dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚示談中。
今は私のみ弁護士を付けています。
でも要求を飲まないとのことで
(慰謝料や養育費)
裁判を起こすと言われました。
離婚裁判です。

彼の悪いところは
ギャンブルでの借金
(でも家族や友人に数万円です)、それ絡みの嘘。家のリフォーム等大事な話の隠し事。病気になった私への暴言。
がきっかけです。

今思えばそんなの許せばと思う自分もいますが当時は産後、初めての育児、病気で歩く事も困難が続き思うように行かない日々で産後鬱の様な感じになっていて自分に余裕がまるでありませんでした。

医師や相談所の方に旦那さんの理解不足が関係しているとも言われ私は旦那を受け付けなくなってしまった時期がありました。
離婚したいと言い突き放しました。

それが私の悪かった所です。
私の体の都合上子供が産まれてから別居してます。

でもそれでも最後に彼がもう一度チャンスをと言ってきてから様子を見て私も彼を信じたいと思うように気持ちが変化してこのまま頑張って一緒に住んでやり直そうと気持ちを離婚から切り替えていました。

ですが彼は突然変わってしまい
もう遅いと突き放されたと思えば
暴言ばかりで私のことを受け付けないと
言いなにを言っても無駄でした。

後から知りましたが
その時期に彼女が出来ていたそうで
いつから本当は付き合っていたのか
知りませんが子供も作っていました。
もう産まれています。

勝手に彼女へ切り替え
私は自分に代わりが見つかったら
もう必要がなく本当に散々言われ
散々なことをされてきました。

暴言は昔からすごかったのですが
話し合いの際彼女が怒ってしまうからと
知らない雪道に夜中降ろされ
何時間も外で私は帰れず、、
というようなこともありました。

でも私は離婚がしたくありません。
最低な旦那だとわかっていますが
別れたくない気持ちがどうしてもなくなりません。

でももう彼は彼女と子供と幸せに暮らしており私に立場ありません。
紙切れだけでおまえの片思い、早く諦めろと何度も言われましたがその通りです。。

不倫相手に完全に負けてます。
帰ってこない事もわかっていますが
どこかで信じたい自分がいます。

そんな彼を好きな自分に嫌気がさします。

毎日そんなことばかり考え眠れず
ぼーっとしてしまいます。
息子のためにも早く前を向きたいです。


裁判になれば離婚の判決は避けられません。
こんなに傷つけられ
ボロボロなのに彼は彼女と幸せだと思うと
苦しくて仕方ないです。
なぜ幸せなの?と疑問ばかりです。


長くてすみません。お言葉頂きたいです。
批判は避けて頂けると有り難いです。

A 回答 (8件)

よくわからんけど…別居してから1・2年経ってるんじゃないの?



貴女の離婚要求によって別居になったようだし…


ここだけを切り取ると離婚は相当と判断されるだろうと思います。


それと不倫は別問題だけれども、別居していた経緯を考慮すれば慰謝料も相場よりは下がるだろうね。


個人的には離婚は妥当だと思いますから、慰謝料は弁護士の手腕に期待するしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時は1年半でしたが今はもっと長いですね。
離婚要求で別居。となったわけではないです。
元々体の都合で別居していたので。

不倫は別問題なんですね、、

お礼日時:2018/07/06 17:06

彼女のことを調べるのは彼に伝えるためではありません。

彼とは無関係です。あなたの立場を守るためです。あなたの主張の正当性を証明するためにです。勘違いしないように・・・。今は、お金の問題では無いのですよ。あなたの名誉挽回のためですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女のことと私の主張の正当性は繋がりがあるのでしょうか?
私の事を信じてもらえるような彼女の情報..難しいですね。
でも頑張りたいです。

お礼日時:2018/07/05 21:53

せっかくですので。



●弁護士は彼女はまだ若いうえ無職でお金も旦那のお金で全てやりくりしてるため彼女に請求するお金もないそうです。

 ↑こんなことを言っているようではあなたの弁護士とは思えません。法律を使えるように彼女の調査をいろいろな角度からして、その上で彼女の弱いところを法律問題にして追求して追い込むのです。

更に、それ以外の方法も可能です。彼女のことを調べればそれなりに出てきます。もしも、ご主人が、調べて出てきたある事柄についてご存じないのなら、彼女との間に溝が入る可能性もあります。若くして不倫の末、子どもさんまで授かるには、彼女が育った家庭環境にも何か問題がありそうです。

こういうところから少しずつ彼女の中心に向かって調べていくのです。調べるのはあくまでも事実を取るためです。覚悟してやれば出来ないことはありません。現実はれっきとして存在しているのですから・・・。フラフラしていては相手の理不尽な要求を受け入れることになるのだ、ということを理解しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼女にお金がないため
私の費用倒れになることをリスクとして話してました。

彼女の家の家庭環境に問題があると彼から聞きましたが彼ら片親なため気持ちがよくわかると言ってました(でも調べましたが彼女の両親は離婚してませんでした)

彼女の調査をいろいろな角度からしてとありますがそれを弁護士が言ってこないのは恐らく費用がかかるためそれ以上の慰謝料がでないから私のマイナスイオンになるからだと思います。慰謝料は取れても高くて150と言われてるので。

調べても彼に伝える方法がありません。だからなに?と言われるでしょうし話し合いにももちろん応じないですし電話も繋がらないです。

お礼日時:2018/07/05 21:36

度々恐縮です。

これを最後にします。確かに、婚姻費用を貰い続けるのが経済的には一番良いです。しかし、あなたの希望は離婚をしない。と、言うことなら原状(現状では無い)回復を求める事につきます。原状回復の請求の過程にご主人の非が沢山あるように思います。そういうことをしながらそれでもダメだった場合、最悪の選択肢として婚姻費用を貰い続けるということになります。何はさておいても、ご主人の不倫相手をドンドン責め続けるのです。身元も調べて、何のための弁護士ですか。戦い方を知らないのではありませんか。(失礼しました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後とあるのに失礼します。
目に止まって頂けたら幸いです。

彼女について名前や年齢住所等知っていますがどう攻めるのかわかりません。弁護士は彼女はまだ若いうえ無職でお金も旦那のお金で全てやりくりしてるため彼女に請求するお金もないそうです。

攻め方を教えて貰いたいです
度々申し訳ありません。

お礼日時:2018/07/05 21:10

●何故そう思われますか? 離婚は避けられないと言われてます。

婚姻を継続し難い理由に当てはまるため離婚は仕方ないと言われてます。

↑確かに離婚は避けられない夫婦です。上記の事は、ご主人側の言い分です。つまり、現状の夫婦をみた結果です。結果に至るプロセスが抜きに語られていて、あなたが婚姻継続不能の原因を創ったならご主人の言い分は納得です。しかし、お書きになっている文書をみる限り、そうでは無いでしょう。夫婦の離婚協議もマトモにせずです。

更に更にですが、男女が正式に結婚するという事は、社会的な責任を同時に負うという意味が含まれています。この社会的責任は男にあります。簡単にいうと、男の方から結婚という形式を放棄してはいけないのです。こういう社会見地からの問題を法律に当てはめれば、ご主人の責任を追及できます。もしですが、裁判になってた場合、夫婦の事情が、どの法律のどの部分に違反しているのかをキチンと精査すべきです。

失礼ながら、別居して夫婦間は崩壊している。法律でそういう夫婦を保護すべき理由がない。と、いう判断を弁護士はしているのではありませんか。もしそういう判断をする弁護士ならあなたの為にはプラスにならないでしょう。崩壊した夫婦の処理を如何にするかのかだけになりますので・・・。あなたは、離婚は避けたいとおっしゃっています。ならば、原状回復を図るべきなのです。いずれは離婚に行き着くようになってもです。この点、あなたのケースではものすごく大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那側の言い分なんですね。
私の弁護士が言っていたので
諦めるしかないんだと思っていました。
突き放してしまっていたことなどは
継続不能の原因と言われたらなんとも言えなくなります。彼女を作ったのはそのあとだと必ず主張すると思うので、、彼女と、子供は関係ない。元々俺らは夫婦として終わってたんだから!と言ってるので。

子供と私を一生面倒見る約束や
結婚した際に裏切ったり嘘をつかない約束をしておりましたがそんなの無効なんですかね。。

弁護士がどうなのか私にはわかりません。
現状回復出来るのでしょうか?
弁護士は私に1番良いのは婚姻費用を貰い続けることだと言われております。

お礼日時:2018/07/05 20:05

タイトルをみると「離婚示談中」とあります。

しかし、あなたは離婚をしたくないのではありませんか。調停は済みましたか。裁判を起こすとご主人が言っているだけでしょう。ここにお書きになっているのが事実なら、離婚になるはずがありません。裁判になってもです。裁判になれば、お尋ねの問題は調停のやり直しになるでしょう。つまり、附調です。

あなたへアドバイスです。ご主人との過ぎし日の出来事の良いことも悪いことも、心の眼でジッと見ないことです。今、あなたが行うべき事に心も身体もひとつにして立ち向かいましょう。お書きになっている夫婦の実情に間違いが無いのなら、ご主人に有利な裁きは無理です。現状、あなたに弁護士が付いているのなら、あなたの有利な証拠収集をしてもらいましょう。ところでご主人は不倫相手との子どもさんを認知していますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調停は旦那から2度起こされており一度目はやっぱりやり直したいからと取り下げし2度目は調停じゃ終わらないことがわかったからやる意味ないと取り下げてました。

何故そう思われますか?
離婚は避けられないと言われてます。婚姻を継続し難い理由に当てはまるため離婚は仕方ないと言われてます。

旦那側は破綻してたから
なにも俺は悪くない
それにおまえがずっと離婚と言っていたんだと言ってます。

認知もちろんしています。

お礼日時:2018/07/05 17:25

いろいろ思いはあるでしょうが、


離婚の協議を進める、あるいは裁判にするのは「離婚するという確固とした意思」があっての話です。
離婚をしたくないと思っているなら、協議や裁判はやめなければなりません。

まずはあなたの覚悟を決めてから考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裁判などもしたくありませんが
離婚を急いでいるため裁判は彼が起こすと言ってきているので私の意思等は関係なしなんです、、

お礼日時:2018/07/05 16:36

で、質問は何ですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。
どうしたら楽になれるのかと
毎日が辛くて相談してしまいました

お礼日時:2018/07/05 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!