
私は遺伝の感音性難聴で、補聴器を両耳付けています。
今年栄養士の資格を取得するため短期大学に入学しました。栄養学科であったことはあまり関係ないのですが、グループディスカッションがとても困難で、隣の人の声も聞き取ることができません。聞き返せばいずれ理解出来ますが、なかなか何回も聞き返すということは時間的なロスと相手のストレスになり、あまりできません。(聞こえなかったときは頷いたり友達との会話も笑うだけ笑って、聞こえてるフリをしてます…)
かといってこれから社会でもそういったことは避けて通れないと思います。複数のグループが会話する場でなければ一人一人の意見が聞き取れると思うのですが、学校ではそうはいきません。
今の気持ちとしては栄養士の資格だけはなんとかして取って、別の職に就こうと考えています。
選択肢として工場などで働こうと考えているのですが、このような状態でも難なく仕事が出来るでしょうか?また、他の職があれば是非教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方の難聴ですか・・・大変ですね。
私は、後天的な病気が原因で片耳が全く聞こえません。
耳が聞こえないのは、見た目でわかりにくいので、相手は聞こえるものと思って話します。
最初から、聞こえが悪いと伝えていても、忘れられるようで・・・
ずっと一緒にいる主人でさえ、早口でゴモゴモ言ったり、喧嘩のタネです(笑)
あなたは人と関わるのが苦手になっているのでしょう。
でも、工場でも同じですよ。
やっぱり、一緒の職場なら世間話もするし、人間関係はある。
避ける事もできるけど、せっかく社会に出て人とのつながりがあるのに寂しいです。
聞こえるフリしたり、聞き返せなかったりはありますね。
変な話、悪口を言われているのでは?と疑心暗鬼になってしまうこともある。
聞こえるときはそんな事考えたことも無かったのに・・・
「私は耳が悪いです。もし無視してる?とか、聞いたことに答えないとか、意味わかっていない時は
単純に聞こえていないだけで、悪気は有りません。めんどくさいかもしれないけど、よろしくおながいします。」
自分はそう言ってしまっています。
これで全部問題が解決はしないけど、少なくとも誤解はされません。
あなたもせっかくの資格、生かしたほうがいいよ。
親友が栄養士で働いていたけど、たまに助っ人で調理に入ることはあっても
基本静かな事務所です。
工場よりは、静かなので聞き取りやすいのではないでしょうか?
理解ある友達とは、会話を続けたいので聞こえるまで聞き返しています。(たまに聞こえるフリもしますが)
グループディスカッションでも自分もその会話を理解したいのでほんとは聞き返したいですが…(汗)流石に一言ひとこと聞き返されるのは私でもイラついてしまうと思います。個人としては2人での会話は聞かなければならない声が1つ(1人)に絞られるので集中しやすいのですが、大勢の中で誰かが次々に話して行くこと自体困難であるので3人が限界です…話している事が字幕化する未来が来たらいいなぁと切に思います…!
耳が悪い事と別に、私自身の要領が悪く、複数の事を考えるのが難しい性分である為、今行っている実習ですら厳しい状況で栄養士として働くことに興味が薄れてしまいました…。退学も考えましたが、就職に不利なのは十分承知しておりますのでせめて資格だけは取ろうという判断に至りました。長くなりましたが、回答ありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの補聴器、
どんなタイプですか?
多分デジタルだと思うんですが、
これだと、
購入時に一応検査で計測した数値には成ってますが、個々の聴覚の状態に応じたチューニングを繰り返さないと満足な物には成らないと聞いてます、
販売店で相談されると如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢に自身がないです。 管理栄養士をめざしている21歳です。 管理栄養士を目指しているというと 6 2023/02/27 21:43
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- 就職 来年、短大卒の就活生です。私は、食物栄養学科という栄養士を目指す短大に通っております。ですが、栄養士 4 2022/05/25 21:56
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 大卒の人が栄養士の資格を取得するにはどのような方法がありますか? 管理栄養士で 1 2023/03/21 06:40
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について。高校三年生、女です。 管理栄養士になるため大学に行きたいです。 ただいわゆるFランま 6 2022/04/11 09:03
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(悩み相談・人生相談) 至急、お願いします。 大学既卒の者です。 栄養士や管理栄養士の資格を取るために再進学したいのですが、 2 2023/03/23 08:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は遺伝の感音性難聴で、補聴...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
中卒 三児の母 で保育資格をと...
-
大学で、他の学科の授業を受け...
-
高卒について(大学受験資格)
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
社会保険労務士とのダブルライ...
-
何年必要だと思いますか?
-
学芸員・司書の資格について
-
何故心理学を学んだ人が図書館...
-
離婚後の就職に悩んでいます。
-
今年から新卒として、インフラ...
-
資格について
-
仕事を辞めたいです
-
30代で転職です。未経験からの...
-
タイピング検定について
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
メールカウンセラーとは
-
資格取得が異動の理由になり得る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
志望理由書 「将来はどのよう...
-
私は大学2年生で心理学部に通っ...
-
資格を取らずに大学を卒業して...
-
学士は資格ですか?
-
看護学校卒の肩書きについて
-
英検か漢検か
-
中卒 三児の母 で保育資格をと...
-
小中高大学の卒業記念品を決める人
-
看護学校って、そこまでいきた...
-
私は遺伝の感音性難聴で、補聴...
-
高卒について(大学受験資格)
-
資格・検定、何も取らずに大学...
-
大学で資格取れないと就職でき...
-
栄養士と管理栄養士
-
特別支援学校高等部卒業資格は...
-
卒業アルバムの年度について
-
栄養科の四年生大学はいつ栄養...
-
現在専門学生2年生の男です。3...
おすすめ情報