
夜勤の仕事を主人に反対されています。
10歳3歳の子供と現在妊娠中です。
共働きでないとやっていけないので、2人で打ち止めの予定でしたが、思いがけず妊娠しました。
戸惑いはありますが、周りからも祝福され、授かった命を大切にしたいと前向きになってきたのですが、子供が生まれて保育料が2人分(待機児童の多い地域で認可外に預けており、2人目が半額にはなりません。)になること、上の子もあと数年で中学生になり、教育費も上がること。
子供たちには、習い事や旅行など、色んなことをやらせたいという私のワガママもありますが、日勤より夜勤の方が割りが良く、8時〜17時で働くのと21時〜02時で働くのでは、手取りが変わりません。(保育料を効率して)
未就学児2人を抱えて仕事に家事育児ができるのか、体力的にも不安を感じておりますし、夜勤なら3人目を小さいうちから保育園に預けなくても家で見ていられる安心感、、
私は効率よく夜勤で稼ぎたいのですが、主人が反対しています。
朝早く帰りも遅いので、帰宅してから寝かしつけをするのはしんどいと言います。すれ違いの生活になるから、寂しさもあると。気持ちはとても良く分かるのですが、甘えてるとしか思えなくて納得できません。。
強く説得しても良いのでしょうか?それともやっぱり、家族としてコミュニケーション不足になってしまうのか。。
ちなみに、休みの日は合わせられます。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3か月だけ、など、期間を区切ってやってみてはどうでしょうか。
歩み寄りは大事だと思います。
やってみた結果大丈夫そうならご主人も納得して続けられるでしょうし、実際に問題が出たら修正できます。
ただ、経験からですが「夜勤なら3人目を小さいうちから保育園に預けなくても家で見ていられる安心感」を取りつつ、夜勤で働くのは体力的に無理があります・・・。
2人目も幼稚園に転園ですよね?親の出番の多い園だと保育園よりよほど大変です。
しかも、ご主人は3~4歳児の寝かしつけすら協力できないと言っているように見えます。
でもどうしても諦めきれないとのことですので、生まれて少し落ち着いてからご主人と交渉ですね。
終わりが決まっていればご主人も少しがんばってもらえるのではないかと思います。
希望の生活に対して家計が足りないなら仕方ないです。
くれぐれもお身体大切に、出産まで大事に過ごされてくださいね。
お気遣いありがとうございました。
今は妊娠中で感情的になっている部分もありますので、無事に産まれたらまた改めて冷静に考えてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
旦那さまの立場を考えてみたことはありますか?
仕事で朝早く夜遅くまで時間を拘束されているのですよね?
そこにお子さんの面倒まで見させるのはフェアではない気がしますが…
あなたは拘束時間も短く、効率よく稼げてよいのかもしれません。
でも、逆に旦那さまは…?
あなたが楽に働く分、家族に負担がいくのです。
無理が祟って旦那さまが体壊して働けなくなっては、本末転倒ではないですか?
旅行も習い事も私立中学も、無い袖は振れないのです。
あなたが我儘を通すことで、不仲になったり喧嘩が多くなったり、お子さんが寂しい思いをするようなことはあってはいけないと思います。
きちんと皆が納得出来る環境を作らなければ、今後家庭は破綻しますよ。
ご意見ありがとうございます。
もちろん夫に家事育児をやらせるのはフェアではないと考えてます。
主人が帰宅するのは20時頃ですから、お風呂から出たタイミングで仕事に出ようと思ってました。
そしたら、寝かしつけだけしてくれれば良いのですが、それすらも酷ということでしょうか?
家事も育児も仕事も私が両立したいのです。だからこそ悩んでます。
No.4
- 回答日時:
仕事しないと生活できない!というなら分かりますが、お子さんを私立中学に行かせる為に、習い事をさせるために、というのは、なんか、本末転倒な気がします。
「貴方たちのためなのよ」って言いながら、お子さんに苦労を強いていると言うか・・・。
私は、ママだって仕事できるならした方が良いと思っていますが、別に仕事したいわけじゃなく単に「お金のため」なのであれば、そこまで長時間働かないで済む(たくさん稼がなくて済む)ように考えた方が良いのではありませんか?
お子さんは私立中学や習い事を望んでますか?
こんばんは!
上の子は、中学に上がったら入りたい部活が特殊で、その学校にしかないので、自らパンフレットを持って(習い事の先生に頂いた)きました。
それが1年前のことで、それまでは私立中学なんて全く考えてなかったのですが(むしろ高校も公立でお願いと思っていた)
本人がやりたいと思うなら、と承諾しました。
お金がないから行けないよとは言いたくないのです。
上の子が私立に行くのなら、下の子たちがもし私立に行きたいとなったときに反対できませんし、全員行かせるつもりでいたいのです。
かといって、習い事も沢山やらせている訳ではありませんし、旅行も頻繁ではなく年1回程度です。
夫の給料で固定の支払い、私の給料で食費や教育費、余れば娯楽という感じです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>子供たちには、習い事や旅行など、色んなことをやらせたい
んー。ぶっちゃけ、自分の仕事の疲れで、子供のことすべて、
ついでに旦那のことも、ほったらしになるんじゃないか、と思
うのですがいかがでしょうか。
旦那と上の子供がどれくらい協力してくれるかわかりませんが、
旦那の話によれば期待薄だと思うのです。自分がいなくても子
供+旦那の世話は自律的に処理出来ないと、子供の世話は放置
に近くなっていくと思いますよ。
そんな状況で自分が子供と旦那の面倒を見れるか。勿論自分も仕
事の疲れがあります。喧嘩にならないか、と思うのですが。
上の子供が自分のことは自分で出来るようになるまで、手取りを
考えるのではなく、自転車操業的なギリギリな運用をしていった
方が良いのではないでしょうか。
日勤だと、勤務は8時からですが、通勤に1時間かかり保育園に預けてからの出勤となるので、朝6時半に家を出て、17時まで働いた後に迎えに行って家に着くのは19時前です。
上の子も留守番となるので負担になりますし(冬は19時でも暗いですよね)
そこから食事の支度、その他家事、、
主人の帰宅は21時前ですから、家事をしない訳ではありませんが、22時過ぎには寝たい人なので実質そんなにアテにはならないのです。
日勤だと、めちゃくちゃしんどいだろうなと想像してます。給料は手取り25万ですが、そこから保育料が10万近く引かれることになります。
家の近くに夜勤専門の求人があるので、主人が帰ってきてから21時〜2時、残業しても3時まで働いて手取りが20万です。
保育料は3歳の子を幼稚園に入れれば月3万程度で済むので、手元に残るお金は同じなのです。
日中は赤ちゃんとゆっくり過ごして、夫にバトンタッチして働きに出たいのですが、主人は自分が寝不足になることと、私とすれ違いになるのが嫌みたいで話すら聞いてくれません。
No.1
- 回答日時:
私は家庭は安らぎの場所だと思います。
みんなが安らげる環境をママが作れるのならば、働いても良いと思います。回答有難うございます。
働くのは構わないそうです。むしろ共働きでないと、まだまだ家のローンもありますし、教育費の貯蓄もできません。
ただ、日勤で働いて欲しいと。
子供3人育てながら朝早起きして帰ってからも家事する自信はありません。。
今2人ですが、それでも時間がカツカツで余裕がないのです。
世の中には働いてるお母さんたくさんいらっしゃるので情けないのですが、日勤より4時間も拘束される時間が短くて手元に残るお金は同じだと思うと、諦められません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那に正直育児ってそんなに大...
-
子供な夫
-
子どもがいる家での夫婦生活
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
親の顔をなめるのは?
-
園バスの送迎が苦痛です
-
口をぱくぱくします
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
幼稚園をやめさせたい…
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
ママ同士ってどうしてみんなタ...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供な夫
-
子どもがいる家での夫婦生活
-
共働き 家事育児の負担
-
旦那の育児について… 生後4ヶ...
-
旦那が朝の戦争に無関心(−_−#)
-
産後、夫の気性が荒く無責任な...
-
夜勤の仕事を主人に反対されて...
-
旦那に正直育児ってそんなに大...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
口をぱくぱくします
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
おすすめ情報