

タイトルの通りですが、玄関ドアを開けた時にドアノブが外壁にぶつかります。
戸当たり以外でドアノブを保護するものはないでしょうか。
ドアを開けっ放しにする時に少し大きめに開けないとドアがとまらないのですが力が強すぎた時に何度かぶつけてしまいました。
戸当たりは付いていません。自分でもできるみたいですがタイルにヒビを入れそうでできません。
対策として、以前外壁とドアの間にぶつからないように傘立てを置いていたことがあるのですが傘立ての足部分が錆びてタイルにそのサビが移ってしまいました。陶器製の傘立ては転倒したら割れるリスクがあるため置きたくないです。
ぶつかる部分は外側のドアノブなのでノブを保護するプラスチックなんてないでしょうか。
ノブは縦に一本伸びているタイプでつかんでただ引くだけの形をしています。丸くてひねるものではありません。
外壁はタイルなのですが室内用のぶつかり防止の透明なぽっちは貼り付けられないですかね?
戸当たり以外で何か保護するものをご存知の方、アドバイスください。
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ドアの材質 ご自分での加工取り付けが可能ならば
ドアの上に 以下の様なものを取り付ける
https://www.monotaro.com/g/00266015/
ドアノブよりも、先にこの金具の ゴムの部分が壁に当ように
取りつっける位置を考える必要性有ります
便利なものがあるんですね。
これ、室内用とありますが玄関につけても大丈夫なんでしょうか。。。
でもすごく良さそうです。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
まず、ドアの上部にドアクローザーは付いていますか?
そして、その調整はきちんとされていますか?
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/doo …
次にドアの上部に取り付ける戸当りやドアストッパーというものがあります。
例えば前者であればドアノブ分の出っ張りより長いアームの先にゴムが付いたものをドア上部に取り付ければ外壁にはこのゴム部分が当たるのでドアノブが外壁にぶつかって傷めることがありませんし、上部に取り付けるので目に入ってわずらわしいことも避けることが出来ます。
https://www.monotaro.com/s/c-80034/
参考まで。
壁につける戸当たりってものがあるんですね。これはいいですね。
ドアストッパーも含め近いうちにハウスメーカーに聞いてみます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
玄関ドアには、ドアクローザーが付いていると思います。
室内側の扉上に付いている金物のです。アームが扉の開閉に伴い伸びます。
ドアクローザーに種類(型番の違い)によっては、色々なものがあります。
例えば、最大の開放(開けた時の角度)を調整できるもの、
最大の開放で扉を止められるもの。色々です。
その角度を変えると、最大に開けた時でも傘立てには当たらなくなります。
また、開放して扉を止められる位置も傘立てに当たる手前にできます。
ただ、ドアクローザーの調整は、技術が必要です。
ドアクローザーには、いくつかのビス、ナットで調整しますが、
むやみにいじると、大変な事になります。
質問者さんの玄関ドアにドアクローザーが付いていればの話ですけど。
No.3
- 回答日時:
何らかのストッパーを検討するのも良いのでしょうが、「ドアを開けっ放しにする時に少し大きめに開けないとドアがとまらないのですが力が強すぎた時に何度かぶつけてしまいました。
」とあるので、その止まる位置、角度を調整も出来るかと思いますが?ドア、玄関間口周辺の様子が分かる写真でも捕捉添付していただけると、なお具体的なアドバイスももらえそうに思えます。
調整することができるかもしれないんですね。
ハウスメーカーのほうに確認してしてみます。
写真をのせれなくてすみません。
今後気を付けます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- DIY・エクステリア ドアノブをつけたけど上にあげないと 4 2022/11/18 17:28
- 数学 『3本の雨傘』 8 2022/10/17 05:48
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅のトイレに閉じ込められたら、どうしますか? 7 2023/03/05 19:01
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアを開ける前のドアノックマ...
-
アパートの玄関ドアをノックされる
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
ドアを閉めたときの音を軽減
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
-
トイレのドアの鍵が・・・・・
-
ドアを作りたい
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
家主さんの表札の隠し方
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
玄関の前にハエが群がる
-
タクボの物置買いました!
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
玄関の向きは?鏡の位置は?
-
安い物置の耐久性?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
ドアダンパー 最後の10度で...
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
-
アパートの玄関ドアをノックされる
-
なぜアメリカ人はドアを閉めな...
-
堪りません!今から風呂に入る...
-
玄関ドアが外壁にぶつかる
-
船舶の扉のシルハイトとは、ど...
-
同居の義理親の戸の閉め方がう...
-
断熱材ウッドラック ザ スリム...
-
すみません。 部屋の中の電気の...
-
親が部屋の扉をノックなしで開...
-
電動自動ドアを自作するアイディア
-
ドアを開ける前のドアノックマ...
-
玄関ドアの上部がひっかかります。
-
ドアベル(ドアチャイム)を取...
-
ドアノブ(?)カバーを付けた...
-
ドアポスト売ってますか?
-
ドアが開かなくなって・・・
-
浴室の中折れドアが壊れてしま...
おすすめ情報