にできるという事でしたよね。(割算も掛け算の場合と同様)
⇒²√の代わりに⁵√でも同じこと
⁵√同士の掛け算ならば5乗根の中身どうしの掛け算に出来るという事です。
次に√18+√50の場合はどうでしょうか。
このままの形ではこれ以上先に進めませんね
けれども√18+√50=3√2+5√2=8√2のようにルートの中身をそろえれば計算を先に進める事ができると習いましたよね。
これが3乗根などの場合でも同様で
³√192-³√81=4³√3-3³√3=³√3 というように3乗根の中身が一致していれば、足したり引いたりして、ひとまとめにできることになります。
まとめ、
繰り返しになりますが、同じn乗根同士の掛け算割算ならば、根の中身同士の掛け算割算ができる(根の中身をそろえる必要はない)
足し算引き算ができるのは4³√3-3³√3=³√3のようにn乗根のnが一致していて、その上に根の中の数値が同じ場合。(根の中身をそろえる必要がある)
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学(数列) 二番の問題 模範解答では 二種類の一般項を出す→掛け合わせる→それをΣ計算する だった 4 2023/04/10 21:31
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- 数学 虚数単位:i、この4乗根を求める解答したものの疑問です。 1 2022/10/25 00:43
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- 心理学 心理学のカテゴリーで割り算の質問というのも変なのかもしれませんが数学的な関心ではないので、心理学にし 1 2022/07/24 10:08
- Excel(エクセル) エクセル・スプレッドシートで、一定数を超えたらゼロから再累計する方法 8 2022/05/28 03:52
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 数学 a乗根の中にb乗根がありそのまた中にc乗根があるような計算をと呼ぶのでしょうか 4 2022/06/24 09:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
8÷0=
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
代数和ってなんでしょう
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
4^0.5乗の答え
-
分数を2進数に直すには?
-
小数を含む分数の足し算をする...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
割り算の説明
-
数3です! lim(n→∞)(-2)^n -2^2...
-
2桁の自然数のうち、5の倍数の...
-
化学の計算で割り切れないもの...
-
10×8-6÷3 3/5×1/2÷5/4 1個240円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報
すみません…忙しくて見れずお礼遅くなりました。みなさんありがとうございました