電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は結婚し妻もいるのですが今度祖母の法事があるのですが
施主からはご仏前も御供も用意しなくていいと言われました。
普通は用意するものだと思うのですが
いらないと言われたのなら何もしないほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>施主からはご仏前も御供も用意しなくていいと…



それは、2とおりの解釈が成り立ちます。

(1) 社交辞令。
この場合はもちろん用意しないといけません。
出しても返されるかもしれませんが、とにかく出す姿勢を見せるのが大人の務めです。

(2) あなたが施主の跡取りである場合。
施主の跡取り、一般に長男であればたとえ別居していたとしても冠婚葬祭に関しては一つの「家」で、香典や御仏前は出すのでなくもらう立場です。
親がまだ現役で特にお金に困っているわけでなければ、今は甘えておけば良いでしょう。
施主の子供でも明かに分家した次男以降や、他家へ嫁いだ身なら、たの親戚同様に考えないといけません。

跡取りで間違いなく、親は既に年金生活だとかいうのなら、香典や御仏前として包むのではなく、裸の現金を渡して費用の支払いに充ててもらいます。
    • good
    • 0

孫だから気を使わなくていいということですね。


普段あまり行き来が無ければ、気持ち分だけ用意しては?定期的に顔を出されるのなら、文面からすると、いつもあなたが何かしら持参している人のような気もするし。
    • good
    • 1

私もいらないと言われましたけど、用意しましたね。


あと、お供え物も持参しました。
いらないって言ってるのって生きてる人だから、亡くなった大好きおじいちゃんにあげてるんだって思って用意しましたね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!