dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間取り診断お願いします!

南道路、間口8m奥行き13m(33坪)
東と北側に駐車場、西側は隣家

気になる点
家事動線
収納
階段下のトイレ
間取り自体窮屈でないか(やりたいこと詰め込みすぎて)

その他にも気になる点がありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

「間取り診断お願いします! 南道路、間口8」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 家族構成
    夫30
    嫁30
    長男3
    長女1

      補足日時:2018/07/15 15:29

A 回答 (13件中11~13件)

小さいお子さんがいるご家庭のお家ですね。


家事動線はかなりスムーズで効率的だと思います。買い物帰りに車からダイレクトに台所に物が置けるなど、贅沢を言っていたらきりはないですが…。
収納は少し少ないですね。階段下収納がなく屋外倉庫も置ける余地がないので、1階はあまり何も入れるものはないと思っていても案外収納しておきたい物があります。例えば掃除道具や不燃ゴミ(紙類やビン缶類)お子さんの外遊びの道具、工具類、台所には置ききれないストック類など。

玄関も入ってきた時に少し手狭な印象を受けます。私なら玄関ホールの収納部分はホールにし、タタミコーナーを3畳にして残りを収納にします。

我が家にも6畳の畳コーナーはあるのですが、子どもが小さく親子でお友達が遊びに来るあいだは重宝しました(畳コーナーで 子どものおもちゃを広げ、そこで遊ばす)が大きくなったらフローリングでひと続きのリビングが広い方がいいですね。親が泊まりに来る時用にもと思いましたが、全然使いません。リビングを広げリビング内階段にするならその半畳分、廊下にしなくて済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
畳の広さは最初三帖+収納だったのですが、子供の遊び場や泊まりよう等で広い方がいいかなと思いましたが、三帖でも大丈夫そうですかね…

お礼日時:2018/07/15 19:26

家族構成や年齢は?

    • good
    • 0

あなたに自己判断力は備わってないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

第三者の意見も参考にしたくて載せてます。
そういう回答はいりません。

お礼日時:2018/07/15 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています