電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サッカーって見てて面白いとも思えないんですが、何が熱狂させるんですか?
特にワールドカップ

A 回答 (19件中1~10件)

スポーツっていうのは、根本は戦争と同じなんです。


いわば「平和な戦争」。

で、戦争というのは、根本は、サルとかイヌの「縄張り争い」と同じなんです。

で、縄張りを守り、奪うというのは、動物の本能によるもの。
縄張りを広く持った方が、食物を得たり、子育てするのに有利ですからね。
なので、イヌとかニホンザルなど「群れ動物」は、群れの団結意識を高め、敵対する群れと激しく争います。
そして、勝てば喜び、負ければ落胆します。
こういう感情が強いほど、縄張りをつくるのに有利なので、進化の過程で(この感情が)強化されてきたと考えられます。

そして、群れ動物の一種である人間にも、その感情が本能として備わっている、ということです。

自国のチームは、自分が所属する縄張りの仲間と同じ。
だから、自国が勝てば喜び、負ければ落胆します。
これが熱狂の元です。

もちろん、サッカーという競技そのものへの興味で見る人もいるでしょうが、大半は上記の理屈。
ブラジル人がサッカー好きといっても、たとえば日本と韓国の試合なんか、ほとんど見ませんから。
自国の試合、あるいは、思い入れのあるチームを応援することで、縄張り争いの本能が揺さぶられ、熱狂へとつながっていきます。
それも、周囲が盛り上がれば盛り上がるほど、相乗効果で感情が駆り立てられます。
特にWCは4年に一度、世界中が大注目する祭典ということで、最大の相乗効果があるんでしょう。

ただ、以上は基本的なことであって、性格や思考によって左右されると思います。
サッカーへの興味が薄すぎて、応援する気すら湧かない人もいるでしょうし、原始的に騒ぐことを嫌悪する人もいるでしょう。
それはそれぞれの個性なので、無理に周囲に合わせる必要は全くないかと。

ちなみに私は、日本よりドイツを応援するひねくれ者なので、日本勝利で熱狂する人とは若干距離があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

説得力のある回答ですね。

お礼日時:2018/06/26 16:26

グラウンドにゴールが2つあって、敵陣のゴールにボールを多く入れた方が勝ち。

ルールで分かりにくいのはオフサイドくらいで、ハンドとか、あとは誰でも分かる。1チーム11人で、最低限のルールを守れば、とにかく相手ゴールに入れるだけというシンプルで自由な、誰でもできるところが、サッカーの魅力なんだと思う。

誰でもできることを、ワールドカップでは、国を代表する選手たちが、いわばヒーロー達が、死にものぐるいで戦う。それだけで十分面白い。
そもそもサッカーは、競技人口が野球など比較にならないくらい多い。ヒーローであるトップ選手の年収は、例えばC.ロナウドは100億円を超す。
それだけ多くの人が注目する4年に一度のお祭、雌雄を決する大勝負に熱狂しないわけがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

競技人口自慢ってサッカーファンの常套句ですね!
言わせてもらえば、
だからぁ〜?
年収が高い、
だからぁ〜?
それが何だっていうのですか?
って思います。
サッカー人口が多いのは、サッカー発祥の地はイギリス
かってイギリスは七つの海を支配する大英帝国でした。
植民地を沢山持っていたのですね。
ボール1個あればリクレーションとして、イギリス人がサッカーに興じていたのは想像に難くないです。
となれば各植民地の現地の人たちにも伝播して当たり前です。
結果他のスポーツより世界に広まって行く速度が速かったのでした。
唯それだけの事です。
他のスポーツ競技を見下す様な自慢話をする人は、特にサッカーファンに多いのは、その一言で反サッカー論を封じ様とする滑稽な戯言以外の何物でもありません。
逆効果を生むので言わない方が利口です。

お礼日時:2018/06/26 16:22

jリーグは見ないですけどW杯は見ますね。


一流選手の代表中の代表ですからスピード感があると思います。
ただ、点が入らないと眠くなります。
そんな時に限って点がはいるんですよね〜。
あれの残念感はハンパないです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

その点は野球にも通じますよね!

お礼日時:2018/06/26 16:01

スピード感。

特に私もよくは分かんないですが、ドイツ、オランダなど、つよい国や優れたセンスを持った選手の、ボールの足さばきや、キック、ドリブルの技術など、見ていて美しい事。カッコイイ選手や監督が多い。
ドルトムントの香川君は、いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに技は凄いと感じますが、興奮はしません。

お礼日時:2018/06/26 16:00

あなたの質問自体、、、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

、、、、、

お礼日時:2018/06/26 15:58

サッカーに限らず、ああしたものは、好きな


選手がいないと、面白くないんですよ。

ワタシは、サッカーの選手など全く知りません。

だから面白くありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

かって私はバレーボール観戦に夢中でしたが、今は卓球とかバドミントンを観戦しに行きたいと思ってます。

お礼日時:2018/06/26 15:57

あと、


ロベルト・バッジョも言ってますが、
4-5-1や、3-5-2や、4-3-3などの電話番号みたいな(数字)は、そこまで重要ではないんです。
サッカーにおいて、得点などの数字もサッカーファンとしては、オマケのようなもの。
サッカーというスポーツを、
一つの作品として、
芸術作品として見ているからなんだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

サッカーに限らずスポーツはハイレベルになればなるほど、芸術といえますね。

お礼日時:2018/06/26 15:54

頭硬い人には無理かも

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

頭硬い方がヘディングに良いのでは?

お礼日時:2018/06/26 15:50

私はサッカーファンではないし、昨夜は見ていましたがそんなに面白いとも思いませんでした。


そういう私から見て思うのは、熱狂こそが目的なのではないかということです。
TVでサッカーファンを見ていると、とにかく大声を出して手を挙げて騒ぐじゃないですか。
男性の場合はTVカメラが向くと、格闘マンガみたいなポーズを取ったりします。
お腹がぽちゃぽちゃのおじさんが拳を振り上げて騒ぐ様子を見たりすると、あれは日頃のストレスの発散なのだと思います。
戦う相手がいないのにファイティング・ポーズを取る=負けることも傷付くこともなく強くなった気分になれる=日頃負けている人達のストレスが発散される、ということでしょう。
そのためのキッカケとして、サッカーや野球が使われているのです。
そういう連中を利用してスポンサー企業は儲けているわけで、ボロい商売だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ストレス発散する何かがないと、犯罪者になりかねませんもんね!

お礼日時:2018/06/26 15:49

一点の攻防と攻守が一瞬のパスやミスで切り替わってチャンスとなり、見ていてあきません。


それにくらべれば、攻撃と守備に分かれて、ダラダラ4時間も5時間も試合をする野球なんて、飽き飽きします。
人それぞれですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

サッカーの話になるとなぜか野球の話が引き合いに出されるケースが多いのは何故でしょうか?

お礼日時:2018/06/20 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!