
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>医学部の次に入試難易度が高い
ハズレ。医学部の次は理学部が一般的、薬学は応用科学の面が強いため純粋科学を目指す生徒には軽んじられる傾向があります。薬学が好まれるのは農獣医学同様、医学落ちこぼれの受け皿の面が強いから。医学に興味が無い生徒は薬学にも興味がありません。四十年前は日本が爆発的に成長して繁栄を謳歌していた時期で、特に物作りでは世界の頂点に君臨していました。だから工学部に人が集まったのです。医学は五十年前から一直線に繁栄していますが、その他の学問は栄枯盛衰がある上に、九大はちょうど四十年程前に北大とともに世界の研究・開発の第一線から脱落してしまいました。理由は簡単で周囲に巨大企業が無くそこからの研究費が入らないからです。その頃から研究・開発には莫大な費用がかかるようになったのです。
No.2
- 回答日時:
40年前ちょうど九大受験してましたね。
薬学部は工学部より難しかったです。
まあ僅かな差といえばそうですが。
医歯薬理工って感じでしたね。
理と工は学科によりますが例えば理学部の化学>工学部の化学でした。
No.1
- 回答日時:
一般的には医学部を除く理系学部はほぼ横並び。
薬学部であれば、むしろ、理学部や工学部の難関学科の方が難しかったんじゃないですか。それは当時はどこの国立大学でも共通だと思いますよ。
「工学部が医学部と同じくらいの難易度」というのは、少なくともこの50年間にはありません。40年前であれば、九大の医学部の難易度は東大の理1あたりと同程度か幾分上回るレベルじゃないですか。なので、東大理1と九大工学部の差と同程度の開きがあったでしょう。
まあ、50年前の私立医学部であれば、金さえ積めば誰でも入れるようなところもありましたので、そういうことろと比較すれば九大工学部の方が難関でしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬学部再受験
-
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
科学捜査研究所について 最近、...
-
大学のテスト勉強が間に合わず...
-
文系だが、薬学部に行きたい高...
-
私立薬学部 どこに進学するべきか
-
奥羽大学薬学部の総額
-
北里大学、東京理科大学、慶応...
-
アレルギー薬 処方箋ルパフィン...
-
高1のスタディサポートの結果が...
-
側頭部ハゲ
-
4浪の上に6年制出身の薬学部...
-
志望理由書の添削高校2年生の薬...
-
神戸薬科と大阪薬科について
-
AO入試が辛い・・・
-
学歴かやりたいことか。 やりた...
-
二浪(仮面浪人)するか私立薬学...
-
セッケン水に塩酸を加えると?
-
建築士と薬剤師で迷っていると...
-
青酸カリの処理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のテスト勉強が間に合わず...
-
文系だが、薬学部に行きたい高...
-
薬学部に通う彼との結婚について
-
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
薬学部再受験
-
6年制薬学部を三浪で行くことに...
-
地方国立薬学部は地方旧帝理工...
-
薬学部に通っていますが1年留年...
-
大学
-
薬学部から教育学部への進路...
-
私立薬学部1年時で留年してしま...
-
ろ紙の12折の作り方を教えてく...
-
4月に私立薬学部入学予定のも...
-
2chの就職スレで製薬会社の研究...
-
私立薬学部 どこに進学するべきか
-
高3です。 私立の6年制薬学部...
-
【学費】私大薬学部(自宅通い...
-
高崎健康福祉大学の評判はネッ...
-
城西大学薬学部と横浜薬科大学...
-
名城の理工学部と愛知学院大学...
おすすめ情報