
大阪市営住宅に78歳の母が一人暮らししていました。
娘が大阪の大学に入学したので、母のところから通学させています。
孫が同居するにあたり、同居申請をし、家賃の減免をしていただきました。
最近、大学生活に慣れてきた娘が週末アルバイトをし始めたのですが、
市役所から早速、収入を申告するよう連絡があり、給与明細を提出しました。
2ヶ月4万円足らずのバイト代を申告したら、家賃が1万円も値上がりするとの通知がきて驚いています。
3ヶ月で辞めるバイトなので、総額10万円に満たない収入なのですが、
今辞めたとしても、2月まで家賃は1万円高いままだそうです。
???。。。10万円収入が増えたら、家賃の支払い額が8ヶ月で計8万円高くなるなんて
どう考えても納得がいきません。
バイト代の8割が家賃に取られることになります。
ちなみに一人暮らしだった母は年金収入だけです。
こんな不道理なことってあるんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
市営住宅などの公営住宅は収入に応じて、一般の賃貸住宅よりは安く入れるように優遇されています。
なので同居する人の収入が増えれば家賃が上がっても理屈的には仕方ないことだと思います。おそらく同じような古さ、同じような広さの近隣の一般住宅よりは1万上がっても相当安いはずです。維持に税金で賄ってる部分もあるので、そういった意味では厳しく家賃をあげるのは仕方ないでしょう。
たしかに理不尽ではありますが、よく調べてからバイトをすればよかったですね。
早速のご解答ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、税金で賄ってる住宅ですから収入が増えれば家賃が上がるのは当然だと思います。
収入に応じてという点で納得がいかなかったのですが、近隣の相場と比べれば確かに。。。
母が疑問点は市役所に再確認するそうなので、決定家賃は払いたいと思います。
こんなに厳しく値上げされると、住民は労働意欲も無くなりますね。
大阪が生活保護世帯が多いのが分かる気もしました。(^◇^;)

No.2
- 回答日時:
大阪の市営住宅に限らず、市は収入に応じた定額利用金で住宅を提供していますから、
母親以外が者が臨時所得があれば所得に応じて、住宅の賃貸料金が上がります。
大阪市営住宅、賃貸料金が上がる仕組み。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
家賃77000円なら手取りはどれく...
-
手取り18万円、家賃(共益費込...
-
認知症の親をひとり暮らしさせ...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
統一教会がゴリ押ししてるスパ...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
一人暮らし
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
高齢者夫婦
-
お金か時間か、、、
-
住むならどっち?新興住宅地or...
-
兵庫県西宮市の治安について
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年男一人暮らし仕送り月...
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
新卒で東京一人暮らし 家賃8万...
-
長文になりますがよろしくお願...
-
家賃77000円なら手取りはどれく...
-
一人暮らしで1LDKは贅沢すぎま...
-
元住吉と武蔵小杉、住むなら(同...
-
ビレッジハウスの入居審査について
-
家賃が収入の半分の物件の部屋...
-
手取り18万円、家賃(共益費込...
-
手取り24万、都内一人暮らし
-
表参道勤務で一人暮らしの場所...
-
手取り28万程度の場合の家賃上限
-
手取り18万 車もち(ローンなし)...
-
東京での一人暮らし【来年4月...
-
父親が嫌すぎて家を出たい しか...
-
【大至急】額面26万で家賃8万の...
-
姉妹二人暮らしを考えています...
-
家賃19万、敷金礼金は1ヶ月、2...
おすすめ情報