
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば質点の運動方程式の両辺に速度ベクトルをスカラー積としてかけて
両辺を時間積分すれば
一方の辺はある時間内の質点の運動エネルギーの変化、他の辺は同じ時間内の力の仕事率の時間積分
つまりは同じ時間内の力のする仕事になります。
このとき力が場所の関数でしかもポテンシャル
を持つ場合にはこの積分操作で2つの位置での運動エネルギーの差=同じ2つの位置の間の
ポテンシャルの差という重要な式が出てきます。これから力学的エネルギー保存則がでてきます。
この運動エネルギーとポテンシャルの関係式を導くことをエネルギー積分といいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
径方向?放射方向?
-
「相対性理論」を一言で言うと。
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
球の慣性モーメント
-
運動方程式について
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
sinaiのビリヤードとは?
-
ばね定数の異なる3つのバネと...
-
「右」という概念の定義について
-
2物体の慣性モーメント
-
大学物理の問題が助けてください><
-
次元解析に関する問題です。 質...
-
変位について悩み困っています。
-
モーメントについて
-
2つのバネに挟まれた物体の振動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
径方向?放射方向?
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
「陽に含まない」について
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
2物体の慣性モーメント
-
変位座標から角速度・角度の求め方
-
院試の物理数学の問題
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
半円周上を移動した時の力がす...
-
量子力学 球面調和関数 導出 方...
-
放物線の対称性??
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
ラグランジアンの数学的定義
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
おすすめ情報