dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイハツハイゼットS320のキーレスレシーバーが
壊れ 社外品を購入!しかしながら配線の接続方法が分からず困ってます(T ^ T) いくつか試してみたものの
全く反応しません。誰か教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • あ、車は古いです。平成17年の 11月です。

      補足日時:2017/11/18 00:54
  • これが 購入した 商品の配線図です。

    「ダイハツハイゼットS320のキーレスレシ」の補足画像2
      補足日時:2017/11/18 08:58
  • これが 購入した 商品の配線図です。

    「ダイハツハイゼットS320のキーレスレシ」の補足画像3
      補足日時:2017/11/18 08:59
  • これが購入した商品の配線図です。

    「ダイハツハイゼットS320のキーレスレシ」の補足画像4
      補足日時:2017/11/18 09:01
  • そして、これが実際の車の受信機の配線です。

    「ダイハツハイゼットS320のキーレスレシ」の補足画像5
      補足日時:2017/11/18 09:19

A 回答 (2件)

あ、Vでしたか。

ハイゼットカーゴですね。早とちりしてしまいました。

これはまた…なかなか不親切な取説ですね…これは相当分かりにくいでしょう…

う~ん…取説と部品を実際見て照合しないと何とも言えませんが、ハイゼットなら多分Aタイプだと思いますが、Cタイプは何と書かれているのですか?基本ダイハツはドアロックS/Wは付いてませんが、集中をそれと見るなら話は別です。

とりあえずAタイプで説明します。
まず、左の配線色をかいてるのが、社外ユニットと思います。単純にその配線を噛ませばいいだけです。ハイゼットはアンサーバックサイレンは付いてないので、そこは無視、ウインカー点滅も無かったはずなので別に取るようにして下さい。アースは近場のアースで、ウインカーはヒューズ裏中継カプラ、またはディマーS/W、常時はデッキ裏、またはドアロックECUから取れば簡単です。
後はユニット間の配線ですが、ロック、アンロックそれぞれに噛ませれば大丈夫です。ただ、車側の配線ですが、多分ですよ。青白かな?それがロック、白がアンロックだと思いますが、必ずサーキットで確認して下さい。年式で変わってたりします。
配線図で見ればそれで動くはずですが、緑や赤、赤白の皮を剥いてるのは何ですか?別の配線図にそう書いてたりするのですか?
その辺りが不明ですし、説明書もちょっと不十分な説明書です。車両側の説明が全く無い時点で怪しい気はしますが…

とりあえずサーキット持って計りながら作業を進めて下さい。多分の解説なので、分からなければ車屋へ持って行って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し具合悪くして まだ確かめてないもので、具合が良くなってから また 挑戦したいと思います。 本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/22 00:23

S320ならまだ新しいですよね。

保証は効かなかったのですか?
社外のものは配線図がなければどうしようもありますん。社外メーカーに問い合わせて配線図のFAXを貰って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。配線図はあります。純正の受信機の配線もあるのですが 何しろ素人なもので…
明日 配線図の画像を 添付しますね!
また、助けて下さい 宜しくお願いします。

お礼日時:2017/11/18 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!