
現在、専業主婦(子供なし)をしています。
家事等は問題なくできます。
独身の頃は一つの会社に長く勤めてました。
要領が悪いとは下記の通りです。
・慣れない環境、仕事には過剰に緊張してしまう
・理解力が乏しく、状況を把握するのが遅い
・説明された以外のことを察することができない
・指示されたことをこなすのが精一杯で、「終わったらどうするか」を事前に確認し損ねる
改めて確認したくても、周囲がお客様対応中だったり…
自己判断で動いて逆に失敗
結局ぼさっとしてるという印象を与えてしまう
・「余計なことをするな」と言われるのが怖くて、気を利かせられない
・手を抜いていい部分、ダメな部分の判断が出来なくて「作業が遅い」とか「こんなところ丁寧にやらなくていい」等と言われる
他にもいっぱいありますが。
これでも記憶力はいい方で、一度指摘されたことは繰り返さないですし、慣れてくれば過去の事例から考えて行動することができます。(当たり前のことですが…)
しかし、業務内容が様々あると慣れるまでに時間がかかり、大体「使えないヤツ」認定されて、嫌われてしまったり、仕事を任せてもらえなくなります。
自分より後に入ってきた人の方が仕事ができる、なんてことも多々。
どうにか改善しようと色々試みましたが、どうしてもはじめから「要領のいい人」にはなれなくて、とにかく慣れるしか方法が見つかりません。
しかし夫に転勤があるため、それに伴い私も職場を1~3年毎に変えなければなりません。
要領が悪いせいで、毎回慣れるまではストレスで、慣れて認めてもらえた頃に転勤、という具合です。
同じ職種やお店で働いてもみましたが、環境が変わるとやはり緊張してしまう、また細かいやり方(レジなど)が変わると前と混同してミスが増えたり…等です。
幸い経済的には、私が働かなくてもなんとかなります。
しかし、夫にも友人にも「子供がいないんだからパートでもすればいいのに」と言われます。
周りに私のような(要領の悪い)人がいないので、「パートごときで、何が辛いの?(笑)」とか「働きたくないからってそんな言い訳して…」と呆れられます。
自分でもなぜこんなに要領が悪いのかと悲しくなります。
このまま専業主婦では何もできないままですし、かといってまたあんな思いして働くのか…と思うと気が重くて、結局甘えて、約一年間専業主婦をしています。
要領の悪い人間はどうしたらいいんでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
旦那さまはどう感じておられるのでしょう???
LD(学習障害)やASD(アスペルガー障害)かもしれません。
あまりにも生きづらいなら、大人の発達障害の病院を受診してみれば
答えが得られるかもしれませんよ。
>家事等は問題なくできます。
と本人が思っているだけかも。子供が居ないのでなんとかなってる。
我が家も同じようなものです。
パートやアルバイトに出ては、適応障害で半年後には辞めてます。
それも精神科で薬もらうことになってやっと自覚する。
を繰り返してます。
No.3
- 回答日時:
貴女が学生時代から色々逃げてきたツケが貯まったのでは?
テンパる人間や要領の悪い人間は他人の話を理解できにくい協調性の少ない人間です。
学生時代に親に依存し成長出来ていないから、自立が出来ません。
どうしたらよいかではなく、選択肢は二つで
①今までの行動を改めて、頑張るか
②離婚し親に寄生し生きるか
ですよ。

No.2
- 回答日時:
理解の速い遅いはあるもので、
遅い奴は知恵で乗り切るしかない。
仕事中に突発事態に対応できなくても、事前に想定しておくことはできるはず。
準備万端抜かりない奴はそういう努力を重ねたうえでそういう能力を獲得したのだし、
「あいつは要領よい奴だ」と言われる奴のほとんどは、実はその延長に過ぎない。
そして誰でも最初は失敗の連続から始まる。
No.1
- 回答日時:
誰でも慣れない仕事はきついです。
慣れた頃に転勤なんて辛いですよね・・・。
それに、毎回新しい職場探しするのも面倒だし、大変ですよね。
仕事した方がいいと思うなら、内職のような仕事をしてみてはどうでしょう?自分のペースでやれそうです。
もしくは、全国チェーンの会社なら、マニュアルが同じだろうから、一度覚えたら転勤しても楽かもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 仕事先の店長と合わない時 4月より転職して今の職場靴のみを扱う職場に勤めています。 前職は服を扱うア 2 2023/06/16 19:47
- 会社・職場 勤怠管理の仕事されている方は大体どのくらいで慣れたのか 会社の人達の対応や私の考えについてどう思うか 2 2023/06/02 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 要領が良い人と悪い人とは? 最近新しいバイト(飲食業)を始めて、2日出勤したのですが、ミスばかりしま 6 2022/10/27 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- アルバイト・パート 飲食店バイトでの相談です。長いです。 今のバイトを初めて1ヶ月ちょっと経ったくらいで、やっと全体の仕 1 2022/11/26 20:28
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
生き方
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
自営業から転職しようと思って...
-
接客業の仕事をしています。 常...
-
親にいえない仕事
-
女性の職について質問です
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
【少子化】・・子供を持たない理由
-
ストレス!自社の商品に興味が...
-
会社がつぶれそうです。管理職...
-
人生って・・・
-
「仕事に貴賎は無い」と言いま...
-
トップになりたい人は、なぜト...
-
わたしの仕事に対する考え方は...
-
育児のために転職する事(父親編)
-
OL、水商売、公務員を経験し...
-
親?仕事?
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を休んで子供の卒業式に行...
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
会社に寝泊まり可能なら、通勤...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
40にもなって職を転々とした...
-
人生って・・・
-
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
「風俗は素晴らしい。立派な職...
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
君みたいな人はね・・いらない...
-
高卒で大手企業に入社して三年...
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
昼休みが終わっても眠っている...
-
私、今、会社で干されてるみた...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
総合職へのお誘いを断るには?
おすすめ情報