プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医療では聞かなければ教えないは古くから浸透してたようです。
他の分野でもこうした品格に欠ける事が多くて当惑してます。
元医療従事者は当たり前のように考えてるのできっと法律用語で不作為という言葉があることすら知らないのだろうと思いました。
誠実な人は説明する事を厭わないと思いますが。
わたしは世の中のこうした事に疎いのでしょうか?
世知辛い世の中になってますね。皆様のご意見を伺いたくご質問致します。

質問者からの補足コメント

  • 今仕事で聞かなければ教えない事があり困ってます。
    説明さえ満足に出来ない人間は足りない人だと思います。
    受け継いだ情報は教えないという人間としてどうかと思います。
    やる気があってもなかなか聞けない人がいることに何故気付かないのでしょうか?
    派遣が流行る訳ですね。国が衰える事がどうしてかわかった気がします。

      補足日時:2018/06/11 18:46
  • 現在違うカテゴリーの質問になってます。
    戻していただけると思います。
    仕事のカテゴリで質問しました。

      補足日時:2018/06/14 12:33
  • ようやく報告する事が正式に出来ました。
    ご迷惑をお掛け致しました。お詫びします。

      補足日時:2018/06/14 21:21
  • へこむわー

    恥かしいスピーカーになってしまいました。
    身から出た錆です

    ご回答下さいました方々にお詫びします。

      補足日時:2018/06/15 19:36
  • 追伸です。不作為という事で、教えない人がいる事はいかが思いますか。敢えて又質問致します。
    社会的に良くない事とおもいますが。

      補足日時:2018/06/16 10:39

A 回答 (6件)

何の不思議なことありませんが。


関心があるかどうか、やる気があるかわからない人に教えても
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。何故それほど上からものを言う事が平気なのでしょうか?品格を申し訳ないですが疑います。

お礼日時:2018/06/11 17:42

うーん、そりゃぁ聞いてもないのに一つ一つ説明してくれたら、親切丁寧で誠実な人って、病院も評判は上がるでしょうね。



ただ、一人一人尋常じゃないくらい時間がかかりますよね。
もしかしたら1人30分はかかるかしら?
症状によってはもっとかな?

なので、特別な症状じゃなければ、いちいち説明してもらわなくても私は平気です。

医者や看護師さんたちは多くの患者を看なくてはならないのですよ。
自分の体のことなんだから、疑問に思ったらこちら側から聞くのも当たり前だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。
当事者になって初めて気付くことがあります。
医者は嘘をつく事も仕事の内です。あとで泣きを見るのは患者側です。
医療の知識を患者が持ってるとは限らないですから問うことさえ出来ない場合もあります。
わたしは他の業界についてもそのような傾向がある日本に対して疑問の質問したつもりでした。

お礼日時:2018/06/11 18:34

芸や板前、匠と呼ばれるもの造りの世界では、師匠は手取り足取り一から教えはしません。


師匠の技は盗むものと言われています。

私も、上司で部下を束ねる立場にありましたが、一通りの基本は教えても、細かな事まで一から教える事は有りませんでした。
社会は、学校ではありません。そこを履き違えてはいませんか?

No1氏への返礼は、失礼だとは思いませんか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。
職人の世界でも見て技術を盗む事があります。
気付かず間違いを重ねてもほっておく人はわたしは苦手です。
仕事は厳しいです。一円稼ぐ事がどれだけ大変かと経験しました。
No1の回答が心外だったので思わず載せてしまいましたが申し訳ないない事をいたしましてすみませんでした。

お礼日時:2018/06/11 19:10

聞いても教えないんだったら問題ですが


聞かれたら教えるんならそれでいいじゃないでしょうか。
聞きもしないことまで教えられるのを厭う人もいます。
言い方を変えれば「教えているように見せて実は付き纏っている」ことにもなりかねません。

ただ一方で、少し気を回して説明を付け加えればもっと良く分かったのに、という事もあります。
そのあたりは教える人の理解レベルによる場合があります。
その人はそれだけを聞いて理解できたのかもしれませんが
すべての人が同じレベルの理解力を持っているとは限りません。
また「これくらいの基礎知識は当然持っているだろう」という思い込みもあります。
教える側にそのあたりの想像力に乏しい人がいることも確かです。

それと、教わって得たものは案外身に付かないと言うこともあって
あえて自分で考える工夫する余地を残している場合だってあります。
教えてしまったほうがどれほど楽か、と言うことも多いですから
一概にご質問者の感じる風潮を嘆く事もできないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。
長い事同じ仕事に関わってます。自ら習得出来た事もありますし教えていただいて覚えた事は多いです。技術が不足してる事もあります。中には我流でやって間違えてる人もいます。
説明は加えてくださると分かりやすいです。するとやさしい事はすぐに習得出来てしまいます。修行だとも思ってます。本物の仕事をしたいです。
情報を言えない人がいるので困ってました。その人との会話がないです。ボードに書く事をするようになりました。
人間は一人一人皆違います。ロボットやアンドロイドではないです。
お互いが情報共有する事も大切だと思います。

お礼日時:2018/06/11 19:52

> 今仕事で聞かなければ教えない事があり困ってます。



双方が分かっている点・分からない点が何であるかを共有できていない場合は、必然的にそうなってしまうでしょう。

私はエスパーではないので、自分が説明したことに対して相手が何を理解して何を理解しなかったかは、相手に尋ねるなり相手から質問がなければ分かりませんし、逆に質問する立場であったとしても、自分が理解しなければならないが、実は理解できていないことが何であるのかをその場では気付けないこともあります。

そのような場合、質問をする方もされる方も、この行き違いに気付くには時間がかかるし、行き違いがあったことすら気付かないかも知れません。そこでありがちな失敗としては、教える方としては常識だと思っていて教えなかったけど、教わる方が知らなかったってパターン。これがローカルルールなら教えない方に責任があるけど、一般常識だったら知らない方が悪いですが、そこから確認しなきゃいけないってなったらいったいどれほど工数が必要なのか、全く読めなくなります。普通はそこまでやってられません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答下さいまして誠にありがとございます。
ヒエラルキーが新たに作られ、情報を持ってる人が知ってても教えない事がありした。
それで支配する事をしてきました。支配下のわたしは居心地がよくなくなりました。こうした訳が実はあります。今は見限られあなたは出来ない人とレッテルを貼られてしまいました。質問しても答える能力に欠けたある人がヒエラルキーの上位にいて困ってました。

お礼日時:2018/06/11 20:15

例えば、会社組織の中では、


指示を出す側に100パーセントの責任がかかります。
これは出された側の能力や理解したかどうかにかかわらずです。

指示ばかりではなく、教えるという行為でも同じで
教える側に全責任がかかるわけです。

会社と医療の世界では全くその成り立ちが
違いますが、基本的には一緒ですね。
患者側からすれば何を聞けば何を教えてくれるのか
見当もつかない状態で、質問があれば答えます」では
コミュニケイションは成り立たないでしょう。

今の習慣は多いに間違っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。
わたしも同じように考えてます。指示を出せない人が上の立場にいるから困ってます。

お礼日時:2018/06/12 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!