dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事とプライベート



いつもお世話になっています。
仕事とプライベートのことです。
私は保育園の栄養士をしています。
毎週月曜から土曜日の13時までです。
日曜日と祝日です。
持ち帰って仕事をすることが多く仕事とプライベートの境目がわからなくなってきました。
頭の中端っこには明日の書類しなくちゃと思ってしまいます。
書類を書く時間というのはありません。
1時間休憩をしなくてはいけませんが最近になり30分は取れてきました。
8時から17時半ですが仕事的には16時には基本の仕事は終わりますが私の園では水分補給をするため飲む度に返ってきて洗浄、冷水機洗いなどがあります。
書類を書こうとするとコップが返ってきて、書類を書く場所も裏側なのでわざわざ立ったり座ったりをしなくてはいけません。
文章では仕事内容が甘く見えますが困っています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

先の方も書かれていますが、退職を勧めます。


精神的に不安定な人が子供達の食の管理をしているのは、非常に危険です。
心療内科受診も視野に入れては?
    • good
    • 0

己の能力の低さを相談されてもねえ?笑


嫌なら辞める。
できない理由ばかり並べる能力は高いのにね!笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思われようと勝手ですがそういう思考しかないんだとわかりました。

お礼日時:2018/07/10 16:25

まじめな性格の方にありがちなお悩みと拝見しました。


「飲む度に返ってきて洗浄」が結構、手間ですね。
まとめて洗うことができれば良いのですが。

『書類』の内容にもよるのですが、一度に全部完成させようとしないで、要点を箇条書きのようにすると整理しやすくなるかもしれません。
最初から完璧を目指すのではなく、まず概要やもっとも重要な点を記入しておいて、余裕があったら、あとから追加する形をとる。
持ち帰っての仕事はストレスになり、職場への忌避感につながりやすいので意識的にやらないようにするほうが良いでしょう。
どうしてもの時だけにして、あまり完璧を目指さない。
    • good
    • 0

質問がちゃんと整理されていれば良いんですが、ちょっと理解困難な部分多数です。


仕事もこんな具合に整理しないで取り組んでしまうと支離滅裂でやり直しが多く発生したり、公私混同で仕事にメリハリが無くなったりしてるんではないでしょうか。手を付ける前に順序を立てて始め、中間で確認、最後も計画通りできたか振り返ってみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

御父兄お母様方に、気をつけてアドバンスも、うのみ厳禁

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういうことでしょうか?

お礼日時:2018/07/09 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!