
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
№3のzyanngoです。
回答します。
●落葉まではどのくらいかかりますか?
↓
一週間とか、または一ヶ月とか...正確には分かりませんね。
でも早期落葉すると思います。
常緑広葉樹は、ふつうは春から初夏頃に、数年経った葉っぱは落葉し、新葉と入れ替わります。
でも早期落葉とは夏から秋に落葉ですね
もしかしたら冬に落葉の病巣の葉もあるかも知れません。
落葉した葉から、春~秋の間で、また伝染します。
夏は、太陽の光エネルギーの強度が1年中で一番高いです。
そして光合成をして...最終的によりイッパイの炭水化物(糖やでんぷんの有機物)が作られます。
でも、そこで葉っぱが夏に落葉してしまいますと、光合成は葉からのみしますので、落葉した分、光合成ができなく栄養源がそれだけ減ります。
栄養源が減ると、元気に越冬するのが難しく凍害や寒害の低温被害を受けてしまうのが一般的ですね。その後は衰弱の要因になってしまいます。
(光合成で作った炭水化物が減りますと、他の栄養源の原料化もしていますので、他の栄養成分も低下します)
ですので早めの処置が妥当と思います。
●水分不足か病原菌なのか・・・?
この葉っぱの状態なら褐斑病といいまして病原菌です。
樹木は水分不足には強いです。
樹木は、水分不足で枯れる事は、一般的にはないと言われています。
もし水分不足なら、例えば葉が黄化してしまい落葉します。それは全部の葉に黄化の症状がでますしね。
1部の葉の被害なら病原菌がやっぱ怪しいです。
それぞれの樹木によって害虫も、病原菌もある程度は決まっています。
ですので植物の病害虫の本のキンモクセイの欄をみて貰えれば、決まった病害虫ですので、その事が記載していますよ。
今度、暇な時に図書館でも本屋でも1度行ってみれば...新たな発見もあると思います(^。^)y-.。o○
(落葉した葉は、全て集めて焼却処分にして下さい。又は深さ1メートル以上の所に埋めて下さい)
No.3
- 回答日時:
キンモクセイの葉の先が茶色くなったというのは下の写真見たいですかねぇ!?
これは【褐斑(カッパン)病】といいます。病原菌です。
やがて灰褐色、灰白色班へと変化し、小さな黒点が多数発生します。そして落葉です。
〖有効な薬剤〗
オーソサイド、トップジンM、ダコニール、ジマンダイセン、ビスダイセン、サニパー、ポリオキシン...等々の薬剤があります。
でもこの薬剤は、水で薄めてつくる希釈性ですね。
この薬剤はホームセンターや植木店に売ってますね。
希釈しない薬剤もホームサンタ―にあるかも知れませんので、
店の人に、エアゾール剤みたいな希釈しない、キンモクセイに対しての褐斑病に効く薬剤があるか否かを聞いてみて下さい。
病原菌は、他の葉っぱと...にも、放っておくと、どんどん感染してしまいます。
最終的には落葉しますので、光合成率が減ってしまいます。つまりご飯とおかずが作られません。
弱ってしまいますのでなるべく早く措置して下さい。
病原菌は基本的には予防です。
このキンモクセイに対しては、薬剤を春~秋に、毎月1~2回の薬剤を1週間以上あけて散布するか又は、発病初期にすぐ散布して下さい。
そうしてますと1年中いい気分でキンモクセイの葉と育ちの鑑賞ができますよ(^。^)y-.。o○
(同じ薬剤を、決まっていつも使っていると耐性菌が発生するかも知れませんので、できれば多くの薬剤がいいのですが違う薬剤と交互に使うといいですよ)

写真の様な感じです。
落葉まではどのくらいかかりますか?
この状態は数か月続いています。
水不足なのか、病原菌なのか・・・。どう判断したら良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの葉先が茶色く固くなり、クルって少し巻いてます。 また、茎の一部が茶色く枯れています。 鉢 1 2022/05/16 10:12
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のパキラの元気がないです。元気がないというか、葉先が巻き気味ににしおれていたり、葉先が茶色く 6 2022/05/03 15:20
- ガーデニング・家庭菜園 カラテア、新芽がでできてるんですが、どの葉も葉先が茶色に。なぜでしょうか。 直射日光にあててません。 5 2022/05/07 19:39
- ガーデニング・家庭菜園 フェバリウム、キリンの木の葉が茶色く枯れてきています。 写真を載せます。何かの病気でしょうか? 回答 1 2022/04/21 07:42
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 フィカスベンガレンシスが葉っぱが落ち 枝も枯れてきています。 芽も出てましたが茶色くなっていたり、 1 2023/01/15 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
雑草の名前を教えて下さい
-
イタドリ・スカンポ・スイバ・...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
さつきとつつじの違いについて
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
紫式部日記で分からない訳があ...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
紫陽花の蕾が黒くなって、葉に...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ジャガイモの収穫時期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報