
デイサービスのパート介護士です。アルツハイマー型認知症の女性の入浴で、この方が入浴に対して強い拒否言動を毎回されます。家庭でも同様で、ご家族では入浴させられないから、デイでなんとか入浴をさせてほしいという要望があります。週に4回の利用ですが、1~2回は洗身、洗髪をしてほしいとのことです。風呂椅子に座っていただくこともままならず、職員が二人でいやがるその方を立ったままにして両腕をつかんで洗身洗髪をしています。もちろんその間、その方はパニック状態で、腕を振り払おうとしたり、大声を出したり修羅場になっています。このような対応は問題ではないかと施設長に聞きましたが、「ご家族からの強い要望であり、未入浴のままお送りできない。4回の内一回くらいは少々強引でも洗身洗髪しても何ら問題ない。無理やり椅子に座らせるようなこともしていない。あなたはこの方が風呂に入れず不潔でも仕方がないというのか」「これは当事業所として何らやましいとこはない」という話でした。いやがる人を動けないように両腕をつかんで行動を制限して頭からお湯をぶっかけるって虐待じゃないのですか。何が正しいのか間違っているのかわからなくなります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
頭なら、(風呂を連想させない場所で)髪をブラシでとき、その際に強い
寝癖がありますね、などといって温かい濡れタオルで丁寧にふく、ってか
んじではいかがでしょうか。結構きれいになると思いますよ。
それで家族が満足しなくても妥協できるなら、今やってるような暴力疑惑
がついてまわる行為よりずっといい、と思うのです。
普段から髪にさわられたくない人だと無理でしょうけど、それでも美容院
なんかで洗髪はしませんか?。必要性があれば受けてくれるケースも増え
ると思うのですが。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
まず「お風呂に入らなくても死ぬ人間はいない」「高齢者は新陳代謝で汚れに
くく、汚れのトップは排泄である」ということを理解してください。自分たち
がもっている入浴の常識は高齢者には合わないのです。
ぶっちゃけると排泄と皮膚等の病気がなければ2週間入らなくても衛生上問題
はないんじゃないでしょうか。それを強引に入れることは暴力に値すると思い
ます。
ただし排泄に問題があればもっと入浴回数を増やすべきです。可能ならば失禁
直後にお風呂に連れて行くことができればいいと思いますが現実には難しいで
しょう。
認知症の人は「入浴していないことも忘れることが普通です」。普通の人間な
ら大体の入っていない期間もわかっているのでそろそろ入らなきゃ汚いと理解
していますが、それも忘れてしまうので、結果本人に任せればずーっと入らな
くなります。なので家族了承のもと回数を減らし多少強引に入浴せざるをえな
いと思います。
入浴してもらうと結果的に暴力になってしまうなら、風呂に入る必要もなく、
言葉たくみに着替えながら清拭するなど、別の手段を考えれば良いと思います
(排泄失敗なら下半身だけきれいに出来ればいいでしょう)。
ご回答ありがとうございます。排泄で汚しているからということよりも、頭を洗って欲しいということがご家族の強い要望なのです。デイで半ば暴力的なことまでして入浴をさせる義務って本当にありますか?
No.2
- 回答日時:
…ですよね。
本当にぶっちゃけでいえば、デイサービスも、加点される項目をどうにかしたい、というのが、上の人間の本音だと思うのです。
そうしていかないと人件費も払えなくなりますし、実際にもう、デイサービス事業は飽和状態になってしまっています。
まだこれからも設立しようとしている団体もたくさんあるようですけど、実際には上手くやれる施設だけが生き残り、そうでないような、コネクションもないような場所は淘汰されていっています。
このままいくと、どうしようもない気がしてますね。
私から言えるのは「自分に嘘をついてまでやる仕事じゃないよ」ということ。
もしくは「仕事の中で、自分が大事にしたいものをやれるならば、続けてもいい」ということです。
それがもし、あなたにとって「これは我慢ができないな」というところまで来てしまったなら、その先はもう苦痛だけになるか、もしくは「感性を失ってしまうか」どちらかになっていくと思います。
質問のケースだと、施設からは家族に「危険が大きいので、それはできません」ということは言えるはずです。
ただ、ケースをそれで失くしてしまうということと、それは同義でもあります。
人によるところも大きいのですけど、それでケアマネの信頼をなくしてしまうという可能性もあります。
ケースを一つ失うことは、つまりが「これから先のケースを失ってしまう危険性」もはらんでいるということです。
だから唯々諾々と、無理やりのサービスを行う羽目になる。
しかしこれは悪循環であり、面倒くさいケース、危険なケースを「回される」可能性もあります。
運営者にとっては、介護というものは、つまりが「有償サービス」なのであり、利用者さんは「お客さん」でありながら「いかにサービスを使ってもらうか」のための「媒体」でもあるということです。
そういった意味でいえば、福祉事業というものは、宝飾品やブランド商品を売りつけるショップと大して変わりはないものでもあるといえますね。
そういう意識で、仕事を継続できるかどうかだと思います。
事故が起きて馬鹿を見るのは、その時に介護にかかわっていた人が一番ダメージが大きいです。
そこのところを認識されたうえで、今後のことを決めていかれるといいと思いますよ。
まさしく私の危惧するところをご回答いただいたと思います。例えばこのことが第三者にあからさまになったり、訴訟になった場合、家族は「私どもはそこまで強引に入浴させろと言った覚えはない」となり、事業所は「そこまで虐待になるような入浴方法を取れとは言ったことはなく、すべて現場の職員が勝手にやったこと」と責任逃れはいくらでもできるよね。ということなんです。虐待の実行者としてあくまでも職員個人に責任がくるのではないかということなのです。

No.1
- 回答日時:
介護で一番の悩みどころが「どこからが身体拘束や虐待にあたるか」ですよね。
私自身も現場の時は非常に悩んだことがありますよ
この事例だと事業所は虐待にならないと判断するでしょうね。
ご家族の意向を反映する意味ではその対応しかしようがないと思います。
ただし!立たせてると言う事から二人以上の介助で対応しないと
非常に危険ですね。一人が洗身・洗髪で、もう一人が転倒しないようにと
洗身しやすい様に少し暴れて抵抗している手などを押さえる対応が必要でしょうね。
利用者様にとって不潔のままで過ごしていただくか
少し乱暴でもご家族の意向も考え、利用者様が清潔に過ごしていただくか
どちらを取るかの問題だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。やはり本人の意向や意思よりも家族の意向のほうを重視してもやむなしということですか。介護ってどっちを向いてやるものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 大浴場の入浴モラルの改善方法について 3 2023/02/13 10:19
- 介護 ショートステイの家族による送迎について 施設によって対応は違うことは承知しています。 お聞きしたいの 1 2023/01/06 19:22
- 生活習慣・嗜好品 お風呂 入浴していると疲れが取れるどころか逆に疲れてしまいます。 髪・顔・身体を洗って湯船に浸かると 6 2022/07/14 21:50
- 介護 人生に迷ってます 親が介護福祉士で、昔からその姿を見て話を聞いて 介護に携わる仕事をしたいと思い始め 1 2022/08/18 06:09
- その他(メンタルヘルス) 潔癖症ってなぜ自分以外に負担掛けるのですか? 親が潔癖症でお風呂に早く入ってくれないと後の人が遅くな 2 2023/01/22 21:28
- 妊娠 風俗の仕事で、まったく挿入しておらず、手で射精して入浴して、マットしてたらクレームがきて慌ててお客さ 3 2022/07/15 17:02
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでバストイレが一緒になっている場合って、基本はバスタブの中で体を洗ったりするものですか? 2 2023/03/16 10:42
- 医療・介護・福祉 介護施設にお勤めの方や介護施設に詳しい方・・教えてください 2 2022/05/12 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
風呂で射精(少し)してしまい...
-
先程、グルーガンで火傷したと...
-
お塩をお風呂に。どれくらい入...
-
お風呂で寝てしまいます。
-
風呂は1週間に何回入りますが...
-
この服かわいいと思う? これで...
-
友達(女)がお風呂に入らないの...
-
夜にお風呂に入らず朝お風呂に...
-
朝風呂してる方、体調はいいで...
-
女性と行為をする時に、相手の...
-
湯冷めしない方法
-
もうすぐ修学旅行があります。...
-
お風呂には、どんな入浴剤など...
-
至急です。 今日お風呂に入らず...
-
昨日、お風呂入って全身洗って...
-
お風呂でおしっこやめたほうが...
-
半年や一年お風呂に入らなかっ...
-
風呂に入るのが怖くて困ってい...
-
お風呂上がり足をふいてスリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
風呂で射精(少し)してしまい...
-
スワロフスキーのネックレス買...
-
ゲルマニウムのブレスレット・...
-
女性と行為をする時に、相手の...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
人が入ったお風呂について 私は...
-
誰だっておしりの穴を指で触っ...
-
恥ずかしいのですが、お風呂に...
-
自宅での一般的なヘアカラーの仕方
-
お風呂でおしっこやめたほうが...
-
至急です。 今日お風呂に入らず...
-
お風呂上りに、便意を催すこと...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
シールエクステした日にお風呂...
-
本気で汗かきを治したい
-
今日風呂に入っていると右腕の...
-
何時でお仕事終わって、何時で...
-
ぬか風呂をご存じの方・・・
-
息止め2分30秒
おすすめ情報