プロが教えるわが家の防犯対策術!

日編の漢字で、悪い意味を持つ漢字を教えて下さい!

質問者からの補足コメント

  • 悪女、魔女的な意味などを持つ漢字を見つけることが出来る方!!お待ちしております!!

      補足日時:2018/05/30 04:13

A 回答 (3件)

    • good
    • 0

「日」を部首とするものでは、まず「暴」(魔女とは直接関係ないが)。

    • good
    • 0

良い悪いというのは 主観であり 絶対的に定まっているものではありません。


また 事実としても、絶対的に良い状態というのはなくて、
骨頂の状態でも 長く続いたり、過度に傾くと、悪くなります。
日光は良いものの象徴のように一見みえますが、
あまりに眩しいと 何が何だか分からなくなるのだし、目も眩んで暗く見えなくなります。
明るさも 極まれば ウザいし 辛いし、暑さも 適度ならいいけど、過ぎると死にます。
そういう哲学は、陰陽思想というのでしょうか、漢字の世界にも反映されている気がします。
完全に良い意味の漢字というのはなく、組み合わせで 逆の意味をも表し得ます。
試しにこの「良」で構成される漢字でも 下記に挙げられているweb辞典ででも 引いてみてください。
言葉の世界でも、ものすごく悪い状態を表していた言葉が
やがては 強調表現として 良い意味までも形容されるようになることは
古今東西どの言語にもあることです。この「凄い」という形容詞もその一例でしょう。
反語という表現方法もあります。
わざわざ表現するからには、その逆のさまも 強く展開されます。
大小 長短 広狭 善悪 有無 好嫌 喜怒哀楽 寒冷温暖 など、極端あって 知覚が意義を持ちます。
「日」の話ならば、明るさは、暗さを知らなければ 意識されず、
明言する そもそもの動機、背景は 極めて暗いからこそです。
漢字でも 「暗」を表すのに、明るさの象徴である「日」のマークを出す必然性があります。
暗昏昒暮暝暓晻昧杳昳曀曃曚曖 など、暗く 曖昧糢糊 不分明、光が失われる、盛りが衰える、
延いては 道理に暗く愚かしいという形容も、「日」のシンボルと併せて成り立ちます。
また、太陽が照り続ければ 水気が乾いて「旱(ひでり)」という災いになりますし、
暖かい空気というのは 湯のように 揺らゆら 暢びのびとして 奔放で 定まりづらい性質から
放蕩の「蕩」のように、欲しいまま、自分勝手、しまりがない という形容をも、
また「惷(おろか)」という字は、春の陽気のように、生気が内にこもって のろい にぶい 愚鈍、
そんな鬱屈した状態が 「蠢(うごめく)」という字では 表されています。もはや編ではないですけど。
暗さも、絶対的に悪いものではないのです。
和合、包容、芳醇、湿潤、安穏、何かありそうな妖しい期待感、夢心地、
闇のなかでこそ光は際立ち、夜があるから昼があり、休み時間あってこそ 活動ができます。
「無い」ということは 完全に表せず、夥しい「有」が極まって「無」が表現されます。
莫勿没靡罔無 など、鬱蒼として 紛れ 隠れてしまって よく分からないことを 「ない」と同義と捉えられます。
こういうことは、人間の捉え方、ないしは 表現の仕方として 相対的にしか表せないという消極的なものではなく、
実際 物理的にも 尤もな事実であるかもしれません!

悪魔的 魔物風 というイメージなら 結構ありそうです。
暝(冥)などは いかにも妖気が漲っている感じがします。
暗さという性質そのものに 竊かで 得体を掴み難い 禍々しさが 含有されていますから。
また 編に限定しなければ 無限にありそうです。
「日」のパーツを下や内側に配置し構成することで
鬱積、衰退、虐さのイメージとなり得るからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!