

こんにちは。
機器類に疎いので教えていただきたいです。
先に質問を申し上げますと
①PC→サウンドカード→ミキサーorアンプ→ヘッドセット&イヤホンの接続は可能か。
②上記以外にいい方法はないのか??
③①の時に音声の録音は可能か??(配信・実況動画の作成のため)
です。
この質問をした経緯ですが…↓
私は気分やプレイするゲームによって、ロジクールのヘッドセット(USB)かレイザーのイヤホン(3.5mm 4極)のどちらかを使用しています。
ですが出力の関係上音量が極端に違うので、間にミキサーかアンプを挟もうと思っています。
ただ、ヘッドセットは付属のUSB-DACで接続しないとパソコン側のソフトウェアで認識せずイコライザ設定ができませんが、ミキサー等にUSB-DACを接続しても認識しないと他の質問で知りました。でもFPSゲームをするのでイコライザ設定は行いたいです。
これらのことをふまえると、パソコン上でダウンロードできる別のソフトウェア(イコライザ設定用)を使うか、ミキサーとPCの間にサウンドカードかオーディオインターフェイスをはさむくらいしかないのかな?と思いました。
これらのことをふまえて、上記の質問が浮かびました。
どなたか教えていただけると幸いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 2つともミキサーに接続し、
最初の回答にある通りで、できません。ただし一応PC用や4極のマイクを3極2つに分離すれば接続できるミキサーもあるんで(以下のやつ)、こいつにイヤホンのマイクをつなげ、ヘッドセットは専用USBDACってつなぎにすれば、とりあえずは可能です。ただしマイク入力がヘッドセット専用USBDACとミキサーの2つに分かれてしまうんで、PC側でどっちの入力を使うのかを切り替えるという手間が発生しちゃいます。またイヤホンとヘッドホン端子が両方あるから、これ一台でいけちゃうじゃん!とか思うかも知れませんけど、音量調整が一括なのであり…
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
ということで、ミキサーのライン出力にこいつをつなげて音量調整をやる感じにする必要がありますね。ちなみにヘッドセット専用USBDACを使っても使わなくても、この手間は一緒です。
http://amzn.asia/aQpG1Xh

No.1
- 回答日時:
> ①PC→サウンドカード→ミキサーorアンプ→ヘッドセット&イヤホンの接続は可能か。
可能と言えば可能ですが、その手のマイクにはミキサーが対応していないため、ミキサーに入れられるのはイヤホンだけです。なので4極→3極x2の変換プラグでイヤホンだけをミキサーに入れ、マイクはPCに直結するような小細工が必要です。
> ②上記以外にいい方法はないのか??
音量差を何とかするためってことであれば、その方法だけでは解決しません。さらにポタアンも必要になります。ミキサーのヘッドホン端子にイヤホン、ミキサーのラインアウトにつなげたポタアンにヘッドセット(のヘッドホン部分)みたいなことをしないと、音量が自由に調整できないので。
③①の時に音声の録音は可能か??(配信・実況動画の作成のため)
できます。ってかマイクがミキサーに入れられないわけだから、そこに関してはこれまでと何ら変わりはないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミキサーとパソコンの繋ぎ方
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCオーディオの音量調整について。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
イヤホン端子からミキサーへの接続方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
7
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
9
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
14
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
15
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
バブル期のオーディオ機器はお買い得?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
18
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
19
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
20
PCオーディオ wasapiについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
Dell inspiron 1525 のオーディ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
オーディオケーブルとは。
-
M-AUDIOの接続方法
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
DVDの映像が流れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
ステレオミキサーが反応しない
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
2台のPCの音を同時にイヤホンに...
-
windows7でスティッカムを放送...
-
Lavie(Vista)でのサウンドミキ...
-
PCで、ステレオ楽曲を聴きたい
-
ステレオミキサー機能つきのUSB...
-
サウンドミキサー→VSTHostへの...
-
オーディオインターフェースと...
-
ステレオミキサーソフトをイン...
-
ヘッドセットとイヤホンをミキ...
-
ステレオミキサーで逆やまびこ...
-
ミキサーについてるコンプレッ...
-
HDMIで音声出力しつつステレオ...
-
ニコ生の凸で相手の声がリスナ...
-
ゲーム配信をしながら、ゲーム...
-
ニコニコ生放送でリアルタイム...
-
ステレオミキサーとはなんなん...
-
スカイプでPC上の音声を相手に...
おすすめ情報
ありがとうございます。
②③に関しては、ヘッドセットはパソコン直結、イヤホンは間に音量調整できるような機器挟めばよい、でよろしいでしょうか??
すみません①に関しては補足で、USB接続と書いてありますがヘッドセット自体の先は4極プラグです。ただしイコライザ設定や7.1サラウンドを使用する場合は専用のUSBDACに接続してPCに繋げる(USB接続)必要がある、ということです。説明不足ですみません。
この場合、USBDACのことは無視したとして、ヘッドセットもイヤホンと同じく3極2本に変換して、2つともミキサーに接続し、ヘッドセット使っているときはイヤホン側をミュート(マイクも)といった使用はできるのでしょうか??
チャンネル数が数必要になるとは思いますが...