
中学1年生の女の子の母です。最初から子供が嫌いでした。冷たいかと思われると思いますが
結婚しても子供を作る気はなく7年目に出来てしまいました。主人は子供がほしかったので半ば強引に産みました。しかし生まれるとやはり他の子とは別で可愛かったし、大事な存在になりました。でも元々私自身が子育て向きでなく実際何時までたっても私も大人になりきれていないのです。小さいときからとても手のかかる子供で、ミルクも飲み物も食べ物も容易に食べてくれず、夜鳴きはすごく人見知りはすごくて私一人で毎日とても辛くて(実家にも帰らなかった)少しノイローゼにもなりました。今中学校ですが色々なことが出来ません。何年も毎日注意してもやさしく言っても全く出来ないのです。例えばごみをゴミ箱に捨てるそれだけのことを物心ついたときから言ってもまったく出来ません。忘れ物も小学校のときから今まで毎日のように学校や塾から電話がかかってきます。身の回りの片付けは全く出来ません。注意をきつくするとそのときは反省したように直すからと言います。又虚言癖もあり親の私でもだまされるくらい嘘がうまいのです。最近は小学校から学校に持って行っている水筒を流し台に出すようにと小学校から言っているのに出さないので、キレマシタ。何年も何年も毎日いっていることや、今言っても数分後には一緒のことをする。最近は私の財布からお金をとりました。きつく注意しました。数分後私が入浴中に又しました。翌日もしました。その前から何度もお金をとっていたようです。他のことも毎日毎日言っていることが中学生になっても出来ません。ネットも小学生のときから勝手にネットでガチャなどをして数万円。画像を見て数十万円の請求がきました。そのたびに正しますが同じことを繰り返します。知能が低いということは無いのですが、勉強も人より多く塾に行っていますが学校では下のほうです。ただ学校は偏差値65以上の学校には入れましたが全く勉強をしません。人の言うことは聞いてません。なくし物はとにかく多い。忘れ物は毎日。小学校のときもですが、テストやプリントを渡されたことがありません。私がかばんを探すか無ければ学校にお願いして教えてもらうと言うほう方を6年間しました。なくしてしまうのです。
両親が共働きで学校から帰ってきてすぐ子供に会えないのでその間に処分してしまうのかもしれませんが何度言っても見せてもらったことが」なく本当に悲しくなります。
数回ならともかくもう物心ついたときからなのでこのままでは私が気が狂いそうです。
時には夜中でもいけないと思いつつ叱ってしまいます。
もう限界です。私が死ぬか子供を殺すか・・・・
助けてほしいのです。
もう本当にどうしたら良いのでしょうか?明日も仕事ですが寝れそうにもありません。
もう死にたいくらい辛い。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
今までとても辛かったと思います
読んでいて胸が痛くなりました
もうこれ以上頑張らなくてもいいんですよ
他の方の回答にもあるように役所の子ども課(地域によって名称が違います)などで一度相談されてみてくださいね
私にも同じ年頃の子どもがいます
毎日毎日、何年も同じ事を叱って怒っての繰り返しです
水筒出さないからキレるの私も一緒です
子ども産むんじゃなかったなーと後悔したことも数え切れず…です
娘さんもきっと何で出来ないんだろう?と悩んでいるかと思います
一人で思い詰めずに地域の相談窓口へ行かれてくださいね
少しでも楽になりますように願ってます
暖かい言葉こちらの方が胸が熱くなりました。本当に親の気持ちが分かち合える同じ経験していることが心が軽くなりました。素敵なメッセージありがとうございました。

No.22
- 回答日時:
親に甘えている面もあると思いますが、あなたが助け舟を出しすぎなのだと思います。
やってあげないが一番です。
金銭に関してはカードのパスワードを変える、部屋にカギをかける、その子の私用してる電子機器は全て没収か子供用携帯を持たせる(PC・スマフォやタブレットはだめですよ)等
大学生になるまでやってればいいと思います。
助け舟出しすぎはあたっています。出来なければしてあげていました。また。鍵つきの箱は壊したことがあります。
タブレットはもう私の会社に保管しています。色々試してみます。ご意見ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
こんにちは(*^^*)
シングルマザーで3人の子供を育ててます。1番下は今、中学の娘です。
★毎日注意しても聞かない、水筒を洗い場に出さない
これに関してですが
私も経験山ほどあります。
娘さんがしないのであれば、貴方がしてあげてるのでは?無いでしょうか?
娘さんは心のどこかで『してくれるし』という気持ちがあるはずです。
私は水筒を出さなければ、放っておきました。
次の日、水筒を持っていけない状態&してもらえない
自分でしなきゃ、誰もしてくれないと認識させることです。
自分で出来ることはさせる!
忘れ物しても、本人が困るだけ
学校から電話があっても、本人に言ってください!
と言えばいいのです。
虚言癖については、
何も信じないよ?と言っとけばいいのですよ。
我が子だからこそ、
しっかりしてほしい、何でできないの?とか悩んでしまいますが、
手をかけ過ぎるのは、おやの責任だと思いますよ。
実際は、水筒や忘れ物など、本人が困るだけ、母親の貴方は困りませんよね?
する事をしないなら、貴方は娘さんに対してしなければならない事をしないでいていいのですよ?
子供子供と言っても、中学生ですよ?
2つや3つの子とは訳が違います。
水筒洗うのだって自分出できます。
当たり前のことを当たり前にやらせる。
しないのなら放っておく。
娘さんの事を気にしすぎですね。
私は、言っても聞かない時は、放っておくし、娘が何言ってても無視してます。
する事をするまでね(*^^*)
親として余裕をもちましょ!
3人のママさんでシングルマザーさんだったら本当に色々苦労があるかと思いますがとても心の広いかたなんだと思われます。なんだか励まされるご意見ありがとうございました。

No.20
- 回答日時:
おはようございます。
貴女様は、あまりにも娘さんばかり見ていて、干渉しすぎてるように思います。
私の母がそうだったからです。私の場合、産まれたときから体が弱く(主に骨の関節関係)
それを亡き母は、負い目に思っていたそうです、亡くなる1週間前に言われました。
だからやたらと気にかかり、私が、幼稚園の頃から毎日のように転んで帰り泣くものですから
母はその負い目のせいで、私は毎日のように叱られ、たまに叩かれた事もありむした。
それは、自分への自責の念が変な方向に向きあなたを叱ってたと、本当は自分を叱ってたのと言って、亡くなる1週間前に謝ってくれました。
母の多干渉は大人になるまで続きました。たぶん少しノイローゼ気味だったのだと思います。
叔母達からは、良くまともに育ったねと言われてますよ。
しかし、大人になって母の気持ちがとてもわかるようになり、姉妹のような関係性を築けたと思います、そんな母が大好きです。
貴女様も要らなかった娘さんに対して、あまり愛して無いという自責の念がありませんか?本当は愛しているのにです。
だからやたらと悪いところばかり目に付く(確かに娘さんも故意的にしてるところもあると思いますが…それは娘さんのSOSだと思います)のではないかと。
そこまで追い詰められてるならば、一度一時、離れてみませんか?
冷静になってお互いを見つめ直す為です。そして良好な親子関係を築く為に、お互い愛しているのを確認するためです!
親戚に預けるとか、児童相談所に相談して預けるとかです。
たぶん娘さんもそう願ってると思うのですが、離れるときは、きちんと私たち母子の為だと説明してからです。
子供が好きでないという負い目は全くありません。ちうのは私なりに子供を愛しているからです。毎日ハグして2人で笑いあってます。愛してるからこそ歯がゆいのです。怒っていても子供に「あなたが大事だから怒っている」と伝えています。反対に愛しすぎてるかもしれません。子供が先生になにか言われただけで大事なうちの娘を!と思ってします。貴重なご体験ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.19
- 回答日時:
カウンセリングうけて、近所の役所で相談してくればいいよ。
ただネットガチャさせる環境を放置しておいたのは親の落ち度。
そういうのはそこに申請し、通れば返金される。
自分語りがそれなりに多い文章で読みづらいが、それを読む限りではあなたには公開していない自分が不利になる話がそれなりにありそうという印象を受ける。
No.17
- 回答日時:
他の回答者さんの意見と同じく、発達障害だと思われます。
一度、地域の、児童相談所に相談されるのがいいかと思います。
うちの養女も、検査したら、障害はなかったのですが、それに近い状態が続き、夫婦揃って、鬱になるんじゃないか、ノイローゼになるんじゃないか、ぶち殺すんじゃないか。って恐ろしく、怖くなりました。
あなただけじゃないですから、大丈夫。
あなただけが、苦しんでるわけではありませんよ。
仲間?とは、少し語弊があるかもですが、仲間たちがいますよ。
苦しみは、分かち合いましょう。
少しずつ、少しずつ、よくなっていくと良いですね。
とりま、相談してみてください。
ご参考までに。
親は子供のことがやはり気になるのですね。やはり気にしすぎてほっとけないからですよね。みんな同じことを経験してると今とても安心しました。苦しみを分かちあえるなんて心が軽くなりました。ご意見感謝です。
No.15
- 回答日時:
こんばんは。
頑張ってますね!うちの息子の事かと思いました。多分、発達障害じゃないのでは?こういう文字ばかり見ると、そうかなってなりますけど、本人のやる気の問題な気がします。発達障害の子は何となくわかりますよ。小中学と先生に言われてないなら、確率は低いです。
そういう私も、そんな感じの子でした。今は平均的な大人になったと思います。
なので、うちの子を叱りますが、いつか変わる時が来ると思い、のんびり構えてます。
今はいっぱいいっぱいでしょうが、趣味など違う事に目を向けたりして、ガス抜きしてみてください。
はい。そうなんですね。やはり発達障害って分かるのでしょうか。うちは一人娘で子供も育てたことがなく、本当に必死で色々調べましたが分からないというのが本音です。そんな感じの子だとあとで、さなるなさんのように穏やかにいえたらよいなと思います。ほっとするようなご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- 子育て 子供の手が離れるのはいつからですか? 15 2022/05/31 14:47
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 子育て 単身赴任について 3 2022/07/17 20:28
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは危険だと言う事を分かってほしいです。 2 2022/06/05 15:11
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ残し
-
夜に夫に起こされる。
-
長女も不登校です。なんとか、...
-
子供がいるのにスキンシップを...
-
奥さんが急死なさって30歳娘と2...
-
結婚した娘の新居に親は行きま...
-
「連れ子」のもうちょっと良い...
-
子供を連れての再婚についてで...
-
孫の一歳の誕生日、一升餅に私...
-
娘が変です、、、
-
娘の性行為を見てしまった
-
高校2年(女子)の親です。 娘...
-
娘とセックスがしたく我慢がで...
-
大学生の娘の生活態度について...
-
ろくでなしの成人子供と縁切り...
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
息子が結婚を 約束した彼女を ...
-
16歳の娘がいる父親です。娘が...
-
今の日本で子どもをもう1人産み...
-
娘と彼の交際を認められません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁いだ娘と疎遠~どうしたら良...
-
結婚した娘の新居に親は行きま...
-
子供を置いて出た母親を許して...
-
子離れできない。県外へ行った...
-
再婚相手と娘がうまくいきません。
-
孫の一歳の誕生日、一升餅に私...
-
「連れ子」のもうちょっと良い...
-
子供がいるのにスキンシップを...
-
子供を連れての再婚についてで...
-
別れた娘に再婚したことを言い...
-
妻が子供を独占
-
恋愛ばなしも相談できる親
-
2人娘が遠くに嫁ぎ喪失感が大き...
-
彼の連れ子への思い(いなくな...
-
19歳の娘が家出!再婚相手が娘...
-
夜に夫に起こされる。
-
自分の連れ子と再婚相手との関...
-
夫は娘に愛情がないのでしょうか。
-
子供たちがだらしなさすぎる❗
-
娘の今後のしつけと教育について
おすすめ情報
本当に暖かいご意見ばかりありがとうございます。私はイライラしてもう限界と思っていましたがたくさんの方が自分の子供に悩んだり自分がそうだったと悩んだり、身内がそうだよと励まされました。思い返せば私も忘れ物は多かった・・・でも母は怒らなかったなど色々考えました。障害に検査はお互いの為に受けたほうがいいのかと思います。皆さんの言葉で少し気持ちが前向きになれました。あたたかい人たち本当に感謝です!
たくさんご意見いただきました。文章も夜中書いたもので分かりづらいといわれる方もいました。1ついえるのは子供を愛していなかったら、悩まないということです。同じ思いをしている方がたくさんいて親の気持ちをわかってもらえる安心感もあり本当にご意見いただいた方感謝です。もっと同じ思いの方と語り合えたらと言う思いです。ベストアンサーを選ぶには良い意見ばかりでしのびないですがこの辺でけじめをつける意味で選ばせてもらいました。同じく殺してしまう恐怖があったという方たち本当に本心を私なんかにさらしてくれて嬉しかったです。皆さんの意見を励みに頑張ってみます。