電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家では高齢の母(95歳)がいますが近い内「母」は亡くなると思いますが母の他界後に
母の遺産(父名義の遺産)に対して我々(母の子供、兄、次男(私)、妹、弟 そして先妻の子供)は遺産相続問題が出て来るが私は法律通りに解決したいが兄の今までのやり方があまりにもひどかつたので遺産分割協議書に判子(又はサイン)を押さないつもりですが、兄は私に対して判子を押さないからといい訴訟を起こす事が出来ますか?また押さない私は何かの罰則が果たされますか?遺産相続問題は兄弟全員の合意があるまで其の遺産は兄弟の物で解決するまで皆が税金を払い管理して行く事だと思いますが?また母の遺言状が出て来た場合「母の遺産は次男(私)に相続」と書かれていた場合、私が遺言状通りに所有した場合「兄弟」は遺留分の請求権がありますが其の遺留分の金額は払わなくてはならないのですか?なぜ私がこう述べるかと言うと支払う金額が大き過ぎて払えないかもしれないからです。払えない場合「兄弟」は私に対して訴訟を起こすと思いますが私はカナダ国籍でカナダに住んでいます。ある弁護士の話では彼らが貴方に対して訴訟を起こす場合は彼らがカナダに英語の解る弁護士を連れて行きカナダのアルバーター州(私の住んでいる州)に来てアルバーター州の州立裁判所に訴訟の手続きをする事になると。しかし兄にとりこれは莫大な費用(弁護士代、飛行機代、ホテル代、交通費、滞在費、その他)がかかる。我が家の遺産問題は非常に難しくて兄弟では話にならないので私は遺産分割協議書に判子(サイン)を押さないで次の世代にこの問題は回し私達兄弟が生きている間は税金を払い管理して行くつもり。なぜなら私は兄弟(兄、妹、弟)が私に対してして来た事を許す事が出来ないから。私達のお婆さん名義の遺産相続問題は解決まで40年間かかりました。なぜならお婆さんの子供達が遺産分割協議書に判子を押さなくその方達も亡くなり相続権利がその子供にまたその子供も亡くなり孫に。またその遺産問題の解決の仕方が非常に汚いやり方であった。全て兄の責任であつたが兄はその責任を認めない。だから私は母、父の遺産は一銭ももらわないでこの問題は解決しないつもりです。次の世代に解決してもらうつもりです。

A 回答 (5件)

あなたはいろんな誤解をしています。



遺産相続の管轄裁判所は請求する相手の居住する裁判所となっていますが、複数の相手がいれば誰の住所でもいいのです。
つまり、相続人がA(あなた)、B,C,Dとすると、BがCの居住する裁判所に対して、ほかの全員に対する分割請求をすることになります。
その場合、あなたが訴訟のため日本に来るか、日本で代理人を雇うかといなります。
また、遺留分の請求(遺留分減殺請求)は被相続人(故人)が最後に居住した地域の裁判所となります。

父の遺産分割が終わってなければ、すでに父の遺産は妻・子供の共有となっていると考えられますので、分割するのは母の相続分となります。

>遺留分の請求権がありますが其の遺留分の金額は払わなくてはならないのですか?
当然です、法律で決まってますから、請求があれば支払わなければなりません。
>支払う金額が大き過ぎて払えないかもしれないからです。
そんなはずないでしょう、相続した遺産があります。あなたや遺産に現預金が無ければ相続した不動産等を売却して支払います。相続した不動産で分割してもかまいません。

>だから私は母、父の遺産は一銭ももらわないでこの問題は解決しないつもりです。次の世代に解決してもらうつもりです。
これをやるとあなたの子孫にも災いが起こる可能性があります。結果として知らずに相続した不動産の固定資産税の請求が来たり、管理責任を問われたりする場合があります。

裁判で分割が決まればあなたが不服でも分割は決まります。

どうも、この文章の内容を見ていると、兄弟間ではあなたが非常識人に見えてきます。
自分の相続権を主張するのではなく、ただ単に他の相続人を困らせようという行動は日本の裁判では負けますよ。

文章の書き方を見ても、あまり読む人の立場を考えず、改行無しで書いていらっしゃる。英語でもフランス語でもこんな書き方は無いでしょう。
    • good
    • 2

>遺産分割協議書に判子(又はサイン)を押さない事は罪になるのか?


裁判によらなければ、あなたが犯罪者であるかどうかは判明しません。
知りたいのでしたら裁判されたら良いでしょう。
    • good
    • 0

「遺産分割協議案に納得しないなら、納得できないとして協議書に押印しなければ良い」


だけです。
最終的には、遺産をそのままにしておけないので、調停をしてもらう(家庭裁判所で行う)ことになります。
調停を起こすことを他の相続人が「めんどくせ~」とし、何もしなければ、相続財産は共同所有のままになります。

遺産分割協議そのものに協力しない相続人を持った人は「身の因果だ」と諦めるしかありません。
協力しない人に対しての罰則規定はないです。

なお、段落なしで煮詰まってるご質問文なので読みにくく、斜め読みしての回答ですので、聞きたいことではなかったら申し訳ない。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

>母の遺産(父名義の遺産)に対して・・・そして先妻の子供)…



先妻の子は母の法定相続人ではありませんけど、母が先妻の子にもそう損草せるとの遺言状を書いているのですか。
たとえ元が父の遺産であったとしても、父の旅立ち後に母が相続したのなら、もう父の遺産ではなく父と先妻との間の子は関係ありません。

それとも、父からの遺産分割が未了だということですか。
もしそうなら、母の旅立ちとは関係なく 1日も早く済ませてしまわないと、話がだんだんややこしくなりますよ。

>兄は私に対して判子を押さないからといい訴訟を起こす事が…

訴訟は兄の権利であって、あなたが制止することはできません。

>また押さない私は何かの罰則が果たされますか…

法律上の「罰則」ではないです。
判決に従うだけです。

>「兄弟」は遺留分の請求権がありますが其の遺留分の金額は…

そのための遺留分です。
払わなくて良いぐらいなら、遺留分減殺請求権などという制度を設ける意味がありません。

>なぜなら私は兄弟(兄、妹、弟)が私に対してして来た事を許す事が出来ないから。私達のお婆さん名義の…

それだけはっきり言われるのなら、ネットでどこの馬の骨とも分からないものが意見したところで、聞く耳は持っていないでしょうから、どうぞお好きなようにしてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!