dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまー日本語が韓国語っぽく聞こえる時があります。これは、どうしてですかね?

A 回答 (7件)

中国語(Chinese)のような声調言語ではないことが共通している。


膠着語であることも共通である。

韓国語では語頭以外で平音が濁音化(有声化)する傾向がある。それが、日本語の一部の方言と共通している。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

日本語と韓国語が似たように聞こえるのにも納得がいきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/01 01:30

似たような音の単語が少なくないことの他、抑揚をあまりはっきりさせずに発音することも似て聞こえる原因の一つだと思います。


アジア圏でも中国語などは抑揚を正しくしないと意味が通じませんが、日本語と韓国語はそんなことはないようですので。

聞こえ方に影響するか定かではありませんが、韓国語は語順も日本語と同じ「主語→目的語→動詞」(多くのヨーロッパ言語や中国語は「主語→動詞→目的語」)なので、強調の仕方が共通することも考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

韓国語と中国語にそんな違いがあったなんて、驚きです。
語順が同じだったとは!!!

ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/01 01:23

はい


韓国語で、わかったは、
アラッソ(多分)だったっけ?
だから似ているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

もう、日本語ですよねw
ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/01 01:19

日本にも朝鮮半島にも漢語の単語が多く伝わっています。

日本語読み(訓読み)や朝鮮語読みの差はあっても、似た発音で残っていることが多い。
また、朝鮮半島には日本統治時代に伝わった日本語の単語やその影響が少なからず残っています(日帝残滓として排除に躍起になっていたりします)。
ということで、日本語が朝鮮語(韓国語)っぽく聞こえたり、朝鮮語(韓国語)が日本語っぽく聞こえる可能性はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

漢語の影響が大きいんですね!
歴史をつたって、発音との関係を関係を考えると面白いですね!
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/01 01:18

漢字表記同じのもあるから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

多いですよね!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/01 01:15

韓国語と日本語はよく似ています。


~ネとか~ヨとかの語尾も似ているし。

私は観光客の多い京都と奈良を結ぶ私鉄沿線に住んでいますが、
電車の中で中国語はすぐ中国語だと分かりますが、韓国語はしばらく聞いていて「ん?韓国語?」という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

韓国語も、語尾にネ・ヨがくるのは初耳です!
確かに中国語はすぐ分かりますが、韓国語は、分からないですよね!
共感します!

お礼日時:2018/07/01 01:15

読み方が同じ、意味も同じが10以上あるのでそう聞こえるのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

読み方も意味も同じものは、10以上もあるんですか!?びっくりです!

お礼日時:2018/07/01 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!