No.3ベストアンサー
- 回答日時:
縦に行かせないわけですから位置的には正面(相手と自ゴールを結んだ線より外側)気味になります。
体の向きは、縦を切るときも中を切るときも上体は相手に対して正対です。これは上体が横を向いた時に背中側にコントロールされると対応が遅れたりボールを見失ったりするからです。
下半身をどちらにむけるかということになりますが、これは状況次第かもしれません。
ほんとにタッチライン際で中にしか行けない状況なら右足を前にして相手が中にボールをコントロールした時に体を入れてボールを奪うかもしれないし、タッチラインまで距離があるならさらに外にコントロールしながら縦に突破される危険の方を重視して左足を前にするかもしれません。
もちろんゴールからの距離にもよって変わるし、相手と自分の距離によってもかわります。
いずれにしても先に書いたとおり、上体は相手に正対させ、下半身のみどちらかにひねった格好で対応してみてください。
どちらに動かされてもボールから目を離さず、下半身のひねりの向きを変えるだけで対応すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
【ゴールキーパー】小学3年生の...
-
ボールの空気の抜き方。
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
おじゃる丸について!
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
オウンゴールとは?
-
足首が動きにくくなる
-
手相についてです。 右手にこう...
-
ジャッキ-チェンが木の人形を...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
ボールの空気圧
-
ソフトテニスボールの空気圧の...
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
右サイドバックの時、右向きか左向きかで答えてもらえるとありがたいです