アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は心療内科に二年ほど通っている者です。病院は一度変えました。
最初に行っていた方の心療内科では鬱病、後に双極性障害と診断されました。しかしそこでの薬の量に少し問題があるのではとカウンセラーに言われ、二つ目の心療内科に行くと薬の量(炭酸リチウム)が未成年には多過ぎるとの判断で上手く薬の量を調節していただき、最近は少しずつ楽になってきた方だと思います。
しかし、どうしても息苦しいような胸の真ん中あたりが詰まる感じが昼も夜も続いています。そのことを主治医に相談すると発達障害の影響でそうなってると言われ、自分は今までその胸の不快感は精神的なものだと思っていたのですが、発達障害という先天的なものだと医者には言われました。自分の飲んでた薬はいつのまにかストラテラという発達障害の方が飲んでいるものを処方されてました。(しかし調子がいいような感覚はありませんでした。)
でも、私は病気になる前(二年ほど前)まではこのような息の詰まるような不快感は感じたことがありませんでした。そこで二つほど疑問点があります。
一つは発達障害の方は胸の不快感、息苦しさを常に感じているのか?また、それは治るのか?
二つめは自分が発達障害かどうか検査をすることができるのか?また、検査などをしていないのに発達障害と判断していいのか?

経験のある方や発達障害についての知識がある方などいらしたら教えていただけると助かります。
回答よろしくお願います。

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが、自分が発達障害だとあまりそう感じたことはありません。家族もそのように思っております
    今飲んでいる薬は大柴胡湯去大黄、半夏厚朴湯、マイスリー5mg(不眠症があり、睡眠導入剤がないとなかなか寝付けないので)

      補足日時:2018/07/06 17:50

A 回答 (2件)

確認ですが、なぜ精神科に行かず心療内科で治療しているんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どちらも心療内科兼精神科、神経科でした。すいません。

お礼日時:2018/07/07 01:06

胸の不快感は、双極性障害でも起こるし、発達障害でも起こります。


どちらか一方の方障害で起きていると思うよりも、「両者から」と判断して、両者の治療をした方が改善します。
なので、今の主治医の気分安定薬+ストラテラという処方はとても適切で、熟練した医師の処方の仕方だと感じます。
ストラテラには抗鬱作用があるので、うつ状態を改善してくれます。
胸の不快感は、漠然とした「不安」から生じることが多いので、もしなかなか改善されない場合は、抗不安薬や抗精神病薬を検討されるといいでしょう。
抗不安薬のセルシンやワイパックス、それでも改善されないなら、抗精神病薬のセロクエルが効果大です。
ただ未成年とのことなので、セロクエルは25mgから試すのが安全です。

私はADHD+双極性障害ですが、勝手にストラテラ120mgを断薬したら、改善していた鬱が再発してしまい、後悔のどん底にいます。
また主治医とともにストラテラを10mgから増量している最中で120mgまで持っていく予定です。時期を見てコンサータも再開する予定です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!