
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・「先生に診察してもらってよかった」と喜んでもらったとき、よかったと思います。
・収入は企業の課長ぐらいと比較すると良いと思います。
大企業の部長・支店長クラスと比べると下ではないかと
思います。
ただし、30~40歳代は他よりいいかもしれません。
IT起業家は除く(笑)
・医者は選びません。あまりにも、治らない病気が多すぎ
る。というか、加齢のため仕方がない症状も、完全にも
とに戻ると考えている人が非常に多いこと。が理由です。
私なら、今から高校生に戻ったら法律家ですかね。
ありがとうございます。
今医学部に行こうか迷っているんです。本当に医学を学びたいのかなとか思ってて。それに正直言うと収入とかに目がくらんでいたし。それで企業の課長と同じくらいだったら自分の人生これでいいのかとか思ってしまいそうで。
進路に迷った時ってどうすればいいんですかね・・?
No.5
- 回答日時:
30歳卒後6年目 夫婦で医師 こども一人 二人の合計年収約2300万
医者になって良かったと思うのは患者が退院した後元気な姿を見せてくれた時。他に小さなことですが自宅でお互い点滴したりこどもに簡単な治療が出来ます。
自分やこどもが病院にかかる時に並ばなくて良いし色々特別扱いしてもらえるなど内輪の特権はたくさん。
大変なのは皆さんが書いておられる通り時間がないこと、体力的に大変なことですね。幸い私も夫も体力があるので子育ても平気でしておりますが、多分普通の会社員とは比べ物にならない精神力、体力を必要とします。(私は子育てに加え救急等を扱う分野で主に働いておりますので1週間の睡眠が合計10時間に満たないこともあります)
給料は言うほど良くないですよ。
うちは夫婦共働きなのでよく同僚から羨ましがられます。医者は出て行くほうが異常に多いです。年収1000万円ぐらいでも、奥さん・こどもを養えば普通の生活しか出来ませんよ。
お金が目的なら医者にはならない方が…。
生まれ変わったら何かクリエイティブな職業に就きたいかなー?
まず私は医者の家系に生まれてきてしまったので、何か違う音楽家などの家系に生まれてみたいとも思います。
ありがとうございます。
>>小さなことですが自宅でお互い点滴したりこどもに簡単な治療が出来ます。
これは僕が医者になりたいと思ったきっかけなんですよ。両親が病気にかかった時に自分が直してあげたくて。
>>1週間の睡眠が合計10時間に満たないこともあります
ひぇ~~。10÷7で1.4!!!素晴らしいとしか言いようがないです。。
>>お金が目的なら医者にはならない方が…。
お金欲しいんです(汗)なんの仕事がオススメなんでしょうかね・・?
No.4
- 回答日時:
#1です。
>それで企業の課長と同じくらいだったら自分の人生こ
>れでいいのかとか思ってしまいそうで。
注:課長と比べると医者の方がいいと思いますよ。
課長は、10人~15人に1人ぐらいなれるので、
大卒ならかなり確率が高くなります。
部長は100人に1人ぐらいなので、かなりハードル
が高く、勤務時間も夜まで働くスーパーサラリーマン
という感じです。収入としては、これと同じくらいだ
と思います。それだけ、医者も同じような勤務体系
だったりしますけど。
部長と比べると、日常の給与は同じくらいかもしれま
せんが、退職金などは桁違いですね。
私が一番いいと思うのは、頭を下げることが少ないこ
とですね。
>進路に迷った時ってどうすればいいんですかね・・?
仕事は何を選んでも大変です。企業に入っても、自分
の希望する部署につけないなど、欲求不満は多いです。
その中で、何を選ぶか。自分のやりたいことを優先す
るのが一番じゃないかな。しっかりとした、技術を身
につける方がよいと思います。「自分はこういうこと
ができる」というものがあれば、どこに行っても仕事
はあります。
文系には、技術が無いように思われがちですが、そう
ではありません。グループ内をまとめあげることがで
きる。悩みを聞いてあげて、解決してあげることがで
きる。法律の知識がある。経理の知識がある。経済の
しくみの知識がある。こういったものも技術です。
その中で、自分はこういう事は勉強していける。とい
うものを選ぶことです。医者は生涯勉強といいますが、
どんな職業でも新しい知識が必要です。勉強して苦痛
のない分野を選ぶのがよいですよ。
再びありがとうございます。
>>部長は100人に1人ぐらいなので
えぇ~、そんな確立なんですか・・。知りませんでした(^^;)
>>部長と比べると、日常の給与は同じくらいかもしれませんが、退職金などは桁違いですね
これは医者の方がもらえないってこと・・ですよね・・?
>>自分のやりたいことを優先するのが一番じゃないかな
それがわからないんですよ~。だからフリーターが増えてるんじゃないかと思うんですよね。
No.3
- 回答日時:
38歳 医師 卒業後14年目
年収1400万円 妻1人 子供3人
医者になって良かったと思うとき
そうですねえ。手術で何とか命を助けれたなと思える時。でも、ほかの人がしたらもっと良かったんじゃないかと後悔することも多く、1年間に何度もない。でも、それを楽しみというか生きがいに、この仕事を続けている。恐らく今後もきっとそうです。
収入はきっといいです。高校の同窓会で自営業者と医者以外で私より収入が多かったのは傍都市銀行で出世している人ぐらいでした。ただし2-3年毎に勤務病院は変わるし、引越しも多く、退職金はないし、福利厚生もない。もっとないのは休日。長期休暇は当然ありませんし、日曜日に病院に行かないのは年に2-3日。子供の運動会は2-3年に1回しかでかけられません。それと自己投資に恐らく200万円程1年間にかけています。学会出張代、本代などなど。決して割のいい仕事ではありません。
今度生まれてきたら是非自営業がしたいです。商売をねえ。
ありがとうございます。
休みがないのは辛いですね。僕の場合収入がいいといても10年くらい勉強漬けで果たして人生楽しかったと言えるのかなと思ってしまうんです。10代、20代は返ってきませんから。
つぶしのきく学部ってありますかね?まだやりたいことが見つからないので・・
No.2
- 回答日時:
よかったと思う時
退院するときにありがとうございましたと笑顔で帰られるとき
収入
意外に学会費用・医学雑誌・論文取り寄せのお金がかかり、手元に残るお金が少ない。
拘束時間(労働時間も)が長いので見た目の収入が多いが出て行くものも多く、家族の理解と犠牲の上に成り立っている。
退職金と年金(勤務先の病院がころころ変わるのであまりアテにできない)が不確かなので、老後が心配。
もう一度選ぶか?
過去に戻れるのなら医者という職業は選びません。子供の学校行事に参加できたり、家族や自分の病気や怪我のときに仕事をある程度休めるような医者以外の職業につきたいと思います。
現在の仕事に満足はしているのでこれという具体的な職業は思い浮かばないのですが…
ありがとうございます。
もう一度医者を選ぶという人は少数派のようですね。収入も特に良いわけでもなく僕自身医学に興味がわかなくなっているので辞めようかと思っているんです。今を楽しみたいっていうのもありますし・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報