dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きゅうりの果実に黄色いぶつぶつがついて気持ちが悪いです。何か病気でしょうか?食べられるのでしょうか?
下の写真のものです。どなたかご存知の方、おられたら教えてください。よろしくお願いします。

「きゅうりの果実に黄色いぶつぶつがついて気」の質問画像

A 回答 (3件)

ブルームは全く関係ないだろうね。


が、原因に関してはよくわかりません。
病気の可能性もあるだろうが、虫の可能性もなくはないので。
で、多分食感は良くないと思うので、私なら捨てるがね。
    • good
    • 0

訂正。

うそ教えてはイカン。

ブルームは粉を吹いたような部分のことです。
ブドウやプラムの表面の白い粉吹きも同じ。
果実が自分の身を守るためのワックスです。
無害です。新鮮、かつ手で弄り回されていない証拠。

で、イボイボはもともとあるもの。昔のキュウリはイボイボだらけでした。
茎や葉っぱがトゲトゲ、サラザラしているのと同じようなものです。
    • good
    • 0

キュウリのイボイボは、「ブルーム」といいます。


キュウリが乾燥や雨などから身を守るために自然に付けたものです。
病害や虫害や傷などではありません。むしろ新鮮な証拠です。

塩を振って「板ずり」して、イボイボを落としてから使います。

キュウリ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitabl …

イボイボの意味を知らずに嫌がる消費者が増えたため、
今は品種改良された「ブルームレス・キュウリ」が主流です。

しかし、昔ながらの味わい深いキュウリを求める人も近年増えてきて、
ブルームのあるキュウリが少し復活しているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!