dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達からの返信に傷付きました。
あまりにも酷いと思いませんか。


この度結婚が決まり、友達に向けて、
結婚式への出席の打診をしています。

一人、呼ぶべきか迷った人がいるのですが、
グループ付き合いをしてる以上、
もしその人だけに声をかけてない事がバレたら面倒になるので、
その人にも声をかけました。

だけども、返事は欠席。
それだけじゃなく、酷い言葉が並んでいて…

その文を書くので、どう感じるか教えてください。


結婚おめでとうございます。
申し訳ないですが、結婚式には出席できません。

私が昨年結婚した時の結婚報告も年賀状も無視するのに、
自分の都合がいいときだけ友達になるのは、
大人としてどうなんでしょう。
私なら、結婚祝いをしていない人を自分の結婚式に呼ぶなんて、
恥ずかしくてできないですね。

申し訳ないですが、そんな感じです。


私は、これを見て腹が立ちました。

その人は、身内だけの結婚式だったから、
特にお祝いはしませんでした。
もちろん、式に呼ばれてたら3万包みました。
年賀状も、喪中だったから出せなかったのに。
結婚報告くれたときも、ラインで、
おめでとう!と言いました。

そんな事情も知らないで何なの?と思ったので、
結婚式に呼ばれてなかったから呼ぶのは悪いと思ったけど、
グループみんなに声をかけなきゃまずいと思ったから声をかけたのに、
年賀状も喪中だったのに酷いよと返しましたが、
向こうからは、何もありません。

要するに、自分がお祝いされてないから人にはしたくない、
そういうことなんですね。

そんな酷い人とは、縁が切れて良かったかも。


結婚式に呼ばれてない友達は、
グループだから気まずいとか考えず、
別に呼ばなくても良かったのでしょうか?
気をきかせた私が馬鹿でしたね。


皆さんは、この人のこと、どう感じますか?

A 回答 (46件中41~46件)

幸せな結婚に水を差すようなこの友人の言葉はかなり大人げないと思いますが、確かに去年のあなたの対応も冷たかったですね。

友達なら披露宴に呼ばれなくても、少なめのご祝儀かささやかなプレゼント、またはグループ共同でもいいから何か贈れれば良かったですよね。喪中欠礼をせずに年賀状がきたのなら、普通親しき仲なら寒中見舞いを送りませんか?LINEでおめでとうだけで終わりって、ちょっと雑な扱いで可哀想だったかなと思います。
それと「グループみんなに声をかけなきゃまずいと思ったから声をかけたのに」は余計だったかな(笑)?まぁ済んでしまったことなので忘れましょう。お幸せに!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結婚式に呼ばれなかったら、
普通お祝いはしないし、その人を自分の結婚式にも呼びませんよね?
今回は、一人だけ知らせない訳にもいかず、仕方なく声かけしましたが、
なぜそれが余計なんですか?
女って面倒なんですよ。

それに、喪中なことは、ラインのタイムラインに書きました。
なので、それを見れば分かります。

お礼日時:2018/06/12 19:28

あなたの問題点は、年賀状も、喪中だったから出せなかったのに。


結婚報告くれたときも、ラインで、おめでとう!と言いました。

年賀状の喪中は、喪中案内を12月初めまでに出します。結婚報告がくれば、一般的には、記念品やお祝いを送ります、相手はそれを期待して、案内してます。

NO1さんが書いてますが、ドングリです。頑張って背比べ・・(笑)人には相性があるんですかね〜
    • good
    • 2
この回答へのお礼

喪中葉書は出してないです。
ただ、ラインのタイムラインには書きました。

お礼日時:2018/06/12 19:25

>そんな事情も知らないで何なの?と思ったので


喪中なら年賀欠礼でハガキは出さないと
相手は、年賀状も返さない失礼な人と思うでしょう。
ちゃんと出しましたか?
出していて相手が受け取っていたなら
相手が失礼ですし
出していないならあなたが非常識となり
自分の行動がそのまま相手から返ってきたという事になります。

どんな事情があろうとお祝い事の返事で
苦情を言うなんて、相手が非常識だとは思います。
ですが、年賀欠礼ハガキなどを含め
お互いのコニミュケーション不足と
一般常識の欠如は否めない感じですね。
相手の立場に自分を置き換えて考えるとわかるはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

喪中葉書は出してないです。
でも、ラインのタイムラインに書きました。
なので、分かるかと。

お礼日時:2018/06/12 19:24

人其々に事情がありますし、あなたは優しさも重ねてその方を呼ぼうとされたのは間違いではないと思います。

グループでもそう言う方は中にはいますから気にしない事が1番です。結婚はあなたの幸せを心から祝ってくれる方だけを今後も大切にされた方がいいと思いますし、不幸はあなたの悲しみを理解し支えてくれる方を大切にされた方がいいと思います。あなたの悼みを解らずにそのような自分の事情を言われてる方は表面上だけの友達=知合いと割り切られた方があなたの心も楽になれると思います。言い方は悪いですが心の狭い人と思われた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2018/06/12 19:24

結婚式呼ばれなくても、自分の時に呼ぶような人なら私ならお祝いの品と一緒に祝儀も手渡しで渡しますね!



そういう事できなかった人は失礼になるから、結婚式には私なら呼ばないかな。

喪中なのも、ハガキで出します。

ちょっとあなたの配慮も足りないかなと感じました。

厳しい事言ってすみません。

ただ、この人も余裕無さすぎですね(笑)

普通に欠席だけでいいような。。

ま、嫌われてますよ。
この人から。

もう関わらない方がいいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ですよね、いちいち刺があるというか、
思っても言うべき事じゃないと。

でも、私、喪中なことはラインのタイムラインに書きました。
いちいち葉書は出さないですね。

それに、向こうは式に呼んでくれなかったので、
お祝いも必要ないですよね。

お礼日時:2018/06/12 19:23

どっちもどっち

    • good
    • 16
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A