
A 回答 (40件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私自身は「それもあり」だとは思ってテレビを見てました。
まあ、非難する人たちの気持ちは「そこまでやっても優勝はできないでしょ?」ということなのではと思います。
もちろん4年に一度の最大の大会なのですから結果が重要であることは間違いないでしょう。
然しながら、求める結果として「ベスト16」で満足なのか、それとも出場する限りは優勝を目指すのかという意識の違いはあるでしょう。
他の質問への回答にも書いたのですが、ここまでやってベスト16に残ることを選択したのだから、少なくともベスト8に入らなければ何ら意味はないと思います。
(ベスト16に残るだけであれば、そもそもスタメンを入れ替える必要も無く、ベストメンバーで戦えばあれほど苦しい試合にはなっていなかったかもしれません。)

No.9
- 回答日時:
プロは観客を楽しませるのが仕事だから・・かな。
私は良い判断たと思います。
今勝負して観客を楽しませることも必要ですが、決勝に進出して長く観客を楽しませることも重要だと思います。
No.8
- 回答日時:
ルールに違反しなければ何してもいいのか
北朝鮮は北朝鮮のルールに違反してないのに
世界から批判されました
せめてスポーツ位ルール違反でなくても
負けてるのに攻めないのは100%絶対おかしいので
やめてほしい
No.7
- 回答日時:
これが体育会系なんだよね。
上が指示すればそれをし続ける。松井の五敬遠も、アメフトの壊すも、もとは勝つための指示であり、相手の心情は考えていない。誰に聞いても、「先輩が黒といえばそれが白でも黒ですと言う」と体育会系は答えていた。それがその社会だとさえ言う。いまさらのように皆が騒いでいるが、「知ってたでしょ」って思う。プロ野球投手なんか、昔から「当てますよ」と平気で言ってたじゃない。達っつぁんも、「当たってる」って嘘も認めてたじゃない。エンターテイメントなのかな。
心技体というが、勝つためのことに「心」は入るのだろうか。そう考える人が多くなってきたってことじゃないかな。
高校野球もカネで生徒を買うじゃない。近所に遠い土地での甲子園に出場おめでとうと書いてある。あれはどこの土地代表なのか。最近スポーツに神聖さは感じられない。見なくなった。我が子も絶対スポーツは進ませないと思ってたね。幸い才能はなかったけど。
No.6
- 回答日時:
日本は正しかった。
日本は弱いのによく頑張った。
ベスト16に残るためには必要な戦略だった。
日本がベスト8の常連チームであるなら消極的すぎるが、
日本が狙っているのはベスト16であるから仕方がないです。
それより次はベルギー。日本は失うものがない。全力で行こう!

No.5
- 回答日時:
ポーランドも「あの戦略に乗ってくれた」って面もあるんじゃないですか?ポーランドは1点差でも勝ちは勝ちだからグループリーグ全敗という不名誉を回避でき、日本は決勝に行ける。
当事者の両方が得をする選択でした。もちろんあんな予定調和じゃ納得しない人は多いはずだけど、あの状況であの決断を下したのは大変な勇気だった。セネガルが追いつく可能性も十分あったわけで、そうなったらそれこそ何言われるかわかんないし。こういうのを起きないようにしたければ、グループリーグは全部無観客試合かつ非公開にして、全チームともグループリーグ期間中は外部からの情報を完璧に遮断し、全部の試合が終わってから試合結果を公開するっていう全く非現実的なことでもやらない限りは無理だと思います。
No.4
- 回答日時:
まぁ結果論ではそうですね。
でもあの時間稼ぎの間にもしセネガルが追いついていたら....
西野さん、日本のサッカー界ではもう生きていけないほどのバッシングを受けたことでしょうね。
私も正直いろいろ思うところはあるけど、批判も称賛も反省も次の試合を観てからにしましょう。
No.3
- 回答日時:
「恥ずかしい」
分野が違う日本の国技「相撲」
勝ちに拘った取組だった横綱は批判されて
横綱らしくない。
横綱相撲が・・・
品格が・・・。
決勝ラウンド進出が目標だから・・・。
フェアプレーポイントの差で日本は2位通過
試合を捨てて負けたのに喜ぶ
フェアプレー?
世界中の人が注目している大会で無様な姿をさらす日本。
この先も応援したくなるような試合内容だった?
No.2
- 回答日時:
「結果」が大事か「内容」が大事かの違い。
現地やテレビ中継で観戦していた人は内容を重視する人。
翌朝、テレビや新聞やネットで結果を知る人は結果を重視する人。
僕自身はサッカーについては結果さえ良ければいいタイプですが、それでも内容を重視する人には見るに堪えなかったと思います。
もしボクシングでお互いの利害が一致しているかってペチペチ打ち合っていたら、観客は黙っていないのと同じです。
自分と違う価値観で見ている人がいるということを理解しないと、人生困りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
ダブルハットトリックを決めた...
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
Jリーグ選手の入り待ち、出待...
-
サッカーのルールについて質問...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
なぜすぐに監督をクビにするの?
-
Jリーグのスカウトマンになるには…
-
プロの試合中の飲み物
-
移籍した選手のユニの着用について
-
元サッカー選手の中田英寿氏は...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
仕方がないことでしょうか?
-
練習後の手締め
-
サッカーのJ2に降格するとど...
-
フリーキックの時の壁
-
攻めるゴールキーパー(かなり...
-
フランスって黒人が多いのですか?
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
練習後の手締め
-
小野伸二選手の膝の手術
-
移籍した選手のユニの着用について
-
サッカーの10人対11人の試合の...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
仕方がないことでしょうか?
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
スローインはアシストになりま...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカーのポジション
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
J下部組織からのスカウトに...
-
なぜ中田が?
-
サッカーの試合で
-
大学からサッカーを始めたJリー...
おすすめ情報
確かにずるさというよりはセコいやり方だったかと思います
あれがいいとは正直思わないですが、
非難ばかりする人はワールドカップ16強の意味がわかってないのかとすら思います
あの場面は仕方がないこと
逃げるが勝ちということだってあるのです
ただ、一つ言わしてもらうと………
メンバー落としてまで
あそこまでやったわけだし
トーナメントではガチンコでぶつかってほしいです
勝負度外視なんでしょうか?
日本に負けろと言うんでしょうか?
スポーツマン云々よりも16強にいくことが
どういうことかわかってないです
16強を放棄しなさいと言うのでしょうか?
敗退でもよかったってことでいいんですね??
日本が負けるのを期待してる方は
非国民なんですか?売国奴なんですか?
売国奴とかはいいすぎました
ですが
16強進出の意味が理解できてない人が
多すぎです
あそこは無理に点取りにいって
逆に失点して敗退したらどうするつもり?
敗退でよかったわけですか?
そんなに綺麗に戦ってでも敗退でよいということですか?
そうとしか聴こえませんが
毎回毎回ワールドカップ
予選敗退こそ
いつまでたっても進歩がないし
恥としか言えません