プロが教えるわが家の防犯対策術!

電子工作をしております。
ブレッドボードで動作確認ができたので、ケースにいれるためにユニバーサル基板にハンダして・・・、と思ったのですが…。

ユニバーサル基板で端子と端子の結合はどうすればよいのでしょうか?
添付写真のようにワイヤーでつなげたり、以下の動画のようにはんだで数珠をつなぐのでしょうか?


基本的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

「ユニバーサル基板の端子の結合について」の質問画像

A 回答 (3件)

「端子と端子の結合」という端子とは、ランドのことでしょうか。

ランドというのはプリント基板において電子部品のピンをハンダ付けする部分を言い、写真にあるような丸い穴が開いた「島」もランドです。

私は40年以上もユニバーサル基板(片面です。スルホールした両面基板は使わない)のを使った電子工作をやってきましたが、その配線&ハンダ付けのしかた(極意)は…

(1)必ず細い裸の「スズめっき線」を配線材に使う。
(2)被覆線は、原則として使わない。
(3)プリント基板((片面)に電子部品を取り付ける(部品配置する)ときは、裏面で配線(必ずランドを経由させる)どうしが交差しないように部品配置を熟考する※
(4)よって大半の時間は(3)の部品配置を考えるのに使う。
(5)配線(スズめっき線)はランドの上を通りながら相互に接続する。そのハンダ付けは2~3ランドごとに行う(つまり、すべてのランドにハンダ付けするわけではない)。
(6)※どう工夫しても裏面で配線どうしが交差する部分ができると、そのときだけ被覆線で配線をジャンプさせる。
(7)被覆線は極細の耐熱電線(テフロン電線がベスト)を使う。
(8)ハンダだけでランドをブリッジさせることはない(失敗やトラブルの元になりやすい)。

簡単な配線で済むのなら、私も回答No.1のように銅箔基板(感光基板を使うこともある)に油性のマジックペンで配線パターンを描き、エッチングで専用基板を起こします。
    • good
    • 0

いろいろ配線の方法はありますが、こちらの動画(

 )のようにスズメッキ銅線を使う方法も結構いっぱんてきですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりユニバーサル基板の配線図を書くものなんですね。
なんとなく頭の中でやってしまってました。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/13 09:09

隣の穴などで近いなら、ハンダでつなぐ。


ちょっと離れていたら、ワイヤーと言うか、銅線。
線が交差するなら、ショートしないように被服銅線ですね。
ただ、私の場合は、ケースに入れるなら、パターン書いて、エッチング液つかってプリント基板を作ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プリント基板を作るなんて事もできるんですね。
ちょっと調べてみました。カッコ良いですが、廃液処理が大変そうですね。

まだまだ初心者なので銅線でつなぐ方法にしておきます。
ポリウレタン銅線というのが良いようですね。

お礼日時:2018/07/26 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!