
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フェルマータ:音符の長さを伸ばすという意味です。
少なくとも二倍の長さにしなければなりませんが、曲の長さやその他の要因により、一概には言えません。リタルダンド:だんだんゆっくりと、という意味です。「リットする」とも言います。
アテンポ:元の速さに戻すという意味です。
No.2
- 回答日時:
⌒の下に・がある「フェルマータ」は、音符や休符などを長く伸ばすことです。
どのくらい伸ばせばいいかは、演奏する人の解釈(感性)などによります。 「リタルダンド」 はテンポをだんだんと遅くすることです。英語にretardationですね。逆は「 アラルガンド」です。で、「アテンポ」は元の速さ(テンポ)に戻すことです。このくらいは理系の70代のオジサンだって知っているのにぃ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
楽譜上に出てくる♪=♪の意味って...
-
H8マイコン 音階 メロディー...
-
ピアノ楽譜をメロディー譜に直...
-
この真ん中の≒は、 読み方は=...
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
ルンバが2/4拍子というのが...
-
合唱曲「海の不思議」指揮について
-
一小節
-
ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭...
-
多田武彦作曲「爽やかな別れの...
-
アドリブの作り方
-
ジャニーズ
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
スキップに合う曲を探しています
-
お誕生月仲間
-
ナチュラル記号
-
ACのCMの拍子はどうなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
Un poco sostenuto の意味
-
楽譜上に出てくる♪=♪の意味って...
-
MuseScoreで音符の大きさを小さ...
-
小学校で音符を習うのは何年生...
-
曲名がわかりません。 ソ*ソ*ソ...
-
この真ん中の≒は、 読み方は=...
-
音楽用語を英語で表現
-
H8マイコン 音階 メロディー...
-
グレゴリオ聖歌から多声音楽、...
-
ex3と、ex4が、分かりません!...
-
ゼンリーアプリについて。 この...
-
五線譜に音符が書けるフリーソフト
-
速度記号の単位となる音符につ...
-
映画ビバリーヒルズコップのテ...
-
カナブンの発音
-
音楽について質問です。 「フェ...
-
♪の意味
-
Garagebandのテンポを40以下...
-
この10個の漢字の成り立ち分...
おすすめ情報