
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
参考に体験談として答えます。
50年ほど前に電力会社に入社し、初期教育で水力発電所に配属されました。
渇水期は日中に貯水し、夕刻発電を繰り返す毎日でした。
自動で並列運転できたのですが、手動並列の練習をしていました。
周波数(回転数)、電圧,位相を合わせて遮断機を投入し並列します。
どれかが不一致の時は過電流により投入→遮断し、並列不能です。
位相差が大きいと短絡の様相を見せトリップし、程度が軽くても系統への動揺をきたします。
電圧の差も、周波数の差も同じ結果になります。
発電機は慣性の大きな回転体なので大きな差には追随できません。
いずれにしても過電流要素が働くので、一致させることが必要です。

No.3
- 回答日時:
> そうなった場合どのような不具合がありますか?
もし実効値100Vで給電してるコンセントが70Vになったり100Vになったり120Vになったりと変動したら、どうなります?普通の電化製品は、-10%を超える電圧降下では動作しなくなるし、逆に+10%を超える電圧がかかると絶縁破壊の危険がありますが…。
同期が取れてない場合は、不安定な電圧の動きをします。安定的にいつもxxV低い、みたいなことにはなりません。系統全体の電源電圧がそのような変動を起こしている状況になったら、それがどれだけ迷惑か解りますよね。

No.2
- 回答日時:
> 電圧を同じにして、電気を送電できるようにするために同期するって事で宜しいのでしょうか?
同期が取れていない発電機を追加すると、系統全体の電圧を落として足を引っ張る邪魔者になっちゃうってことですね。綱引きで逆に向いて引っ張る裏切り者みたいなもの、って考えるとわかりやすいかも知れません。
ありがとうございます!
すみませんがもう少しお聞きしたいです。
6600vで7000kw発電している発電機があるとします。
同期せずに系統と併入した場合系統全体の電圧を落とすとお答え頂きましたが、
そうなった場合どのような不具合がありますか?

No.1
- 回答日時:
交流理論を理解していない人に真正面から解説しても、ネットで見つけた解説と同じで理解できない話になりますが、すっげ~単純化して話をすると、それらが一致していない…すなわち同期が取れていない…場合は、発電機と系統側とで電圧の打ち消し合いが生じます。
反対に同期が取れていれば、二つが一体として作用します。一番最悪なのが、周波数と電圧は完璧に一致してるんだけど位相が反対になっている時。この時は波形のプラス側とマイナス側が完璧な相打ちになり、電圧がゼロになっちゃいます。
それ以外のパターンで同期が取れていない二つの電圧波形を重ねた場合、電圧は平均となります。片方が+100Vでもう片方が-100Vなら総合では0V、片方が+100Vでもう片方が-60Vだと総合では+40Vになります。つまり100Vが欲しいのにこんな低い電圧になったら困りますよね。そうなって欲しくないから、同期を取らないといけないわけです。
ありがとうございます。
なんとなくですがイメージは掴めたような気がします。
電圧を同じにして、電気を送電できるようにするために同期するって事で宜しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【電力系統】 電力系統において、「負荷の消費電力が上がる」というのは、「同期発電機への機械入力が一定 3 2022/06/25 11:22
- 電車・路線・地下鉄 HC85系の主発電機並びにリチウム電池の出力電圧について 2 2023/05/02 17:33
- 環境・エネルギー資源 PVのパワコンと電圧上昇について 電線に逆潮流が流れることで電圧上昇するのは分かるのですが、そもそも 2 2022/06/14 15:05
- 環境・エネルギー資源 自家発電のソーラーと風力の併用方法は? 2 2023/02/17 06:39
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 電車・路線・地下鉄 151系→161系で上越線運用が可能になったのはなぜ 2 2022/06/25 18:52
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 電気・ガス・水道業 電源2重化テストの挙動について教えてください。 3 2022/11/09 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
一般家庭の電圧はどれくらいで...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
ノーマリーオープン(クローズ...
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
VTは6600V→110Vへ変圧しますが...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
【電気工事士に質問です その3...
-
海外購入製品を別の国で使用 1...
-
目覚まし時計にエネループは使...
-
こたつ専用コードの交換について
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
ドイツの家電製品を日本で使う...
-
ブラウン管テレビ 高電圧が...
-
イギリスの電化製品を日本で使...
-
「無電圧入力」とは?
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
【電気】Voとは?A(電流)、V...
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
中部電力のVは100Vですか?110V...
-
ACアダプター
-
海外の電気製品を日本で使う場合
-
ノートPCのリチウムイオンバ...
おすすめ情報