dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆関数をつくり導関数を求める問題がわかりません…
まず、導関数がなんなのかがよく理解できていません。教えてくださいm(__)m

ちなみに問題はこちらです!
問1の(1)〜(4)です!

「導関数教えてください!!汗」の質問画像

A 回答 (2件)

逆関数は、通常x=の形に直して、xとyを入れ替えた関数を指します。


導関数は元の関数を微分した関数です。

問1の(1)で説明すると、逆関数は、

3x=y+2
x=(y+2)/3
xとyを入れ替えて

y=(x+2)/3=(1/3)x+(2/3)

が、y=3x-2の逆関数です。
逆関数の導関数は、

y'=1/3

になります。
同じようにして、(2)~(4)を解いていってみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことだったんですね!!
とてもスッキリしました!
早い回答と、問題も取り上げて細かくやっていただきありがとうございます!

お礼日時:2018/05/27 14:56

導関数:ザックリ言うと微分した時の関数。


y=3x-2の逆関数はx=y/3+2。 これの導関数はx'=1/3

y=x²の逆関数はx=±√y。 これの導関数はx'=±1/(2√y)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

微分をしたのが導関数なんですね!!
なるほど!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/27 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!