dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼馴染と昨年秋に久々メールをしたときに、昨年夏に第二子を出産したと言われたので名前を尋ね
彼女(幼馴染)の誕生日に合わせ、出産祝いを送りましたが、礼状ひとつありませんでした。
彼女にとってパーフェクトな出産ではなかったのかな、、とか色々気を使い、それなりに気も病みましたが年賀状は何もなかったかのように送られてきました。
子供二人の写真も写っていて、健やかな雰囲気でした。

出産を祝ってくれた人に御礼一つ言えない彼女に、正直、失望しました。
幼少からの友で大親友でした。こんな人だったかな?それが今の感触です。
二人の関係を昔から知る人は、色々言えない事情もあるんだろうから、見守ってあげたら?と。

長い付き合いならそんなことでメクジラたてちゃいけないですか?

A 回答 (3件)

出産祝いを送ったタイミングが悪かったのかなぁ…。


その時はお礼状とか来なかった。
だけど、
年賀状は来たし、写真付きだった。
それでいいじゃない?幼馴染なんでしょ(*ᵕᴗᵕ)

なんでお礼状が…来ないんじゃー!何でじゃー!
少し前まで流行ってた 忖度 して下さい。
相手の心をおしはかる。

幼馴染とは仲良く(´•ᴗ•`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ彼女は返礼が苦手なんだと思います。
面倒な仕事が増えるって思ってるんじゃないでしょうか・・・

>幼馴染とは仲良く(´•ᴗ•`)
そうですよね。子供のころからの大親友なので。
大事にします、気持ちが楽になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/14 17:47

相手の気持ちを推し量ることは出来ませんが


人間 結婚をして子どもも出来れば周りの環境も変わるし、友達との距離感も違ってきます

友達は社会的地位・人生経験など あなたより下ではないので「見守る」と言うような気を遣う相手でもないでしょう

向こうから何かアクション(挨拶等)があれば返す程度でいいのでは、要はある程度距離を置いた付き合い
何も無ければフェードアウトで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>友達は社会的地位・人生経験など あなたより下ではないので「見守る」と言うような気を遣う相手でもないでしょう
友達ってそんなものじゃないですよね。。。
対等で、互いが困っていたら支え合える、助け合えるそんな関係ですよね。
彼女の母が亡くなるまではそういう関係性でした。
多分、私も大変可愛がってくれた彼女の母が大手術をした時に、
私がそこまで大変だという彼女の気持ちを汲み取れなかったことが
彼女の中で尾を引いているのだと思います。
頭では分かっていても、あの時この友達に懸命に助けを求めたのに、
友達は応じてくれなかった。上手く行かなかったのは友達のせいだ
っていう感情が収まらない時ってありますよね。。。
きっと、彼女は、そうなのだと思います。

幼馴染だから、残念ですね。

お礼日時:2018/07/14 17:40

メクジラたてずに、静かにフェードアウト

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり向こうも縁を切りたいという理解をした方が良いですか?

お礼日時:2018/07/14 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!