dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は県大会にでています。
試合ではよく自分が5ゲーム先取してリードしているときになかなか最後の1ゲームが取れなくて焦ることが多いです。
どうすれば良いですか?

A 回答 (1件)

あなたのサービスゲームなのかレシーブゲームなのか。


あなたは決めに行くタイプなのか粘るタイプなのか。
相手のタイプは決めに来るタイプか粘るタイプか。

これらの組み合わせによって対応は変わります。

それと、どのような展開で5ゲーム取ってきたのか、という流れを思い返しましょう。

相手の方が余裕はないわけですから、相手の方針はハッキリしているはずです。

「焦ることが多い」ということは、相手に粘られて早くポイントが欲しくて失点するパターンだと思います。

相手の粘りに徹底的に付き合うか、相手の粘りの中での浅いボールを見逃さずに深く打って、次のボールで決めに行くか、とにかく方針を徹底することです。
1発で決めてやろうなどとは思ってはなりません。

「焦る」ということは精神的に追い詰められていて、何をすれば良いのか分からなくなっているのです。
そういう時こそ、方針を明確にすることです。

それで負けてしまうのなら、技術的に未熟と言うことですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。これから大会が多いので頑張ります。

お礼日時:2018/07/07 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!