dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右折矢印信号のある交差点での進み方

A 回答 (8件)

都道府県によって違うので難しいですよね。



良くやってしまう失敗として、2車線で右折専用車線が無く、
右折矢印があるパターン。
ここの右車線で直進の信号待ちで停車すると、右矢印が出たとたん
後ろから警笛をならされびっくりすることが有ります。

教訓

原則、交差点では右車線で直進の信号待ちをしてはいけない(^-^;
右折車のために開けておこう。
    • good
    • 0

車の場合、教官に訊けば教えてくれる。


原付の場合、2段右折になる交差点です。
    • good
    • 0

信号機に正対して居るなら、青の右折矢印でも普通の青信号と同じ要領で、交差点進入&右折して脱出すれば良い事でしょ。

(特別な事は何一つありませんよ!)
    • good
    • 0

矢印が点灯しているなら、右折のみ可

    • good
    • 0

右折矢印信号と言っても二通り有りますが、


一つは、対面の信号は常に「赤」で直進の青矢印、後で右矢印が表示、
もう一つは、対面は「青」赤に変わると右矢印が表示、

どちらですか?、
種類で進行形式が違います、

先ず前者なら、右折車は右矢印が出る迄本線上の右折レーンで待機、
出てから右折進行です、交差点内への進入は不可です、
後者なら、通常の右折と同じ方法です、
対面が「赤」に変わった後でも右折矢印で進行出来ます、
以外でもタイミングが有れば右折する事は違反には成りません。
    • good
    • 0

右折信号のみ?


青なら右折できるよ。時差式でないなら、当然、前方直進の車が優先だからね。歩行者も注意ね。
赤で右折点灯でも右折できるよ。この場合大抵時差式だから、前方直進車、歩行者はいないはずだけど、気をつけて進んでね。

左折直進信号ある場合は、まぁ青が付くことはまず無いから、右折矢印が出るまで停止線で待ってね。
大抵時差式だから、前方直進車と歩行者はいないはずだけど、気をつけて進んでね。
    • good
    • 0

信号に従って、進みなさい。

    • good
    • 0

曲がりたいの、直進車なの?


教則本よく読んでね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!