電子書籍の厳選無料作品が豊富!

17歳の認知症がある猫を飼っています。
昨日の朝、目の前で餌入れを割ってしまい、それからご飯の食べが悪くなってしまいました。
もとから徘徊がひどく、なかなかご飯の前にとどまらせることが難しい猫です。
また、循環器系の具合が少し悪くて、輸液で薬を体に入れています。
ドライフードを食べていたのですが、ウェットフードに変えても匂いを嗅ぐだけで食べてくれません。
今は、ドライフードを前の半分ほどの量だけなんとか食べてくれています。体重は3.4キロ程です。

このまま衰弱してしまのかと思うと罪悪感でいっぱいで辛いです。とても大事にお世話しています。

猫の相談と同時に自分への励ましを求めている図々しい質問なのは承知しています。けれど、気持ちの切り替えもできず、やりたいことも手がつかず、とても苦しくて助けを求めています。

同じ経験をされた方いらっしゃいますか…?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございました。
    ドライフードの食べは相変わらずなかなかですが、高カロリーちゅーるを積極的に食べてくれるので、食べたいと思ってくれるものを少量でもあげていこうと思います。
    餌入れを割ってしまったことが原因かもしれないと改めて受け止めて、認知症の進みを止めることはできませんが、最後まで寄り添っていきます。

      補足日時:2018/08/03 17:23

A 回答 (3件)

こんばんは!


我が家には犬猫居ます。
同じ経験ではなくて申し訳ないですm(_ _)m

今日、動物病院に行く予定があったのですが、待ち合い室で、かんろにさんの猫ちゃんと同じような症状で受診待ちの猫ちゃんが居ました。

18歳で認知症があり、ご飯を食べなくなってしまった為、点滴をしに来られたとの事でした。

やはり、飼い主さんは、心配で悲しそうでした。

うちは、犬がシニアなんですが、10歳越えると血液検査に引っ掛かったり色々ありますね。

今日は、先日フィラリア予防の際、血液検査に引っ掛かった子の再検査でした。

猫の17歳は、人間で84歳

17歳からは超高齢猫の扱いです。
素晴らしいです。

私は今年、立て続けに5歳と、6ヶ月の猫を病気で亡くしました。
猫は長生きだから、余計に悔やまれてなりません。

17歳..
大切に育てて来られたんですね。

かんろにさんの猫ちゃん、症状はどうであれ、たくさん愛情を注がれて幸せな猫です。

同じように辛い思いをされてる方他にも居ます。

だから、頑張って。
元気出して下さいね!

なんだか回答になってませんが、かんろにさん、一人じゃないよって、お伝えしたかったです。

元気出して下さい
。・゜・(ノД`)・゜・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
まんまあるさんにお返事頂いてから、動物病院で待ち合いの方を見かけると「私だけではないんだな」と思えるようになりました。
私は去年19歳の猫を老衰で看取りました。それでもとても辛かったので、5歳の猫さんと6ヶ月の猫さんを亡くされたまんまあるさんの悲しさと辛さはとても大きいものだと思います。
そして今、元気な他のコたちの為にお世話をされてるまんまあるさんに励まされました。立ち止まっていられないですよね。
17歳は84歳。改めてそうだなと心に響きました。今残っているこれからの時間を、大切にしていきます。
本当にありがとうございます。まんまあるさんのわんこさんや猫さんも、健康で穏やかな時間を沢山過ごせるよう願っています。

お礼日時:2018/08/03 17:17

我が家の病気の猫が薬を混ぜたご飯を食べなかった時、マタタビを混ぜたら食べました。

同じでは、ありませんが試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マタタビに慣れておらず、以前少し嗅いだらパニックになってしまったことがあるので、ちょっとやめておきます。
でもやはりご飯を誘うなら食欲をそそるものを常に探さなければいけませんよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/01 08:52

猫は食べないと肝臓がやられます。

だから口から自ら食べないなら、鼻からのカテーテルや胃瘻チューブで流動食を入れます。

見た目が痛々しいだけでポピュラーな対処です。
鼻からなら麻酔もなし、数分で済みます。
これなら今後シニア介護になって寝たきりになっても、輸液と併行して、寝たままでも栄養や投薬が簡単に入れられます。

体力の少しでもあるうちにチューブを装着するのがミソです。
ぐったり寝たきりになったら通院も儘なりませんので。
口から食べる量が少ない時にも、補助的に使えます。
とにかく絶食すればするほど負担なので、口から食べられるパウチや缶詰なども探しながら、チューブを入れ、エネルギーちゅーるなども使いながら体力維持してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大切に参考にさせて頂きます。

お礼日時:2018/07/29 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!