
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
F1(x,y,t)=0・・・・・・・①
F2(x,y,t)=0 ・・・・・・・②
F(x,y,t)はx,y,t を含む関係式で、xまたはyを含まないこともあります。
式①②から
x=f(t)
y=g(t)
を求め、これらからtを消去してx,yの関係を求める方法が、正像法です。
これに対して、
式①②から
h(t)=G(x,y)・・・・・・・③
(多くの場合、h(t)=tとなります。)
を求め、①または②と③からtを消去する方法が、逆像法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学関数 Xの増加量が2のときの...
-
自然数の列を次のような群に分...
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
高校数学、連立方程式
-
数学の問題について教えてください
-
一軸圧縮強度quと粘着力Cの...
-
私は待ち行列でo(Δt)の意味が分...
-
方程式に関する質問です
-
漸化式の問題です。3行目から5...
-
VBAで除算の商・・・
-
かけ算、割り算の移項
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
お医者さんプレイのやり方
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
ドアが下がった
-
x二乗マイナス5xプラス3の因数...
-
正の数負の数について
-
経時変化とは、どのような意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自然数の列を次のような群に分...
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
不等号について
-
VBAで除算の商・・・
-
数学の問題、恒等式、今すぐお...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
お願いします
-
なんで、ルートの中が完全平方...
-
因数分解の工夫? (シグマの...
-
一軸圧縮強度quと粘着力Cの...
-
数学Ⅰについてです。与式=って...
-
【高校】2次関数を求める問題
-
連立方程式、加減法の問題です...
-
式の変形
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
平均算の問題なのですが赤で引...
おすすめ情報