重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日の日本代表のパス回し

そこまで非難されること?
非難する人の考えが全く理解できない
これは勝負だし、ルールに乗ってやってるのに、なぜあそこまで言われる必要があるのか?

非難する輩の気が知れないです

じゃあ勝負に出て、負けろと??
あれはどう考えてもあの状況なら
時間稼ぎでしょう
何もルール違反ではない

質問者からの補足コメント

  • 確かにずるさというよりはセコいやり方だったかと思います
    あれがいいとは正直思わないですが、

    非難ばかりする人はワールドカップ16強の意味がわかってないのかとすら思います

    あの場面は仕方がないこと
    逃げるが勝ちということだってあるのです

    ただ、一つ言わしてもらうと………
    メンバー落としてまで
    あそこまでやったわけだし
    トーナメントではガチンコでぶつかってほしいです

      補足日時:2018/06/29 12:09
  • 勝負度外視なんでしょうか?
    日本に負けろと言うんでしょうか?
    スポーツマン云々よりも16強にいくことが
    どういうことかわかってないです

    16強を放棄しなさいと言うのでしょうか?
    敗退でもよかったってことでいいんですね??

    日本が負けるのを期待してる方は
    非国民なんですか?売国奴なんですか?

      補足日時:2018/06/30 13:40
  • 売国奴とかはいいすぎました

    ですが

    16強進出の意味が理解できてない人が
    多すぎです

    あそこは無理に点取りにいって
    逆に失点して敗退したらどうするつもり?
    敗退でよかったわけですか?
    そんなに綺麗に戦ってでも敗退でよいということですか?

    そうとしか聴こえませんが

      補足日時:2018/06/30 14:49
  • 毎回毎回ワールドカップ
    予選敗退こそ
    いつまでたっても進歩がないし
    恥としか言えません

      補足日時:2018/06/30 14:50

A 回答 (40件中11~20件)

策略として理解する人がいる一方で、



スポーツ選手の仕事は、盛り上がる勇姿を観客に提供することが仕事。
パフォーマンスも観客へのサービス。

というエンターテイメントしてスポーツ選手の仕事を見ている方々からすると
日本の戦略や策略は、卑怯でカッコ悪くて残念に見えるんだと思います。堂々と勝負しろよ!という考えだと思います。

野球だと、送りバントしてる姿をみてカッコ悪い!と思うのと同じだと思います。
策略ですが、あれも姑息な手に見えてしまうんだと思います。堂々と戦わないなんて、勇姿のないカッコ悪いと。


私は日本が次の試合ができることは嬉しいですけどね!
非難してる方の見方はそういう理由だと思います!
    • good
    • 0

サムライニッポン監督からして侍です。



肉を切らして骨を断つ。

武士とは死ぬことなり。

勝ち負けに拘らずいかに決勝トーナメントに進出するかその判断正に名将です。

彼らは卑下する事なく勝利を信じて胸を張ってベルギー戦に行くでしよう。

これぞ葉隠。

頑張れニッポン。
    • good
    • 2

勝っても負けても、


試合内容を、重視する人もいれば
結果を重視する人もいる。
しかし、昨日の試合は、見てて情けなく思えたわ。
自信持って試合して欲しかった。
    • good
    • 0

同感

    • good
    • 0

監督は非難中傷は百も承知の戦略です。

外交も同じです。
    • good
    • 0

売国奴ではないです。


そのいいかたは少しひどいです。
ただのギャンブラーですから
    • good
    • 0

まず、はじめに、質問への直接的な回答でないことをお詫びします。



さて、このような悲しい議論がなくなることを期待し、ルール改正を提案します。
バスケットボールでは、このような議論はないようにおもいますが、それはバスケットボールで定められているルールの賜物と推察します。
サッカールールとしての改正は難しいかもしれませんが、予選がリーグ戦の場合の大会ルールとしてであれば、何らかの措置が可能ではないかとおもうのは、短絡的すぎるでしょか。
過去に何回か、同じような光景を目撃しているにもかかわらず、いまだに改善されていないですから、私の考えは短絡的ということなのだとはおもいます。
しかし、もうみなさんも、こんなシーンは見たくないと思っているのも事実ではないかとおもいます。
どうしたらよいか、分かりませんが、大会ルール改正を求めていってほしいです。
    • good
    • 0

別に、違反じゃなし、戦法の一つですよね。

なんでも正面突破すればいいモンじゃなし。そもそも、決勝リーグに上がる為には、やむを得ないことでしょう。選手達の気持ちを考えたら、非難なんて出来ないでしょうネ。負けたら、負けたで、グチャグチャ言うくせに!何様なんでしょうネ。どうせ、ホントのサポーターじゃないから、気にすることないわね。
    • good
    • 2

あれはフェアプレーではありません。

この4年に一度しかない究極の真剣勝負をお金を払って遠くから観に来てる人達もいるのです。
あれは批判されて当然です。
でもルールの中でやってるので何も悪くはありません。
しかし、あの段階でセネガルが1点入れたら、西野監督は戦犯扱いになったでしょうね。
    • good
    • 0

最後まで全力プレーするべきだって批判するだけなら簡単ですからね。


何かを得る為に時には諦めなきゃならない事だってありますよ。
国内外で批判してる人達が同じ状況に立たされた場合を見てみたいです。
わざわざ批判しなくても選手達が1番辛いだろうし、今の結果があるのはこれまで努力してきたからだって思えない心の狭い人達なんでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!