gooサービスにログインしづらい事象について

3年制の看護学校を卒業して病院で看護師として働いていたものです。
海外の大学に編入を考えています。
願書を書く際に疑問に思ったんで質問させてください。
学歴のところで願書には以下のように書いてありました。
Provide specific details of all secondary/polytechnic/tertiary studies undertaken. eg.diploma, advanced diploma.
その下の欄にname of qualification(eg GCE O/A level,HSC, Degree)とかかれていました。
看護学校卒業のことを記したいんですがその際クオリフィケーション名はどうなるかと考え困っています。
大学卒などならバチェラーと書けばいいんでしょうが、看護学校卒業の場合は肩書きは何もないことになるんでしょうか?
一般的に専門学校卒業は高卒に値すると聞きました。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.1+No.4です。

たびたびお邪魔します。
日本看護協会のホームページがあります(↓)。
こういう所に相談すれば、英語の表記法などについても、適切なアドバイスをいただけるのではないでしょうか。
また、このHPで、「専門情報」→「国際情報」→「その他の情報」の所をクリックしてみてください。
英文の看護師免許証の取得の仕方が書いてあります。厚生労働省に申請すれば、もらえるそうです。
英文の免許証には正規の英語訳が書いてあるはずですから、それを参考にするという手もありますね。
(厚生労働省に看護師の正規の英語訳を聞いてみるのもよいかもしれませんね。)

http://www.nurse.or.jp/

参考URL:http://www.nurse.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。お二人のおかげで励まされながら願書記入してました。看護師免許の英訳は厚生省に交付を依頼しましたが発行までに1ヶ月かかるそうです。
英文だけでなくいろいろなことにアドバイスしてくださって本当に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 04:14

No.1です。

再度お邪魔します。

平成7年度から、専門学校卒業生に「専門士」の称号が与えられることになっています。
もし平成7年度以後に看護専門学校を卒業されたのであれば、「専門士」の称号を受けられたはずです。
「専門士」の英語訳には文部省の定訳があって、たしかTechnical Associateだったと思います。(自信なし。確認してください。)
専門士の称号が与えられているかどうかは、卒業証書を見ていただければわかります。
ちなみに、短大卒も昔は何の称号も与えられなかったのですが、今では准学士(Associate)の称号(あるいは学位?)が与えられています。

No.2さんのおっしゃるように、アメリカでは学歴とか称号よりも、実際の能力や成績が重視されます。ですから専門士の肩書きがどれほど役に立つかはわかりませんが、書けるなら書いておいて損はないと思います。

No.2さんがご指摘の点、ご尤もだと思います。
医師とか看護師などの資格は、国(あるいは州)の中でのみ有効で、他国では通用しません。自国で取った資格を相手国で有効であるかのように誤解されることは、もちろん避けなければなりません。
ただ、ご質問の場合、その誤解の恐れはあまりないのではないでしょうか。日本で看護学校を卒業し看護師の資格を取った方がアメリカの大学に編入を希望している、という状況ですから、履歴書にRNと書いても、相手は文脈上それを日本の看護師資格と理解してくれると思いますが、いかがでしょうか。
もし厳密に書こうとすれば、RN(Japan)などの書き方もあるかと思いますが。。。

医師や獣医師の場合でも、もちろん国内でしか資格は有効ではないはずですが、医師や獣医師が英語で署名する場合は、普通、単にMDとかDVMと書いています。
また、ご存じと思いますが、日本とアメリカでは医師・歯科医師・獣医師の養成制度が違います。アメリカとはこれらの資格を得るための学校はすべて博士課程レベルであり、従って医師・歯科医師・獣医師は、すべてドクター(←博士という意味で)です。しかし日本ではそうではなく、医学部や獣医学部を卒業しても「学士」であって、博士ではありません。つまり、日本にはドクター(博士)でない医師もいるのです。しかし国家試験に合格した人であれば、英語で肩書きを書くときは、たとえ博士号をもたない人でもMDやDVMを使っています。
長々と書きましたが、要するに資格や肩書きを外国の人に伝える場合は、「相手の国で…と呼ばれているのと同じ資格」という意味で、その国で普通に使われている用語を使うほかはないと思います。

No.2さんのおっしゃるように、無用な誤解を招くような書き方は避けるべきですが、そうかと言って、あまり遠慮して自己アピールを控えてしまうのも、相手がアメリカ人であるだけに、損をすると思います。

留学が決まるまでは、いろいろと神経を使うことがあって大変だと思いますが、頑張ってください。

http://www.sgec.or.jp/sgec/foundation/system/spe …

参考URL:http://www.sgec.or.jp/sgec/foundation/system/spe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼がすっかり遅くなり申し訳ありません。お二人のおっしゃるところを踏まえて願書の記入を進めたいと思います。
どうしても英語での記入がおっくうで、誤解を与えるような書き方を避けようとしたら今度はなんて書いたらいいんだろうとストップしてしまい、なかなか進みませんでした。
自己アピールを控えすぎないよう書いていきたいと思います。
専門士のホームページありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 04:10

No.2のものです。

再度失礼します。
「お礼」部分のコメントを読ませていただきました。

>学校名の横のqualificationのところは空欄にしたほうがいいと言う意味にとってよろしいのでしょうか?
という意味ではなくて、「Techinical CollegeのPTコースをCompleteしたというような旨を書きました。勿論ライセンス取得の旨も書きました。」の部分がそれに対する回答のつもりでした。分かりにくくてごめんなさい。質問者さんの場合は、"Completed the 3 year nursing course."またはもっと簡単に、"diploma in nursing"を学校名の横に書き、さらに、何年何月に看護婦免許を取得したかを書けばよいと思います。

ご質問の文面から『「どのような教育を高卒後に受けたのか」と「クオリフィケーションの詳細」をどのように書くのか?』という意味にとってしまいましたので、同じ欄に学校名を書くようになっているとは知らず(普通は一緒に書きますよね、確かに)、少々ちんぷんかんぷんだったかもしれません。申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を言うのが遅くなり大変申し訳ありません。わかりにくい聞き方をしていたみたいですみません。仕事が終わって英語の勉強と願書の準備はいろいろ大変で投げ出したくなりますが自分のためですものね。
辞書を引きながら願書とにらめっこしないといけませんが、頑張ります。
お礼のコメントに答えてくださって本当にありがとうございます。

お礼日時:2004/11/19 03:55

No.1の方の回答と重複する部分が大きいのですが、私がたまたま似たような経験者ですので、その辺をお話ししようかと思いました。



私は日本で3年制の厚生省認可の専門学校卒で、理学療法士の資格を持って、働いていました。
で、こちら(米国)のESLから大学に編入する際に、Techinical CollegeのPTコースをCompleteしたというような旨を書きました。勿論ライセンス取得の旨も書きました。専門学校は、学校名も出さなくてはいけないのですが(どちらにしろTranscriptを提出することになると思うので)、うちの学校にはご大層な「公式」英語名がついているので、それをしっかり利用しました。おまけにその「公式英語名」にはCollegeという一語が入っているんですね。ですので、迷わず"technical college"でいけたんですけどね。

No.1のかたも言われていることですが、アメリカの大学では学歴よりも「どの学科のどの単位をどの程度の成績で修めたか」を重視しますから、高校の後に教育を受けた経験があり、さらに看護婦の資格を持っているということが相手に分かれば問題はないと思います。

「専門学校卒」=「高卒」は日本の文部省主体の教育システムが作り上げた便宜上の仕分けではないかと、個人的には理解しています。

以下の点がNo.1さんとちょっと意見が異なるのですが、私の場合は日本の資格はこちらではそのまま使えないのですが(カリキュラムの違いにより、こちらで資格を取る必要が出る)、看護婦免許の場合はどうなのでしょうか?もし流用できないのだとしたらRegistered nurseと勝手に名乗ってはいけないんじゃないでしょうか?RNのRegisteredの部分は米国内の州に「登録済みの」という意味になりますもので(もちろん米国の国家試験合格して)。もし流用できるなら問題ないであろうと思いますけれども。
これはご質問の主旨からは外れるとは思ったのですが、気になりましたのであえて足してみました。すみません。

もしご不明な点がありましたら、またご質問下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校名にはNursing school~ってついていたので私の場合はtechnical collegeとは書けないような気がします。
daveswifeさんの回答を見る限りでは学校名の横のqualificationのところは空欄にしたほうがいいと言う意味にとってよろしいのでしょうか?
願書ひとつ書くのにこんなに苦労するとは思わなかった・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/30 11:55

アメリカの大学に留学歴のある者です。



3年制の看護学校と言うと、専門学校ですね。
学校名の書き方についてはわかりませんが、肩書きはRN=(Registered Nurse)でよいのではないでしょうか。
アメリカでは正規の看護師の資格を示す肩書きがRNです。
病院職員の名刺や名札では、名前の後にMDとかRNを付けます。
例えば医師ならば、George Bush, MDのように。(←ヤブ医者という意味ではありません(笑))
このMDの部分が、看護師ならRNになるわけです。

大学で看護学を専攻して看護師の資格を取れば、学士号(Bachlor of Science in Nursingなど)とRNの両方が取れることになります。看護専門学校を卒業された方の場合、学士号は与えられませんが、RNの資格は全く同じだと思います。

>一般的に専門学校卒業は高卒に値すると聞きました。

そんなことはありません!
(少なくともRNの資格をもっている方については。)
アメリカでは看護師は4年制大学を出た人が多く、日本では3年制の専門学校の卒業生が多いと思います。しかしこれは、これは国による制度の違いですから、修業年限が1年短いことや学士号がないことが、それほどマイナスに評価されるとは思えません。
何と言ってもプロフェッショナルな資格であるRNがものを言うと思います。

私の卒業した大学にもSchool of Nursingがありました。大学要覧の教員名簿を見ると、看護師の資格をもつ教員の学歴は、BS, MS, PhDなどとともに、RNもちゃんと書いてあります。RNはそれくらい重みのある資格なのです。

看護学校の証明書なども提出する必要があると思いますので、学校名は正規の英語名を確認してください。

留学、がんばってください☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。学校の卒業証明書をみたらquolification of ~ってその後に学校名がついていただけなので学士でも準学士でもないなっと(もちろん大学や医技短卒業でもないからつくわけないことは承知していましたが)
だから、結局何の肩書きもつかないと考えたわけです。でも、看護師という資格がありますね。
学校のほうにも問い合わせをしてみます。(私のつたない英語で通じるかが心配ですが)
今、辞書を引きながら願書に書き込みしています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報