dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在市営住宅に母と住んでいます。
昨年私は激務で給料がそれまでの1.5倍ほどになりましたが身体を壊してしまい今年に入って退職したんです。
最近になって役所から高所得者扱いで来年度からは今までの4倍の家賃を払うか退去するようにとの通知がきて困っています。
私は現在無職で収入がない状態ですし近々他県に就職する予定で転職活動をしていて、決まればその後母が一人で住むことになります。
それで今の4倍の家賃では正直母は生活していけないです。
現在収入がなくても昨年の収入が大ければ支払わなければいけないとのことです。
9月中に私が退職した証明と、家を出て別の場所に住んでいる証明があればもしくわ…というようなことを職員に言われたらしいのですが、まだ就職先が決まったわけでもないのに新住所の証明を出すことは無理だと思います。
家賃値上がり、退去は免れないでしょうか。
何かご存知の方アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

結論から言うと免れない。


普通は収入に応じて上がった家賃を支払います。
自治体側から退去しろとは言わない。
選択するのは入居者。

退去しないのなら変更後の家賃を支払ってくださいね、と言うだけです。

、普通は収入が上がれば上がった分だけ浪費はしない。
失礼な言い方だけど、公営住宅は収入が低く住宅に困、窮している方が入居の対象です。
低収入の方なら自分の住宅事情を理解した上で上がった収入を蓄財に回すでしょ。

公営住宅はの維持管理、すなわち入居のことは、公営住宅法とそれに基づく条例などで運用されています。
いろいろなケースで入居者ごとに対応が違ったら不公平ですしね。

仮に昨年度であっても高収入な入居者を放置しておいたら会計検査で理由を聞かれ、きちんとした対応をしなかった自治体は補助金の返還を求められる場合もあります。
元手は税金ですし、公営住宅は国税の割合が高いですしね。

あなたの今の状況をあらためて説明し、あとは担当の指示に従うしかありません。

同じことを言ったら、昨年は高収入なのに今年の給与は低いから、住民税を下げてくれ、と言うのと変わらない。

ちなみに今はいくらなんですか?
7万円をいきなり28万円にはしないでしょ。
2万円が8万円くらい?
本当に4倍ですか?
普通は段階的に上がるので、それは考えにくいと思うけど。

それと、高収入は昨年度でしょ?
家賃が上がるのは今年度であって、2年先の来年度では無いと思うけど。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています