
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
780°の場合は反時計回り(正の方向とされています)に2回転し、60°の角度にまで矢印を示すきまりです。
逆のー780°では時計回り(負の方向とされています)に2回転し、ー60°の角度にまで矢印を示すきまりです。
No.1
- 回答日時:
780° = 360° × 2 + 60°
ですから
360° (1回転)を2回と、60°
2回転し終わったところから 60° を図示するとそうなりますね。
>グルグル矢印を書いて図示しなくてはいけないのでしょうか?
問題が何を要求しているのかによります。一般論でどうこう言える話ではありません。
「780度の動径を図示せよという問題」がそれを要求して言うのなら、そう図示しないといけないのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
負の整数における小数点以下の...
-
なんで数学、算数が好きなんで...
-
答えが24となるように式を作る...
-
三角関数の問題です
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
二次方程式をみたす整数の組(...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
平方根の計算で・・・
-
高校数学の解説をお願いします
-
計算の答えをこのように書くの...
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
最大公約数と最小公倍数の問題
-
3069と1001の最大公約数を求め...
-
15の素因数分解がわかりませ...
-
この問題分かりません!
-
微分積分のlimについての問題が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
One Week トライアル 数学
-
平方根
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
平方根の計算で・・・
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数Ⅱ 複素数
-
この問題の解法を教えてください
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
おすすめ情報