dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガリガリで可哀想で野良猫を保護したものの、先住猫がかなり縄張り意識が強く、攻撃的な性格で野良猫を6帖の狭い1部屋から出せません。
この状態がいつまで続くのか…
保護したけど閉じ込める形になり、かえって可哀想な思いさせてしまってる気がします。

皆様どう思いますか?
これで良かったのか…
なんかごはんは食べさせてあげれるけど、狭い部屋に閉じ込められてかえって可哀想ですかね…

質問者からの補足コメント

  • 先住猫が自分から野良猫に会いにきました。
    少し期待がもてそうです。

    「ガリガリで可哀想で野良猫を保護したものの」の補足画像1
      補足日時:2018/06/06 22:59
  • まんまあるさん、私の中でも飼うか飼わないかしか選択はありません。
    里親探しは最初からするつもりはないです。
    1度家に入れたから飼います。先住猫の気持ちを考えたり新入り猫の気持ちを考えたら良かったのかはわかりませんが、もう手放せません。

    広い家ならいいんですが、ごく普通の1階がリビングと和室、2階が6帖~7帖位の部屋3つ(そのうち1つは娘の部屋だから猫は入らしてもらえません。だから2つ。)
    この狭い家でどうすれば1番猫にとって良いのか考えてます。
    理想は2匹が仲良くなり一緒に全部屋使う事です。
    どの様に近づけて行けば良いのか、どのタイミングでケージから出して2匹を合わせたらたら良いのか…
    確かにもう少し気長に猫にまかせてみるべきですね…

      補足日時:2018/06/07 11:16

A 回答 (7件)

ちょっと、また色々悩んで居たんですね(汗)他の方の回答も背景しました。

ストレートな回答もあり、厳しいようですが、この方の意見も間違いではなく然。でも、無責任ととらえる方もいますが、私は両方の猫の間で単純にお互いの気持ちを考えすぎて悩んじゃってるのかなって。猫の扱いに慣れていて、性格やパターンを熟知されてる方から見たら、こんな状況で猫増やして大丈夫なの?って確かに思う人居るかも知れないけれど、それを言ったらちょっと酷かな。二匹目をなんらかの形で迎えて試行錯誤、一喜一憂してる人はいっぱいいて、私もそうやって、猫との付き合い方に慣れて来たから。ねぼねこさん、今、猫ちゃんの事で頭がいっぱいいっぱいだと思うんですよね。四六時中、先住猫が、新入りちゃんがって。もうちょっと長い目で見て、慌てずでいいんですよ。私は一度引き受けた以上、里親に出すという考え方は基本的になくて、猫の生活やタイプを見ながら、猫のペースに任せて今まで来てます。もちろん、毎日、血を見るような喧嘩が絶えず続いてしまうようなら、それは考えなくてはいけないんでしょうが。一旦、力を抜いてみませんか。猫ちゃんのタイプを伺う中、むしろ短時間でここまで来たのはすごいじゃないですか。二匹目を迎えること、猫は犬と違って神経質な面があるから、私も引き合わせの際はけっこう緊張しますよ。でも、ねぼねこさんが思うより、猫同士会話もしてます。もう少し猫のペースに任せてもいいのかなと思います。私なら、さっきも書きましたが、血を見るような喧嘩が絶えず最悪の状況が避けられないなら、里親なり探します。でも、リリースはしないかな。野良は野良、事故にあったり、感染症にかかったり寿命はやっぱり短いです。一喜一憂が一番疲れるかも知れないですが、一生懸命考えてると思いますよ。慌てず慌てずp(^-^)q深呼吸!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
度々回答ありがとうございます。

そうなんです。
先住猫と新入り猫の気持ちばかり考えてしまってます。
先住猫の性格を知っててよその猫とは無理だろうとわかっていながら可哀想で保護してしまったので。

新入りも自由に行き来させれなくて可哀想で…
でも自由に行き来させたら先住猫が縄張りがへり可哀想で…

今はそれよりも新たな悩みがでてしまいました。
目を離したすきに新入り猫が羽のおもちゃを沢山食べてしまいました。

さっき質問投稿したのですが質問履歴を開きますのでもしわかる様でしたら教えてください(^_ _^)♪
本当にすみません。

お礼日時:2018/06/07 10:47

度々すみません。

私も履歴開けるようにしたので、何か参考になるものあれば見てください。私には、ねぼねこさんの二匹が、もうジャレて仲良くなってるイメージしかないです(笑)ではまた(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まんまあるさん、私もさっき自分の質問履歴見たんですが野良猫を保護する前にガリガリで可哀想でどうしたらいいか悩んでこちらで質問させて頂きましたが、そちらにもまんまあるさん回答してくださってました。

まんまあるさんの履歴、ありがとうございます(^_ _^)♪
あと見させて頂き参考にさせて頂きます。

本当、色々ご丁寧に教えてくださり助かりました。
ありがとうございました (≡^.^≡)♪

お礼日時:2018/06/07 13:30

こんにちは!質問履歴、拝見しました!けっこうな量を食べてしまったんですね(ToT)一応、猫は異物を吐き出すことが出来ます。

以前、うちの黒猫が、前かがみで歩き方もおかしく、夜遅くで獣医にもかかれず、背中をさすったりしてたら、ゲホッと何かを吐き出しました。子供が卒業式にもらって来た花束についてた細いリボンでした。3センチ位だったかな。ジャレてるあいだに、噛みきって食べてしまったようで。一匹目の猫だったので、慌ててしまいました。あとは、哺乳瓶時代、もう離乳の時期だったんでせが、哺乳瓶の先っぽを噛みき飲み込んでしまいました。すぐ、病院へ行き、最悪、開腹か、内視鏡。でもどちらも全身麻酔で、子猫にはリスクが高すぎると言われ、様子見で。結局、あっさり、うんちと共に出てきました。本当に慌てたし反省しました。多分、ねぼねこさんの猫も吐き出してくれると思いますが、食べなくなったり、動きがおかしかったり、ぐったりすることがあれば、病院へ。ただ、病院は別のところを探した方がいい気がします。暴れるから診察出来ないなんておかしな病院ですよ。本当に緊急性がある場合困るので早めに探した方がいいと思います。で、お部屋の問題ですね。確か他の方の回答にもありましたが、猫はだだっぴろい部屋よりも、登るところがたくさんある部屋なら狭くても大丈夫。むしろ、狭くてごちゃごちゃした納戸とか大好きです。すでに先住ちゃん居るからキャットタワーもあるかもしれませんが、新入りちゃんにも登れるところを用意してあげられたらいいですね。大きいキャットタワーだと設置の問題もあるので、仮に段ボールで作るのもオススメです。2リットルのお茶とかのケース売りの段ボールにカッターで猫が通り抜け出来る穴を二ヵ所あけます。たったそれだけでも楽しく遊びますが、段ボールがたまったらいくつか穴同士繋がるようにガムテープでくっつけると見た目はいまいちにしても猫は楽しい簡易キャットタワーが出来ます。段ボールだから、高さも横巾も自由に決められるし。イメージ写真見つけたので参考に。で、簡易キャットタワー設置したら、先住ちゃんも絶対登りたくなるはず。二匹で、思うまま遊んでるうちに、なんとなく仲良くなっちゃいそうな気もするんだけどな。うちの黒猫が威嚇した際、縄張り荒らされるというより、相手が分からず怖くてシャー!みたいな感じでした。オス去勢済だったからなのか、縄張り意識は薄かったです。そもそも、犬の縄張りだったので(笑)めっちゃ長くなった。すみません。
「ガリガリで可哀想で野良猫を保護したものの」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まんまあるさん、ありがとうございます(^_ _^)♪

誤飲の件はそれほど心配しなくても良さそうですね。少し様子見ておかしければ病院に連れていきます。
先住猫が通ってる病院に新入り猫を検査にも連れていきましたが、検査の時も今回の誤飲の件で電話した先生の対応には私もすごく腹がたっています。
先住猫の診察はそんな対応ではなかったんですが…
先住猫はかなり怖がりだから病院変えたら又怖い思いをさせてしまうと思うのでかなりムカつくけど我慢です。
先住猫に関しては病院を探そうと思ってます。行きつけの病院は先生が1人やめたらしく、現在去勢手術も受付してないらしいからどちらにしても早く見つけないといけません。
先住猫散歩時にわんちゃん散歩してる方と話すので良い病院ないか聞いてみます。

ダンボールのタワーお写真ありがとうございます。
今娘の高校の事でお金がかかるので、旦那の小遣い減らしてるのに猫にばかり色々買ってやるって言いにくかったからとても助かります。
今日からダンボール集めします!なんか楽しみになってきました。

今日天気いいので、16時頃になったら、先住猫をサークルに入れて外に出します。
その1時間位の間、新入り猫を階段の下や玄関辺りまで(リビングと先住猫の部屋以外)探検させてみるつもりです。
先住猫が戻ったら匂いかいで下まで先住猫がきた事に怒るとは思いますが…

お礼日時:2018/06/07 13:24

どちらもオスかな?オスは縄張り意識が強いから警戒したのでしょう。

面会にきたのなら先住猫の既得権を侵しにきたようではないと気付きはじめたのかも。野良のほうもおいだすつもりはないと意思表示をしたのかも。そうぞうですが初めに先住猫の目の前で野良を先住猫以上にかわいがったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

可愛がったというより、先住猫を外でサークルに入れて日向ぼっこしてる時野良猫が来たので、先住猫の目の前で野良猫にごはんあげてしまいました。

飼う事になって家に入れてからは先住猫優先にしてます。
野良猫も日に日に可愛くなっていきますが先住猫は何よりも大切な存在です。
だから先住猫に寂しい思いはさせたくないです。

お礼日時:2018/06/07 11:01

嬉しい事ですね(^-^)良かったですね。

可愛い仲間と馴れれば嬉しくなりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
度々回答ありがとうございます。

本当に仲良くなってくれたらめちゃくちゃ嬉しいです。

お礼日時:2018/06/07 10:56

過去の(私の)回答のお礼に【家庭内別居なんて難しいし子猫と言っても大きいので里親も無理だろうなと思いますし里親探しまでした事ないしできません。

】っと仰ってましたよね。

それ以降、何回も他の質問を拝見して新入りを受け入れる覚悟が出来たんだと思ってましたが‥まだのようですね。

多分、何を言っても同じことの繰り返しなんでしょうが、先住の性格を考慮・新入りが可哀相だと思うならやはり里親を探すべきです。
獣医さんにも複数飼いは難しいと言われたんでしょ?

正直、飼うのも渋ってるのに「里親探しまでした事ないしできません」と聞いた時、無責任な人だなと思いました。
里親探しの前に猫の事もよくわかってないですよね?
ちょっと安易に猫と関わり過ぎですよ。
本当の猫好きは飼えないなら野良猫とは関わりません。
それが猫の為です。
人間のエゴで勝手に保護されて辛い思いをしてるのは猫なんです。

しつこいですが、先住と仲良くなる保証はありません。
猫同士のペースに合わせるしかない。
猫は元々、群れずに単独行動を好む動物ですし、家庭内別居で複数飼育してる人も沢山います。

このまま飼う事に躊躇するなら里親を探すかリリースして下さい。

里親は動物病院でも募集してくれるし、ネコジルシ・ジモティ等のサイトでも募集出来ます。

因みに猫は上下運動が出来れば広さはあまり関係ありません。
1匹なら6畳で飼育する事は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

野良猫は誰かがもし飼ってくれるとしてももう手放す事は出来そうにありません。

先住猫には本当に可哀想な思いをさせてしまいましが、このまま仲良くならなければ家庭内別居になります。

先住猫は毎日リードつけて散歩したりサークルを外に出して日向ぼっこさせてます。
野良猫は子猫と言っても結構大きいのでケージ散歩までできるかわかりませんが少しでもストレスがたまらない様に努力します。


…今先住猫が野良猫の部屋にきました。
(野良猫を2階に入れてから先住猫は2階に来なくなってました。)
さっきはすごく怒ってたけど、今はあまり怒ってないです。
仲良くなってくれたら本当に嬉しいです。

なんだか先住猫の態度によって私の心も不安定ですが少し様子見てみます。
何度もご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/06 22:38

ねぼねこさんは、本当に優しい方なんですね。

私は2月に車で仕事に向かってる際に、いきなり道路に飛び出した猫を跳ねてしまい、引き返してこの猫ちゃんを動物病院に連れていき、あれからうちで面倒を見ていますが、やはり先住猫(うちは親子二匹いるがどちらも雌)と折り合い悪く4ヶ月目に入りますが、二対一でやりあいますね。私の部屋(6畳ほど)に日中過ごしてもらっているが、最近では事故で面倒見てる雄の仔が隙を見て、先住猫の背中をがぶっと噛んだらしく、先住民もストレスがあり、陣地も狭まってしまいました。雄の猫ちゃんは野生児なため、気が強いように思い、もといた場所に置いてこうと何度か考えたが、動物病院で保険に入ったため来年まで支払いが続きます。かなり、応えてしまい、私もこんなつもりはなかったのに…とかなり滅入っています。
長くなりましたが、部屋を別かすことが可能なら、そうしてみてはどうでしょうか。むりなら、大きめのオリに入れてみる。とか。
いろいろ考えてみられてはどうでしょうか。
なかなか、先住猫の日常のストレスはかなりあるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

野良猫を2階の部屋に入れてから先住猫は2階に来なくなってしまいましたが、今先住猫が自分から野良猫の部屋にきました。
もう先住猫は2階に来てくれないって思っていたからめちゃくちゃ嬉しいです。
さっき私が先住猫を抱っこして野良猫に会わせた時はかなり怒ってましたが今はあまり怒ってない様子です。

先住猫の縄張りが狭くなってしまうのは本当に辛いですよね…

私も野良猫を保護してからずっと猫の事で悩みまくりで1階にいる時は先住猫を今まで以上に可愛がり、2階に行っては野良猫が1部屋で退屈してないかと、おもちゃで遊ばせてます。
可愛いですが3日間猫の事ばかりで疲れました…╭( ๐_๐)╮

先住猫が自分から野良猫の部屋にきて少し期待がもてそうなので様子見てみます。

6598ピーさんも色々と猫ちゃんの事大変そうですがあまり考えすぎない様にお互い頑張りましょうね。

お礼日時:2018/06/06 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!